先日から気になっていたが、忙しさから放置していたブータンアンタエウス幼虫のエサ交換を行った。
マットの上部まで食い上げて来ているようだったので、交換するつもりだったのが遅くなってしまった。
居食い部屋だと思われる空洞。まさか蛹室とかではないと思うのだが・・・
カメラの電池が切れていて撮影できなくて40gから38gに糞をして減量している!
少しマットが乾き気味だったので、不発っぽい気がする。
もう1頭も
同じ38gだった。下の写真幼虫は、28gから10g体重を増やしているのだが、上の写真の幼虫は33gから40gとそれほど伸びていない。
川西産のオオクワ幼虫のために菌糸詰めをしたものが余っていたので、両方とも菌糸瓶へ投入した。
こんなローテーションって可能なのだろうか?
菌糸慣れもしてないし、ヤバイ気もするが試してみる事にした。
大きさにそれほどこだわりはありませんが経済的に高いのは買えません。
一番は雑虫が発生しないやつでそこそこ長持ちできるやつを探してます。
ダニやトビムシが発生すれば家族に飼育禁止させられしまいます。
SRDの安い菌糸ビンも使われてるようですが雑虫の発生具合や品質や持ち具合等どうですか?
何か安い菌糸ビンでお薦めがあれば教えていただけませか?
自分で詰める時間等はありません。
コストパフォーマンスから言えば、バンブーインセクトの菌糸瓶が良いと思います。
市販菌糸瓶は詰め方が甘い場合が多いので、すりこ木などで再度プレスしてみてはどうでしょう。
入荷まで時間がかかる場合もあると思いますので、確認してください。
トビムシなどはどこの菌糸でも出る気がします。というか、どこの家でもいるものが菌糸瓶に進入して増えると思います。蓋と瓶の回りをテープで巻いている人も見かけますが、私は気になりません。
ダニはマットでは発生しますが、菌糸瓶で発生することはまず有りません。
一番大事なのは温度をできるだけ一定に保つことですが、オオクワは菌糸瓶を保温材で巻いて段ボールに入れて冬場押入れなどでも78mm位までは出ました。
ブログ拝見してます
50歳から愛・里山 ~クワガタ・カブト飼育ですか
大人になった私には無理です
私は子供の頃友人に教わり鈴虫を飼育したのを思い出しました
何もわからず常に歳上の友人に聞いていました
でも次々と鳴き声が聞こえ嬉しかった事と達成感を思い出します
山裾に犬のブリ―ダの人がいます
毎日大変な様子です
私の稚拙なブログを見ていただき有難うございます。
以前、子供たちの昆虫採集の集いがあり、子供10人にカブト数匹とノコギリクワガタ1匹しか採れないことがありました。
それで翌年の集いために、「あらかじめ増やしておけば残念賞を出せるかな?」と始めたのが楽しさと興味から病みつきになってしまいました。
たしかに昆虫であっても生き物を飼うのは大変な作業を伴います。