
庭にイヌタデが沢山生えていて今花盛り。といってもあまり見栄えの良い花ではない。
ツユクサでさえ抜かれちゃうくらいだから普通は地味過ぎて見向きもされずに抜かれるに違いない。
でもこれを見てて山の中にあるミズヒキに似てると思った。実際イヌタデもミズヒキもどちらもタデ科イヌタデ族だった。ならば花が開いてるのがあるんじゃなかろうかと探してみた。ミズヒキよりも見つけにくかったけど開いてるのが有った。
ブレないようにセルフタイマーで撮った
そしてこの花びらは萼だそうだ。ところでこの花弁かと思うような紛らわしい萼と花弁って何が違うのかと言う疑問。雄しべのすぐ外にある器官が花弁で、そのさらに外にある器官が萼片だそうだ。という事はこの写真から良く見えない花弁ってのが何処かにあるってわけか。