これを見れば普通は蜘蛛の巣だと思う。だけど本当の巣はこういう同心円状ではない。蜘蛛は縦糸を張ってからグルグル回りながら横糸を張っていく。1周したからといって外周に一歩出るなんていうことはせず螺旋状に張っていく。
下のはジョロウグモと同じくらい大きなコガネグモとその巣。蜘蛛が白っぽく撮れてるのは糸を目立たせようとしたため。試しに●のところから辿ってみてチョ。
※ コガネグモをナガコガネグモに修正。@2012年8月4日
庭にアキノキリンソウが幾つも咲き始めた。これもそうかなぁと思ったら違った。ヤクシソウだってさ。写真撮ってみたら全然違うんだけどまだまだ似たような花に見えてしまう。
ヤクシソウの特徴は葉の付け根にあって、それは葉が茎を包んでるところ。写真の丸で囲んだ部分。薬師って名前が付いたのはこの葉の形が仏像の光背に似てるからって説がある。だけどこの葉が特別珍しい形ってわけでもないと思うのだが。
長野に来る台風なんて大したことないよと思ってたが秋雨前線が居る所に伊勢湾台風並のが来るとなるとちょっと気になる。ヨメ職場では前日に対策会議、小学校はというと素早く休校を決定。
ボッケ家は何の対策もしてないけど大丈夫なのかなぁと思いつつ様子を見てた。ヨメは家の周りの木が倒れるんじゃないか、自作物置が引っくり返るんじゃないかと心配した。確かに物置は気になるが台風に向かう車通勤の方が危ないんじゃないかと思った。
今回ほど肩透かしな台風はない。風に関していうと10時頃から吹いたもののそよ風程度。台風が通過して数時間経った昼1時過ぎから2時間くらいの間だけ少し強くなった。といっても台風が来てなければそろそろ木枯らしが来るのかぁって感じ。ところがニュースを見ると各地で大暴れである。場所によっては竜巻が発生した。
台風の中心が佐久の辺りに居る頃のアメダスの風向・風速ってのを見た。どちらかというと暴風圏内とされている範囲の風が弱いけどどういうことだろう。
日本気象協会のアメダスの風向・風速より
上の図は全国版。下のは同時刻の関東と長野山梨。長野は比較的風が弱い。高い山があるから弱まるからかな。
日本気象協会のアメダスの風向・風速より
ボッケ家は何の対策もしてないけど大丈夫なのかなぁと思いつつ様子を見てた。ヨメは家の周りの木が倒れるんじゃないか、自作物置が引っくり返るんじゃないかと心配した。確かに物置は気になるが台風に向かう車通勤の方が危ないんじゃないかと思った。
今回ほど肩透かしな台風はない。風に関していうと10時頃から吹いたもののそよ風程度。台風が通過して数時間経った昼1時過ぎから2時間くらいの間だけ少し強くなった。といっても台風が来てなければそろそろ木枯らしが来るのかぁって感じ。ところがニュースを見ると各地で大暴れである。場所によっては竜巻が発生した。
台風の中心が佐久の辺りに居る頃のアメダスの風向・風速ってのを見た。どちらかというと暴風圏内とされている範囲の風が弱いけどどういうことだろう。
上の図は全国版。下のは同時刻の関東と長野山梨。長野は比較的風が弱い。高い山があるから弱まるからかな。