九州福岡のオット実家に帰ったおり
ぶらぶらドライブしていたら、
「カエル寺」の案内看板が!
「あ、あ、あそこに行きたいぃぃ!」
と叫んで到着。
境内はカエルだらけ。
油性ペンが用意されていて、カエルに願い事を書きます。
みやげ出店もこの通り。
でね、みやげ店のおじさんに、
「どうしてカエル寺なんですか?」とたずねたら、
先代の住職さんがカエル好きで‥、とのことでした。
このお寺、真言宗 御室派 如意輪寺には
福岡県指定有形文化財の
木造如意輪観音立像があります。
所在地は福岡県小郡市横隈です。
人気ブログランキングのガーデニング部門に参加しています。
1日1クリックで応援してね。
●ここをクリック。人気blogランキングへ●
私、ホンモノのカエルは苦手だけど、
こーゆーカエルさん達は、すごく可愛いね♪
これなら、いける
かえるは 可愛いけど・・・
油性ペンで 書けば 願いが叶う??
うれしいですね あははは!
行きたいけど、福岡とは・・・・遠い
しかし「住職のカエル好き」ってのがカエル寺の
由来だなんてあまりに単純で面白すぎますね。
いやぁ、どのカエルくんたちも個性的でラブリー
いつか絶対 行きたいです!
う~ん、住所メモっとこ(笑)
次々と書いても、時と共に消えるのでしょうか?いいアイデアですね。
るなさんも何かお書かきになったのですか?
かえるなら、gooのブログにもいっぱい
こちらはです。
それでは
るなさんが、なんで思い出したのか・・・(-_-;)よぉ~っく、わかった・・・・
似すぎ・・・あたりすぎ・・・ やられた・・・
友人で蛙大好きの人がいます。
彼女も九州の人です。
ちょっと教えてあげよう。
応援不足を取り返すぞ。
重なっている蛙に、笑いました
油性ペンで書いてもいいというところが、心が広くって、いいわぁ!
バタコも行ってみたくなりました
それぞれ個性的でいい!
さすがるなさん、アンテナを張っているので
面白い物を見逃さずキャッチできましたね。
この円形カエルは、直径1メートルぐらいも
あるの。
ズラリと並んでいる姿見て、
思わずニヤニヤ。
地元の家族連れの方が三々五々来て、
楽しそうに願い事を書いていました。
おばちゃん
おばちゃんは捨てた体重がカエル、
ということになりましたね。
私は捨ててないのでよけいに重い。
若さがカエルという石鹸を見て、
思わず買いそうになったよぉ。つい、つい。
かぴたんさんへ
いつか、九州に遊びに行くことがあったらぜひ。
久留米から電車で15分、駅から2キロぐらいだということです。
カエル寺って堂々と看板あげるのが
オモシロイですよね。ヘッヘ。
KYさんへ
私もあいてる場所を探して、いっぱいあちこちに書き込んできました。
並んでいるカエルたちは、すっかり文字カエルになってました。
このお寺なら子ども達も喜んでお参りするでしょうね。
みっちゃんへ
え、みっちゃん、どのカエルさんに似てるの?
天女カエルだろうね。
カエルの上にカエル、その上にカエル、
の石塔カエルは、みんな口に一円玉をくわえさせてもらってました。
makikoさんへ
九州の田舎のお正月は、
神社やお寺がいちばん似合います。
華やかさも豪華さもなく、
地元の人が時々お参りにくるだけ。
お世話をしているのも、地元の方々。
私はこんな場所で育っていないので、
なんだかいいなぁと感じました。
自然を尋ねる人さんへ
昨年は八面六臂のご活躍、
お疲れさまでございました。
今年はもっと忙しくなられるのでしょうね。
HPとブログで頭を忙しくし、
他の活動で走り回ってカラダを使っておられますものね。
私は、忘れることばかり増えてきた昨今ですので、
体力と知性がカエルようにお願いしました。
Shimaさんへ
去年は京都の石清水八幡宮の門前で、
犬を抱いていたのでガードマンに止められ、
プンプン怒って帰ってきました。
「狛犬がいるのにぃ!」
と捨てぜりふをブツブツ言いつつね。
田舎のお寺や神社は、のどかでよかったです。
ルナも一緒の初詣でした。