goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

桐の花

2017年05月12日 08時40分09秒 | 植物、植物っぽい物

 婆さんに聞いた話だけど、娘が生まれると桐の木を植えて嫁ぐ時に育った木で箪笥を作ったそうだ。でもそんな話を聞いた頃にはもうそんな風習は無かった。でもその頃の箪笥は庶民が買うやつでもまだ桐が使われていた。でも所々ベニヤ板も使われていた。今は桐が使われてる箪笥は減ってるんだろうな。


桐の大木


 この木は桐としては大きい方かな。花が咲いてるから桐だと分かるけどそうでなければ ♪これっ桐、これっ桐、もうこれっ桐ですかぁ? って感じ。樹齢はどのくらいだろう。昔の娘が嫁ぐ頃である15年とか20年は遥かに過ぎてそう。この家の娘が中々お嫁に行かないのでこんなに大きくなっちゃった、というセクハラ発言。






ミニマム別荘を目指す

2017年05月12日 08時37分57秒 | 思ったこと

 5~6年後を目標に山梨の別荘を取り壊したい。取り壊す費用は100万とか200万円以上になるんだけど、家財道具があるとそれが倍加するみたいなのでなるべく片付けたい、というより全部片付けたい。しかし片付けが得意ではないので何処から手を付けたら良いのやら。でも200万円の節約と思ってコツコツやるしかないかな。

 箪笥は壊して燃やす予定だったけど物置で使うことにした。というのも物置の中の工具がカメムシの冬眠宿になっちゃうからだ。なので物置に洋服箪笥を入れてそこに保管すればそれは防げそうだ。

 旧オレサマ号で2棹運ぶつもりで出かけたけど僅かに入らなかった。だったらNewオレサマ号の方が運転も楽だと思ったがこちらも1棹が僅かに入らないという中途半端。荷物運ぶにはたとえ軽でもトラックの方が融通が利くんだと痛感。

 箪笥は観音扉がある大きな部分と引き出し部分を切り離すことが出来る。使いたいのは観音扉がある方。奥行きが50cmならそれを2つ入れることが出来たんだけど60cmなので縦にしても横にしても入らず。2棹運ぶつもりで行ったので他の準備はナシ。荷物満載な感じだけど中身は空っぽという無駄。これが戦ならボロ負け。