

今日という日。
昨日の天気が、
嘘のような晴れ渡った
空になりました。
今日も又、
雲一つありません。
同じく日本晴れ。
偶には車で・・とも
思うのですが、我家の車は、
街中を走るには、
少々不向きです。
この原油高の折ですから、
今日も、もう一つの愛車、
自転車です。


ペダルを漕ぐ足にも
力が入ります。
そんな訳で・・ずっと空ばかり
見ていたような気がしたものです。
それは・・空に向かって
漕いでいるようにも思われ・・。
昨日は、カメラを忘れ、私にしては、
珍しくサッサと帰って来ましたが、
今日は又、いつもの道草です。
と言っても、今日ばかりは、
曲がり角でも別れ道でもありません。
いつもの通りをちょっと脇道に逸れただけ。
でもそこには・・全く違った世界が 広がっていました。

稲架(ほさ)が並んだ田んぼって、最近では
珍しいそうですね。
勿論、稲架なんて単語を、私が知ろう筈も
ありません。その理由(わけ)は・・。
先日の新聞記事に他なりません。
そこには、最近では、そんな光景をすっかり
見なくなったとの記事が・・。
今は、コンバインで
何から何まで出来るそうですね。
でも、天日干しのお米は、
やはり美味しいのだそうです。
「一枚の╱刈田となりて╱ただ日なた」
「かけ稲の╱暮れてゆく穂の╱ただ垂るる」 ~素逝
これらの句もそうですが、“日のにほひ” が、そこはかとなく漂って来るようです。
言うまでもなく、「日本の秋の風物詩」 ですね。
私は田んぼのある風景を見ていると、なんだかほっとします。
そして田んぼの後ろにお寺なんかあると完璧(笑)
西洋の、教会やお城などが近くにある町の風景も素敵だけど、
日本人の私はやっぱり田んぼにお寺・・・そんな風景にシビれてしまいます☆
自転車での移動もいいけれど、私は時間があればなるべく歩くようにしています。
特別歩くのが好きという訳ではないのですが、やっぱり歩く方が好きな時に立ち止まれるし、景色をゆっくり見る事も出来ますから♪
余計なお世話ですが、リラさん、自転車の運転にはお気をつけ下さいまし・・・♡
今晩は! コメント、有り難うございます。
又々、共通点ですね。田んぼとお寺・・紅葉した木々に・・
柿の木なんてあれば、もうたまりません。(笑)
自転車、結構重宝しているのですよ。
後ろと前にスーパーの袋も何個も積めるし・・。
行動半径は、徒歩の比ではありません。
車は、急に止まれませんが、自転車ならいつでも好きな場所で
止まって写真を撮ったり出来ます。徒歩よりは運動量落ちますが、
車よりはましですし・・。とは言え、
アンではありませんが、物事にはやはり、両面がありますね。
>リラさん、自転車の運転にはお気をつけ下さいまし・・・♡
有り難うございます。最近、自転車と車、バイクと自転車の
事故の立て看板を良く見掛けます。
そうそう、自転車と歩行者もありますね。
自転車もマナー違反が多いので、気を付けなければ・・。