ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

一流は芸が細かい

2015年10月19日 08時43分12秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 今から30年ほど前にトライアルチャンピオンであるエディ ルジャーンがやってきた。ベルギー人だ。多摩テックにも来るというので俺は友達に誘われて見に行った。その信じ難い光景に目が点ってやつだね。それは日本のトップクラスの人も同じだったと思う。

 その証拠にその時を境に走り方や操作の仕方が一変したのだ。というより180度の方向転換と言ってもいい。それまで後ろブレーキは殆ど使わないものとされていた。トップ選手の中には後ろブレーキのペダルが狭い所を走るのに邪魔にならないようにと極限まで削った人も居た。それとクラッチを多用するのは下手な証拠と言われていた。ところがチャンピオンは逆。後ろブレーキで細かいスピードのコントロールをしてクラッチもバチバチ切っていた。

 そんな技の違いの他に芸が細かいなぁというのを俺は見つけた。トライアルでは水の中も走る事がある。といっても川の浅瀬を渡るということで海を渡るということではない。水に濡れたタイヤは当然滑り易いので次のセクションで苦戦する。するとルジャーンはこんな事をした。前ブレーキをかけてオートバイが進まないようにしてアクセルオン。土の上で後輪を空転させて濡れたタイヤを乾かしてたのだ。

 そんな事をしてたのは記憶の中ではルジャーンだけだった。下の写真は巨大なタイヤを超えるところだけど、ここを走る前にタイヤを乾いた土の上で空転させていた。そしてルジャーンはここを難なく通過。しかし大半は下に落ちていった。その理由は技術的なものなのかタイヤが滑ったせいなのかは分からないけど、明らかにタイヤが横滑りして落ちた人も居た。乾いたタイヤだったらもう少し良い走りが出来ただろうなぁ。


成田さん親子に聞く世界制覇までの30年より拝借


 一流の技を真似するのは至難だけどこんな小技なら誰でも真似出来る。だから俺はクライミングシューズで湿った土の上は歩かないし濡らさないように気をつける。それは先輩クライマーに教わったのではなくこれを見てたからだ。しかもその効果は大きい。少なくとも滑らないはずのところで滑るような事は無いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の夕食はかき揚げ

2015年10月19日 08時42分48秒 | 料理、食べ物飲み物など

 平日の夕食は俺が作るけど休日はヨメちゃんに作って貰う。そし俺は揚げ物をリクエストする。ここのところ、鶏の唐揚げかかき揚げ。これを選ぶ理由は自分で作れないから。こんなの簡単だよと言う人は多いけど人それぞれ簡単だと思うことは色々であって…


これで2人前


 ちょっと前まではこの2倍食べていた。というのも作るだけ食べるというか出た物は残さない世代というか何というか。でも翌日のプチ不快感と体重増を繰り返してるうちにようやくこの量で満足出来るようになった。

 休日は概ね岩登り。時には疲れた身体で夕食を作るヨメ。休みの日は外でもいいじゃないかと言ったこともあるけど作るのは簡単だからと外食はほぼゼロ。そんなこんなで家でのんびりとビール飲みながら揚げ物を食べてるだけでプチ幸せ感。ま、幸せに大きい小さいがあるってのも変な感じだけどね。至福な1日とでも言えばいいのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり蓋付きが良い

2015年10月19日 08時42分01秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 2年前にステンレスボトルを買った。それまで使ってたコップ付きではないのでコップは百円ショップで買った。ところがたまにこのコップを忘れてしまう。しかし出先は山の中が多いから買ってくるわけにもいかない。そんな事が少なくとも5回以上はあった。

 そこでやっぱりコップ付きのを買うことにした。でもヨメちゃんは湯の出口にこだわりがある。ワンタッチ式は好まないのだ。その理由は分かる。方法が色々だからだ。

 この2年の間にネジ式のステンレスボトルも軽量化していた。実売価格はちょっと高いんだけどまぁ仕方ない。でもこれでコップを忘れることは無いのでこれからは平穏な日々が多くなりそう。


中栓もネジ式のコップ付きステンレスボトル






 最近あらゆる物で操作が分かり難い。ポットの注ぎ口、ドアの取っ手、水道の蛇口など色々な方法があるる。ある物は引っぱると出る、ある物は押すと出る、中にはクイズでもやってるのかと思うようなのもある。これはてっきり自動で出るものだと思って手をかざしたが出て来ない。良く見たら自動で止まると書いてあった。こんな説明が必要な製品は世の中に出て来ないで欲しいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする