愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

スマトラオオヒラタ幼虫の菌糸瓶交換

2023-11-14 21:47:04 | スマトラオオヒラタ

そのまま蛹になりそうだったスマトラオオヒラタ幼虫だが、上部の皮一枚まで食い上がって来たので菌糸瓶を交換することにした。

59g幼虫です。69g幼虫の画像はデジカメのスマートメモリーがきちんと入ってなくて載せれませんでした。

菌糸の回りが悪いように見えますが、11月3日にオオヒラタケ:DOS生オガ発酵マットを2:1の割合で菌糸を回しています。

1:1では褐色腐朽菌が優勢なのか、表面に水分が浮いてきてうまくいきませんでした。

この実験瓶しか無かったので、入れちゃいました!

2本目、3本目の容量が小さすぎましたね。これほど食うとは思わなかった。

 

翌日、気になっていたので24時間経過後の食痕の様子を見ることにしました。

穴が開いているのは、ほんの一部だけです。

もう1つの瓶も見てみると、

この面だけ控えめな食痕が見えます。

菌糸交換すると大抵底付近を1周回り、しばらくしてから落ち着くのですが、いきなり飼育環境に馴染んでいるようです。これは興味深い・・・。

面白いので来期はマットを三分の一混ぜた菌糸瓶でやってみようと思います。


スマトラオオヒラタ早期羽化(不全)

2023-10-25 19:11:12 | スマトラオオヒラタ

スマトラオオヒラタの早期羽化の子が羽化しました。10月12日に羽化直後だった。

どうやら中羽根をうまく仕舞い込めないようだ。蛹室の長さが足りない気がする。1週間くらいして掘り出してみることにしました。

上翅がうまく閉じれるかどうか可能性は低そうです。

サイズは思っていたより大きく、102mmは残りそうです。実際は104mm弱ありましたが測るのが難しい・・・。

やはり1900mlボトルでは小さすぎたようです。効率よく蛹室を作るにはボトルの外周を使うため長さ方向で寸詰まりになってしまう。今季は1900mlまでしか用意していなかったのだから仕方ない。ど真ん中に両サイド窓開きなら120mmまで羽化できるはずなのだが、そんなにうまくはいかないようだ・・・。

メスは、ほぼ後食済みで食欲がすごい。早期羽化ということで3ケ月~4ヶ月養生して種親に使う事にする。


スマトラオオヒラタが早期蛹化

2023-09-13 11:28:04 | スマトラオオヒラタ

そこそこに体重がのってきたスマトラオオヒラタの菌糸瓶を交換したのだが、今回指定してなかったためクヌギ粒子のオオヒラタケ菌床ブロックが届いてしまった。

それ程違いはないだろうと菌糸詰めをしたのだが、菌糸の廻りが今一つといった感じで水分が多いのかボトル表面に水が浮いてくる。

クーラーの風が当たる場所に置いたのも悪かったようでボトルを確認すると蛹化していた。

雌は、ほとんど羽化しており49~51mmとサイズが良いので期待していたのだが残念・・・

菌糸びん交換して1ヶ月で蛹になってしまったのでした。

冷たい風が直接当たるのはさすがにまずいと保温シートをボトルに巻いたのだが、オガが変わったのと温度変化がまずかったようだ。

他のボトルもピタリと食いが止まってしまい100mmは期待薄となってしまった。


スマトラオオヒラタ菌糸交換

2023-07-18 23:46:57 | スマトラオオヒラタ

スマトラオオヒラタの2本目の菌糸瓶交換を行いました。1本目1400mlボトルに投入後、

およそ5ヶ月おとなしく菌糸を食べておりました。65gは久しぶりの大きさです。

一回り大きな菌糸瓶1900mlに入れ替えました。

100均の角型のペット容器に菌糸を詰めておりました。一度飼育をやめて容器など全部廃棄し、

親虫も全部知り合いの子供たちに挙げてしまつたので、また一からやり直しです。

オークションで購入の幼虫は当りだった感じです。

別の菌糸瓶1本目1400mlを半分ほど食い上げてきた幼虫ですが、菌糸の上部が乾燥して来て

いたので早めに交換しました。菌糸の水分が少な目だからなのか綺麗な淡い色の食痕で何度も丁寧に

食べていたようです。(この菌糸瓶は空気穴を大きく開け過ぎたようだ・・・)菌糸の水分が少な目

な為か60g以上に見えるのに59gと以外に体重は軽いです。2本目の1900mlで大きくなってもらうとしよう。


スマトラオオヒラタ羽化

2019-03-19 20:54:20 | スマトラオオヒラタ

昨日のことですが、スマトラオオヒラタの後発組が羽化していました。

9月~10月にかけて羽化してきた子達からは半年遅れての羽化です。

65gまで育ったのを羽化用に粗目のマットに入れていました。朽木の粉砕マットです。

横幅があるので大きく見えましたが、サイズは97.5mmで、先発組とそれ程差は有りません。

粘った分だけ大きく羽化するかと期待していましたが、少々期待外れでした。

しかし、飼育を始めた頃とは各段の大きさです。

この角度だと凶暴に見えます。この顎には挟まれたくはないですね。

親は本日確認すると、入れ違いでお亡くなりになっていました。南無・・・

アゴは太くて短いように見えるので、体長では損していますね。

初令で1本目の菌糸瓶投入後、ちょうど1年と3ケ月で羽化してきました。

 


スマトラオオヒラタ羽化 自己記録更新

2018-11-16 03:34:35 | スマトラオオヒラタ

羽化チェックをしていると、菌糸の劣化が進んだケースがありました。

蛹室も拡げられてきているので、「もうすぐ出てくるのだろう。」と表面の菌糸を取り除くと大きな姿が現れました。

このスマトラオオヒラタは、最初計測した時は100.67mmでしたが、2回目は99.9mmと微妙なサイズでした。

胸幅は、

37.6mmでかなりの迫力があります。

少し掘り出すのが早かったみたいで、動きはまだ鈍いです。湿りをくれたオガクズの中に埋め込んで置きました。

あと1ヶ月くらい活動開始までかかりそうです。

 

羽化確認から3ケ月経過なのですが動きは鈍いです。威嚇はしますけど大あごを振り回して攻撃してくる様子は見られません。その分、計測は楽です。

ラベルを見る限りではそれ程期待していた子ではなかったのですが、自己記録更新です。この子は種親候補ですね。

CBF1では、まだ偶然性が作用するのか親の大きさは余り問題ではないみたいな気がしますね。ある程度の大きさは必用だと思われますが・・・。メス親のサイズは50.2mmと、それほど大きな親では有りませんから。

入手先の出品者さんの組合わせがうまく合ったという感じです。


スマトラオオヒラタ羽化

2018-10-07 16:32:31 | スマトラオオヒラタ

今日、飼育容器を確認していると、菌糸が劣化していてドロドロの容器があったので掘り出してみると、

自己記録更新の98,7mmの♂が羽化していました。

一昔前だと憧れのサイズですが、最近ではそれほどでも無いサイズです。でも感無量です。

もうじき自力ハッチしてくるところだったのか好戦的です。この子は種親候補ですね。

 

持った感じは今までの感じとは明らかに違う太さを感じました。測定してみると胸幅がスゴイ!

我が家のスマトラヒラタは体長よりも横幅に採られてしまいます。買主似か???

♂親は96.4mmで元気にしていますが、別系統の♂99mmよりも大きく感じます。

 

羽化確認が7/15でしたので、3ケ月も蛹室で大人しくしていたことになります。

 


スマトラオオヒラタが人工蛹室で羽化

2018-08-08 20:46:26 | スマトラオオヒラタ

先日、コバエの大量発生でドロドロに劣化した菌床を見つけ、「幼虫

が危ないぞ!」という訳で、掘り進むと、

もう蛹になっていました。オアシスの手持ちがなかったので、何か人工蛹室になりそうな適当な材料はないかと探していると、昔ジオラマ模型を作った時の木粘土が出てきました。

固くなっていたので、水を加えて小型コンテナに詰めて応急の蛹室にしてみました。

 

以前、何度か人口蛹室で失敗していたので不安でしたが、

昨日、蛹組のチェックをしている時に羽化していることに気が付きました。

小さな容器なのでで押入れの棚の隅に置いて忘れていました。

人工蛹室でうまく羽化させたのは初めてです。

 

羽化した直後には裏向けになったり、うつぶせになったりと向きを変えて体を乾かしているようですが、今までは人工蛹室の幅を大きくし過ぎて体の向きを変える足掛かりがなく、仰向けのままで死なせてしまったりとかの失敗経験から、少し狭い幅で作成してみました。

縦のサイズが、ぎりぎりでしたので、うまく頭を起こせるかどうか心配していましたが、うまく行きました!

活動開始まであと2ケ月くらいでしょうか?

 


スマトラオオヒラタマット交換

2018-07-24 21:05:52 | スマトラオオヒラタ

スマトラヒラタの幼虫の瓶で騒がしい子がいた。

見てみると、付箋に「新マット届き次第交換のこと」と記入していた。最近届いたマットをパンケースに詰めて交換を忘れていました。

掘り出してみると、以外にデカい!

まだ伸びしろの有りそうな体色です。

 

計量してみたら、

65gです。我が家のベスト5に入りますね。

 

ペアで購入した♂と♀のCBF2となります。2令初期から4ヶ月程でここまで伸びてきました。

菌糸カスを集めて800瓶に入れていた幼虫なのですが前の幼虫のバクテリアが入っていて、菌糸瓶がバクテリア化しているのに構わず2令幼虫を投入していたのが以外に大きくなったので、1400瓶のマットに一時保管していたものです。

マットでも体重を増やして来ている頼もしい子です。この交換で暴れなければ期待出来るかも???

 


スマトラオオヒラタ羽化

2018-07-23 22:48:32 | スマトラオオヒラタ

飼育室でガリガリと容器を噛む大きな音がするので確認すると、自力ハッチしてきたスマトラヒラタの♂が2300ボトルの蓋を開けようとしていた。

取り出してみると大きく見える。

体長を測定すると93mmとそれほどではないが横幅があるので大きく見える。

 

菌糸は、ほとんど残っており、交換後早い時期に蛹化したようだ。DDAさんから入手の幼虫です。

瓶の外からは蛹化・羽化の確認ができなかったので、ラベルに記載していなかった。

 

もう1頭は、パンケースの菌糸がドロドロになっているようだったので、掘り出してみた。

こちらは、さっきのよりさらに大きく見える。腹がまだ赤く、動きも鈍いのでサイズは計りやすかった。

96mm 過去最大のマイギネスです。 自家ブリード個体になります。

ラベルの撮影を忘れていました。

 

 

 

暑くなり、菌糸の劣化が早い気がする。56gでパンケースに入れた幼虫は53gに減量していた。

しかし、今まで見たサイズの中でも特に大きく見える。色はまだ黄ばんではいない。

取りあえずマットに交換して羽化させることにした。

 

 


スマトラオオヒラタ羽化

2018-07-19 18:32:54 | スマトラオオヒラタ

飼育室を見に行くと、スマトラの♂が羽化したのが自力ハッチしてきたらしく、パンケースの容器の蓋が持ち上げられて開いており、スマトラ♂は、ひっくり返ってもがいていました。

早く気が付いて良かった!

最終交換のブロック1個詰めのパンケースの菌糸は、ほとんど残されており、入れ替えてすぐ蛹になったのでしょう。

90.5mmと大きくはありませんが、こいつ凶暴です。なかなか採寸させてくれません。

 

先日、マット交換したヘラクレスの容器蓋が持ち上げられているので、

「さては幼虫が暴れたのか?」と見てみると、

見事なキノコが発生してました! 何のキノコなんでしょうね??

 

他にも

やばそうなのが有り、キノコを引き抜きましたが、まだ20~30ケースもキノコ狩りをしないといけない^^;

Rushも夏場は湿度のためなのか、きのこの発生が多いです。冬場はほとんど出なかったのに・・・。

 

コバエが入らないようにしないと部屋中がコバエだらけになってしまいます。思わぬ敵の出現です。

 

 

 


スマトラオオヒラタ早期羽化

2018-07-17 00:49:14 | スマトラオオヒラタ

スマトラオオヒラタの蛹専用棚の羽化状況を確認していると、

もう自力ハッチして顔を覗かせている♂が見えたので取り出してみました。

 

体長は90mmに届きませんが、横幅は有るので大きく見えます。

 

威嚇して顎を振り回すのでノギスを当てるのが難しい。

 

ゼリーが気になるようで、触覚をかざして確認しているようですが、まだ食べなさそう。

 

2300瓶で暴れてしまい、減量したのをRushのマットに入れ替えて半年放置していました。^^;

DTデスペラードの間違いですね。

 

もう1頭ハッチしていました。

さっきのと同じ位のサイズですね。早期羽化なので、こんなもんか?

 

このスチール棚はスマトラ♂のマット組の専用棚です。菌糸組は押入れの下段で管理しています。

チェックした際に蛹化や羽化したのが確認できたらその部分にテープを貼って、できるだけ見えやすい向きに容器を向けています。

容器を重ねるので容器と容器の間にワイヤーネットを挟んで通気を確保しています。

蛹化して2ケ月~3ケ月で自力ハッチするようですが、同じ頃に蛹化しても最終体重の重い個体ほど出てくるまでに時間がかかるみたいです。

 


スマトラオオヒラタ菌糸瓶からマットへの交換

2018-06-23 01:23:39 | スマトラオオヒラタ

新しい菌糸が届き、菌糸詰め作業から約1週間経過で使えそうになって来たので、菌糸瓶交換をしました。

40g後半~50g後半が多い中、1頭だけ72gと大台に乗ってきた幼虫がいたので、撮影しました。

色は黄ばんではいないので、まだ成長しそうなのですが、最後の瓶から出てきた幼虫ということもあり、菌糸瓶切れでした。仕方なく、マット飼育に切り替えることになりました。

 

2本目のバンブー菌糸のヒラタケを8割がた食い上げて72gは、なかなか優秀ですね。

「やまのふもと」さんのマットに入れちゃいました。機嫌よく食べて欲しいものです。お願い!!

 


スマトラオオヒラタ菌糸瓶からマットへの交換

2018-06-10 00:52:38 | スマトラオオヒラタ

スマトラオオヒラタの幼虫が暴れているガリガリ音がするので、菌糸瓶をみると、

ひどい食べ方です。行儀悪すぎ。

すぐ蓋の裏に幼虫は居ました。

お尻がやけに大きな幼虫で、60gちょうどでした。

これ以上の伸びしろはなさそうだし、マットで蛹室を作って貰うとしましょう。

2300ccの菌糸を食い散らかすとは許せない奴ですね。DOSの2300瓶は通気孔が小さいですね。

このサイズの瓶なら、30mm位の直径の孔にしないと酸欠で暴れる幼虫が出てきます。


スマトラオオヒラタ菌糸→マットへの交換 

2018-05-15 12:55:37 | スマトラオオヒラタ

昨日、スマトラオオヒラタのエサ交換を行いました。

3回目の交換になりますので、菌糸→マットへの最終交換になります。(エサ代をケチっているとも言える^^;)

まずは、

68gの幼虫ですが、色はまだ白っぽいです。今後に期待しちゃいます!

菌糸からマットへの場合、交換後暴れて蛹になる幼虫、機嫌よく食べ続ける幼虫とそれぞれですが、機嫌よく食べさせるには40g位の交換タイミングの方が合っているようです。

 

やまのふもとマットへGO!

ラベル撮影忘れてしまった!

 

次のもいい感じです。

体重は62gです。

 

大きくなっておくれ!

 

親は大したことはないです。小さく羽化したりして?

気温が上がって来ると、オオヒラタケは劣化が早く感じます。夏場はバンブーのヒラタケにした方が良いかも知れない・・・。

 

今期はパラワンの産卵が不調でスマトラヒラタばかりです。スマトラのメスは半分の50頭程度が後食を始めていますが、羽化ズレ確定なので、オークション出品でエサ代を稼がねばなりません。

ご縁がありましたら、お願いいたします。