愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

ブーアンアンテ シェムガンの様子

2011-01-29 21:40:52 | アンタエウス

ブーアン アンタエウス シェムガン産 (♂87×♀53 CBF1 9月下旬割出)の幼虫が1700cc容器から見えていました。


到着後(11/26)、すぐにバンブーマットの1000cc容器に投入していた分です。

 

前回の交換時に目分量で12~15gとラベルには記入されています。

まあ適当飼育なので^^

今日、見た感じでは20~23g位でしょうか。またもや適当です^^

ともかく2ヶ月程で順調に大きくなってきており安心しました。

 

12月26日に初めのマットがそれほど食べられていなかったので、1700ccの角型容器の底の方に古いマットを全部入れて、上部は新しいマットを足していたものでした。

これが放線菌というのかな?

蜘蛛の巣状の菌が回っていますが、この菌糸がよく出ている飼育容器の幼虫の方が大きくなっているような気がします。

 

恥ずかしい!自分で見ても必要事項が記入されていないやん^^;


みみずが作った有機特殊肥料 太郎100

2011-01-29 19:58:34 | 飼育用品

先日、休みだったのでより良いマットを探したいとの気持ちからネット検索をしていると、気になる言葉を見つけた。

「みみずの発生するマットの方が幼虫が大きくなる。」とのこと。

真実かどうかは検証してみる価値があると直感し、楽天で検索を入れると、かなり高額な商品が表示された。

何で「みみずのフン」がこんなにするんや!馬鹿にしていると思ったが、あきらめずに別のキーワードなどを打ち込んで、ようやく良さそうな(安い)ものを見つけました。

私の望む条件とは、化学肥料を含まず、針葉樹や家庭ごみを使わずにシイタケの廃木をみみずに与えて食べさせてふんにした有機肥料で、かつ後で堆肥などを加えずに袋詰めした100%ミミズのふんで出来ている商品でした。それに手ごろな値段というのも必要条件です。

そしてようやく見つけたのが、これです!

みみずが作った有機特殊肥料 太郎100

肥料としての組成はといえば、

■原料
椎茸菌床粕・牛糞・米ぬか・豆粕


■主要成分の含有量
窒素全量 1.0%
りん酸全量 1.0%
加里全量 0.2%
炭素窒素比 13

 

そして能書きはといえば、

●みみずエキス成分には、植物に必要な肥料成分(チッソ・リン酸・カリウム)や
アミノ酸・各ビタミン類・多糖類・微量要素・有用菌がバランスよく含有しており、
土壌を改良しながら野菜・果実や花を健康に大きく育てるダブル効果を発揮します。

●みみず太郎100は、みみずの餌作りから原料の熟成をくり返し行い、
商品の完成まで約2年の長い時間をかけてじっくりと作り上げた自然環境にも
優しい有機特殊肥料です。

とのことで、みみずの消化器官の中で有機物を分解する色々な有用バクテリアが排泄されたふんの中にふくまれるはず!これがクワガタ幼虫の生育に良い結果を及ぼすかもしれない!

という訳で、早速、楽天のポイントで購入したものが本日届いていました。

 

利用方法としては、あくまでも案の段階ですが、

①初令幼虫にそのまま食べさせてバクテリアを体内に送り込んでから通常のマットを与える。

②少量をよくマットに混ぜ込んだものを与える。

③マットを作る段階で太郎100を加えて発酵させ、バクテリアを増量したマットを作成し、与え る。

と思い浮かびましたが、

初令の幼虫が今はいないのと、マットを作るのは冬場は時間がかかりすぎるし、発酵させすぎるとカブトマットになってしまう可能性もあります。

以上から、今回は②案のマットに少量混ぜ込み、実験をしてみたいと思います。

対象の幼虫としては、根食い系のオオヒラタ、ダイオウ、アルキデス、アンタエウスが良いかと思います。

 

シマミミズを購入し、廃菌床を分解させフンを自作することも考えていましたが、ミミズを大量に購入する必要があり、クワガタ飼育がミミズ飼育になりかねないし、シマミミズ500gは安いところでも4000円もします。

いずれはミミズ飼育もやってみたいのですが、まずは太郎100を買った方が総合的に見て安上がりだと思います!

ちなみに、同じメーカーの「みみず花子」は堆肥入りです。