愛・里山  ~クワガタ・カブト飼育の記録~

50歳から始めた!アンタエウス、クルビデンス、国産オオクワガタ、外国産オオヒラタ・ヘラクレスなどの飼育日記。

DHヘラクレス マット交換

2017-12-31 19:14:05 | ヘラクレスオオカブト

ヘラクレス幼虫の容器を調べていると、線虫が大量に発生している容器がありました。

でもよく見てみると盛んに動いているようです。「おや、線虫じゃないぞ。」

蓋を開けて見てみると、どうもキノキバエが侵入し幼虫が大量に発生したことが分かりました。

このままだと部屋がコバエ大量発生になります。まだ交換して1ヶ月なのに・・・。

72g。意外に大きくなっています。

最近、大きなスマトラ幼虫を見慣れてるからか、それほど大きい印象は無いなあ~。

1ヶ月で35gから72g。倍の体重になっています。一番成長する時期なんでしょうか?

マットのRASHはRUSHに訂正しないと恥ずかしいわ~。

コバエマットは冷凍庫で凍結させてもう一度再利用するつもりです。

この交換では、新しいマットに全部取り替えたのでバクテリア環境を変えてしまったかも知れません。

なので解凍した前のマットを少し上の方に入れてやろうと思っています。

 


アルキデスオオヒラタ割出

2017-12-31 19:02:17 | アルキデスオオヒラタ

エサ交換をしていたら、アルキデスの産卵木がバラバラになっていました。

「もしかして恐怖の生み過ぎだったら嫌だなあ。」と割り出しをしてみると、キマワリの幼虫がたくさん出てきました。

「ならば、アルキデスの幼虫は食べられているかも知れないぞ。」と考えたのですが、卵が4個と初令幼虫が5匹

を無事回収しました。ワイルドF1(♂85×♀39)になります。程よい数で安心しました。

 

スマトラオオヒラタのメスたちは蛹化ラッシュです。

これなどは蛹になったばかりです。

 


スマトラオオヒラタ菌糸交換

2017-12-31 18:51:44 | スマトラオオヒラタ

容器を齧る音がやけに大きい菌糸瓶を見るとオスのスマトラ幼虫が食い上がっていたので、菌糸瓶を交換しました。

51g。

 そして、

54g。

写真撮りしていてUP忘れをもう1枚。

これも51g。

51g。

 

先日の青のり入り菌糸瓶の様子です。

かなり菌糸が回ってきました。心配していた青かびの発生は有りません。

 


スマトラ交換を待つ幼虫達

2017-12-27 18:07:02 | スマトラオオヒラタ

近いうちに瓶交換が必要なスマトラヒラタの幼虫達。

いい具合に菌糸瓶に小窓が開いており、生育状況の記録目的で写真撮影をしました。

 左の瓶の幼虫はSRDを食いあげて来ました。強者です。

 

右の瓶の幼虫は1/4の食いあげでこの頭サイズ!楽しみですね。左の瓶のも大きいです。

 

この子達はあと1週間~10日で交換かな。

 

この子達は特に期待している幼虫です。60g越えてるかも???

 

空洞が大きくなりすぎて食べにくそうなので瓶を横向きにしています。

ガラス瓶です。

 

この幼虫もガラス瓶。

 

菌糸も昨日到着したので2300cc瓶をもっと詰め詰めしなくては・・・。


スマトラオオヒラタマット交換

2017-12-26 17:06:03 | スマトラオオヒラタ

マット飼育のスマトラオオヒラタのマットの乾燥具合を調べていると、蓋が持ち上げられてマットがこぼれている瓶を

見つけた。1400ccの蓋を持ち上げるとはすごい力だなあと少し掘ってみるとデカい幼虫が見えましたので、慌ててカメラを取りに行き計量してみると、

47gでした。

エサ切れしていたからか、見た目より軽い幼虫です。

2令に成りたてで今回初めて使う微粒子マットに入れており、瓶越しには見えなかったのでメスと思いこんで

温度の低い棚の一番下段に置いていました。

このまま大きく育ってくれたら菌糸がいらなくなって助かるけど・・・。

 

今日、菌糸が届いたのでビン詰め作業を3ブロックだけしてみました。

青かび瓶ではありません。添加剤として、青のりを小さじ一杯だけ入れています。

なぜ青のりなのか?

 何か理由が有って一度試してみようと3~4年前から考えていたのですが、思い出せない。

何かの成分を調べていた時に閃いたはずだったのだが???

少しの塩分は有るはず。甲殻類でも海藻食べてるし・・・的な安易な発想だったかも?

まずは青かび瓶にならないことを願って様子を見ることにします。


アルキデスオオヒラタ割出

2017-12-19 17:14:54 | アルキデスオオヒラタ

アルキデスオオヒラタの産卵セットの底に4匹の初令幼虫が見えていたのですが、スマトラオオヒラタの割出の勢いで

暴いてみました。

初令終期が2頭と初令初期が2頭、卵は3個でした。

アルキデスは好きなクワガタですが苦手意識が有って、うまく産卵させたのは初めてといってもいい。

以前、アルキデスと思い込んで羽化したらパラワンだった事が有りました。

初令のくせに指に噛みつきました。痛くはないけど、気が荒いのは幼虫も同じなんだ。

うまく育つといいなあ。

 

ついでにスマトラオオヒラタの菌糸瓶交換が1本だけあったので載せておきます。

計量の写真撮る前に入れてしまいました。

43gより大きく見えたのですが、意外と軽かったのは菌糸切れして交換が遅かったからだと思います。

それと最近気が付いたのですが、幼虫が暴れて菌糸がクチャクチャになっている瓶に指を入れると温かいんですよね。

自分の指先の温度を計測すると25℃でした。ということは明らかに25℃以上有るわけですから。

室内管理温度21~23℃からいうと菌糸瓶内温度はかなり温度上昇していると思われます。

幼虫が菌糸をかき回すほどに内部が熱くなり、熱さで上の方に出てきて体を冷やすのだと思います。

早い時点で暴れに気が付いたとき、部屋の一番温度の低い扉の隙間から冷気が入る所に置いたら暴れが収まったのが

何本かありました。今までは酸欠ばかりを気にしていたのですが、実際は温度上昇が主な原因と考えます。


スマトラオオヒラタ菌糸交換

2017-12-16 14:52:25 | スマトラオオヒラタ

最近菌糸瓶を交換したスマトラオオヒラタ幼虫です。

1頭目は52gです。

たしか、初令で1400ccに4頭投入していたが青かびで早期交換になり、850ccに移した幼虫。

9割以上食上げていたのに気が付かずにいたので、手に持つと少しふにゃっとした感じです。

2頭目も52gです。

初令で1100ccに放り込んでいたのが4ヶ月少しで大きくなって来ました。

1100cc瓶は以前に国産カブトを入れて子供たちに配布したので、これ1本だけ。

1本目は800ccが良いのか1100ccが良いのか悩みます。もしメスだった場合、たいてい蛹化直前に暴れるので、

菌糸が無駄になるんですよねぇ。オスならいいのですが。

 

ところで、今季のブリーディングでパウダーinゼリー使ってるのですが、交配に使用した親虫は全部元気にしています。きっとローヤルゼリー粉末入ってますね。

 

 


DHヘラクレスのブリーディングだが・・・

2017-12-03 03:05:11 | ヘラクレスオオカブト

DHヘラクレスが後食を始めて約1週間が経過。

ガツガツとまではいかないが、ちゃぶ台返しをするようになったので、試に見合いをさせてみました。

 

 

両者フリーズして動きません。ゼリーを置くと、

 

オスはメスに食べさせないように胸角で押し込みます。

ちょっと早かったようですね。しばらく同居させて様子を見ることにします。


スマトラオオヒラタ菌糸交換

2017-12-03 02:30:04 | スマトラオオヒラタ

前から大きい幼虫だなとマークしていたスマトラヒラタの菌糸瓶を交換しました。

空洞が大きかったので、途中から瓶を寝かせておりました。

我慢できずに掘り堀りしてしまったのですが、もう少し引っ張れたかな。

デ~ン! 800cc瓶1本で61gです。こんな感じに綺麗に食上げてくれると楽です。

このウンコを引くと59gになりますが、秤に乗せる前に2個ウンコしてたので、元々は61+4=65g

だったと思われます。

2300cc瓶へすぐ潜っていきました。

もしかして当りラインなのかもしれませんが後か続いてくれますことやら・・・。

このサイズだと2300cc瓶では狭いかもですが、800cc瓶1本でここまでくるならもう少し大きくなってくれると

期待しています。