愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

ブータンアンタエウスの羽化1号

2018-10-23 16:32:13 | アンタエウス

今日、羽化瓶のチェックをしていると、アンタエウス(ブータン シェムガン産)が裏向けにひっくり返っていた。マットのコバエが沸いた部分を取り除いておいたので、掴まる物が無くて起き上がれなかった模様。

幸い表返すと元気な様子で威嚇体勢を取っている。

菌糸からマットへの交換後、すぐに底の方で蛹部屋を作ったらしく、それほど大きなサイズではありません。

 

一応計測してみると、83.4mmだった。胸幅は33.6mmとなかなか良い感じ。

板材の上に置いたの画像も何だし・・・、という訳でクヌギの樹皮に載せてみた。

最近よく思うのだけど、「この子達も大自然の中で羽化したかったのではないか?」などと・・・。

 

なるほど、オークションで購入した幼虫という訳ですね。取りあえず親越えしました!

オークションで購入した別系統の種親♂は、昨日お亡くなりになっていたので、この子達で累代を続ける事になります。

 

自分事で恐縮なのだが、2年半ほど前に心臓大動脈に穴が開き、救急車で阪大病院に運ばれて手術を受けた。40日の入院で筋力も弱っていたので、リハビリの目的でクワガタ飼育を再開しました。

届いたマットや菌糸を2Fの飼育部屋に運んだり、使用済みマットを庭に持って降りたりするのが結構良い運動になって体重も入院当時84kgもあったのが67kg迄減り、今はとても元気です。

でも、余りサイクルの長い種のクワガタなどはさすがに気が引けます。

 

昨日、Youtubeの動画を観ていたら、子供の時の友達の顔を思い浮かべて童心に帰るのがミトコンドリアを活性化して体を治癒したり老化防止の効果があると述べていました。

確かに不食でほとんど食事をせずに生きている人たちが世界で1万人以上もいる訳ですし、朝日を凝視して松果体を刺激して太陽の電磁波エネルギーを直接吸収している人達も現実に存在する。氷河期を乗り切る機能が動物にはそなわっているのですね。

私も1年半くらい1日1食生活をしているが、慣れると別段不自由は感じない。断食だと4日目くらいがきついのだが、1日1食ならば結構やっていけるものだ。

 

私は元々マスコミを信じないので、TV・新聞・ラジオも5年位ほとんどご無沙汰だ。「あんた何でも知っているのに世間の事は何も知らないよな。」などと知人からよくからかわれたりします。

でも世界情勢はトランプ大統領になった頃から目には見えないが大きく動き出した。マスコミの叩くトランプやロシアのプーチンが私は大好きだ。世界の金融支配体制を変革するKEYになる人達だから・・・。

9.11のニュースでも2基目がビルに衝突する数秒前に2基目が衝突しましたなどと、間の抜けたニュースを流すBBCやCNNもどうかと思う。最近、自作自演が破たんしているのをよく見かける。人の命より金が大事と考える連中の終焉が近づいていますね。喜ばしいことです。

長くなるのでこの辺で・・・。

 

飼育スペース確保のため、スマトラオオヒラタを4ペア 

Yahoo!オークション」に出品しています

興味のある方は覗いて見てください。

 

 

 

 

 


アルキデス羽化中

2018-10-19 10:49:29 | アルキデスオオヒラタ

深夜に飼育瓶のチェックをしていると、

ちょうどアルキデスオオヒラタが羽化中でした。

少し蛹室が狭いように見えるので、下翅をちゃんと伸ばせるかどうか心配です。上翅は綺麗に伸びています。

まだ、頭は折っている状態です。

翌日見ると、頭は伸びていました。ど短歯です! 何気に嬉しかったりして・・・。

 

ついでにサイズを計測せずに居たスマトラオオヒラタ達のサイズを全部計測してみました。

我が家では活動開始前の掘り出しではなく基本自然羽化です。

大あごを振りかざしてノギスに立ち向かってくるので計測は困難です。

CBF1の割には良型も羽化して来ています。

 

 

100mm越えは、まだ出ていません。羽化不全もチラホラ・・・。

羽化不全は菌糸の劣化による過湿と蛹部屋の崩落、それとコバエによるマットの劣化が主な要因です。

特にコバエの場合は幼虫や蛹が消えていたりします。

先日、ヤフオクに出品しておりましたが、90mm弱なのに胸幅が35.4mmなどという極太の子も出していました。

我が家では胸幅が35mm越えは大体90mm後半の胸幅ですが、89.3mmで胸幅が35.4mmはスゴイ。

何故かこの子は一番売れ残っていたりして・・^^; 

まあ、エサ代が回収できれば良しとしているので落札価格は気にしていません。

まだスマトラオオヒラタは1/3引き籠っているのがいますので、先にこの子達は里子に出さないと飼育数オーバーです。

以前は保育園などでクワガタやカブトムシの展示会をして無料で差し上げたりしていましたが、凶暴なスマトラオオヒラタは幼児には危険すぎます^^;

それに昆虫好きな子供達の夏休みのタイミングを外して羽化してきたので涼しくなってからというのも、いかにも押し付けがましいのと何より冬場のクワちゃんが心配なのです。ゼリー交換のとき頭をなぜなぜしている子達ですから・・・。

季節も輸送に安心な季節ですので、発送ミスのないように少しずつオークションに出していくつもりです。来季はもう少し飼育数を減らさないといけないですね。

来年年明けに羽化してくるであろうヘラクレス・ヘラクレス軍団は恐怖です。どんな形やサイズで羽化して来るかは研究心がくすぐられるところですが、50ペアの成虫の管理は昆虫ショップでもないと無理。

 


パプキンの撮影

2018-10-13 21:24:03 | パプアキンイロクワガタ

3週間前位に羽化してきたパプキンの撮影をしてみました。

ブルー系のオス。

メスは綺麗なブルーです。窓際での撮影なので、ほぼこんな色具合です。

もう1頭は、パープルの強いブルーです。綺麗な色で嬉しい!

3頭とも、680mlの小さなタッパーで自力ハッチしていました。

蛹組も増えてきていることだし、沢山羽化してきたらテラリュームを作り、

ずっと眺めていたいですね。

 

以前、試算してみた飼育コストには水道光熱費が入っていなかったのですが、

電気代だけでも毎月8000~13000円になります。

なので昆虫ショップの値段は納得できます。

 

増えすぎてしまったスマトラオオヒラタを飼育スペース整理のため、

Yahoo!オークション」に出品しています

興味のある方は覗いて見てください。

 


ギラファ(メス)が羽化

2018-10-13 21:08:35 | ギラファノコギリクワガタ

今朝、羽化チェックをしていると、ギラファのタイペスト紙に穴が開いていたので見てみると、

ギラファノコギリクワガタのメスが羽化していました。触覚を震わせる姿が可愛い。

サイズは50.6mmで、まずまずのサイズです。

 

自作の劣化の早い菌床リサイクルマットと市販のマットの混合で羽化してしまいました。

羽化を確認したのは10/7でしたが、もっと早く羽化していたのに気が付かなかったものと思います。

 

 

早速ゼリーに向かいましたが、舐めただけでオガクズに潜って行きました。

オスは1頭だけなので、累代できるかどうか微妙なところです。

飼育を始めた頃は、昆虫ショップで幼虫を購入したものの、途中マットへの加水が多すぎて再発酵により全滅させてしまいましたが、ようやくギラファの初羽化にこぎつけました。


アルキデスオオヒラタ羽化

2018-10-07 16:48:24 | アルキデスオオヒラタ

アルキデスオオヒラタのオス3号が羽化していました。

押入れに置いていたので気が付かなかったんですが、体はまだ赤いので、1~2週間前に羽化していたみたいです。

瓶を横置きにしていると蛹室を作ってしまったので押入れに置いていました。

顎を確認したいのですが見えません。

分かりにくいのですが短歯~中歯に見えます。

 

暴れの始まった幼虫もついでに菌糸瓶交換しました。

49gまで体重を伸ばして来ていますが、パラワンやスマトラと比べると小さく見えます。

色々な種類が次々に羽化してくるので、エサ交換が大変です。一度に18gゼリーを80個くらい消費します。

幼虫フェチな私は成虫になるとつまらない。そろそろ飼育の限界になって来ています。

季節も輸送に安心な時期なので、そろそろオークションに出さないといけないですね。

 

 

 

 


ブータンアンタエウスの状況(前蛹)

2018-10-07 16:41:20 | アンタエウス

瓶をチェックしているとブータンアンタエウスが蛹室を作っていたので撮影しました。

体はしわしわになっている前蛹の状態です。

メスは半分くらい羽化して来ています。これからオスも順番に蛹化してくるのだろうな・・・。

自作マットで蛹室作ってしまったようですね。劣化早いけど大丈夫かな?


スマトラオオヒラタ羽化

2018-10-07 16:32:31 | スマトラオオヒラタ

今日、飼育容器を確認していると、菌糸が劣化していてドロドロの容器があったので掘り出してみると、

自己記録更新の98,7mmの♂が羽化していました。

一昔前だと憧れのサイズですが、最近ではそれほどでも無いサイズです。でも感無量です。

もうじき自力ハッチしてくるところだったのか好戦的です。この子は種親候補ですね。

 

持った感じは今までの感じとは明らかに違う太さを感じました。測定してみると胸幅がスゴイ!

我が家のスマトラヒラタは体長よりも横幅に採られてしまいます。買主似か???

♂親は96.4mmで元気にしていますが、別系統の♂99mmよりも大きく感じます。

 

羽化確認が7/15でしたので、3ケ月も蛹室で大人しくしていたことになります。

 


ギラファノコギリの生育状況

2018-10-07 16:25:14 | ギラファノコギリクワガタ

この3ケ月くらい姿を見せなかったギラファノコギリの♂幼虫ですが、昨夜飼育容器を確認していると姿を見せてくれました。

死んでいるのかと思っていたのですが、一安心です。

外から見た感じでは、50g後半くらいでしょうか?

♂は1頭だけのようで、♀は既に2頭羽化しているのが飼育瓶から見えています。

これだと羽化ズレは必至ですね。

 


ヘラクレス羽化

2018-10-07 16:06:07 | ヘラクレスオオカブト

D.Hヘラクレスのメスが羽化しました。

頭を下げて丸くなるのでサイズを測るのが難しい。頭を伸ばしていると70.5mmですが、このままで計測すると67mm位です。どちらが正しいのでしょうかね?

 

羽化日の記載を忘れていますが、この子は9/20頃に羽化しています。

 

とにかくよく食います。18gゼリーだと一度に2個やらないといけません。

 


パラワンオオヒラタ羽化

2018-10-06 17:25:01 | パラワンオオヒラタ

夜中に羽化して来ている子がいないかどうか、よく2階の飼育部屋を見に上がります。

すると、パンケースの通気口に長い顎を突き出しているパラワンの新成虫が見えました。

取り出してみると、

がっちりした立派な♂成虫です。体重は体長より横幅に出ています。

 

ギリギリ100mmでした。

♂親は、まだ符節も残っており元気なので親子対面しないといけないな。


アルキデスオオヒラタ蛹化

2018-10-06 17:14:49 | アルキデスオオヒラタ

飼育瓶チェックをしていると、アルキデスオオヒラタが蛹化していました。

やはり顎は短い短歯のようです。

産卵マットに使っていたNesiaさんとこのマットが余っていたので使用しています。

 

同じくこちらも蛹化してしまいました。

 

こちらのほうは俯いているので顎が確認できません。

 

ワイルドからのWF1ですので菌糸慣れしていないからでしょうか?

スマトラのように大きくはなりませんね。暴れてしまいマット投入ですので可愛いサイズで羽化すると思います。

 


パプキン産卵セット掘り出し 

2018-10-06 17:00:01 | パプアキンイロクワガタ

パプキンの産卵セットを長いこと放置していたのですが、大きくなった3令幼虫が見えていたので個別飼育に切り替えました。

7匹の3令幼虫を産卵セットに入れっぱなしなのは、さすがにまずいです。

左上はメス親です。ブルーグリーンの綺麗な個体なのですが夜間のフラッシュ撮影では綺麗には写りません。

このメスは2月に生まれて半年以上も生きていますが、もう産卵はできないようです。

 

他の産卵セットからも、

7匹の3令幼虫が取れました。

 

我が家のパプキンでは既に2世が羽化してきています。

スマトラの羽化までの暇つぶしに飼っていたのが80匹位に増えてしまいました (^^;^