【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

香りの御馳走

2016-09-16 23:53:32 | 香る庭の花綴り



【セラミックス・アロマディフューザー】


【アロマライト】











(ドリアン・グレイは)
人を神秘的にするいかなるものが
乳香に含まれているか、
欲情をかき立てる龍涎香りゅうえんこう
昔のロマンスの想い出を呼び醒ます菫、
脳髄を悩ます麝香じゃこう
想像力を曇らす黄木蘭には、
いかなるものが含まれているかと怪しんだ。
そしてしばしば真の香料心理学を大成して、
芳香を発する木の根や、
香りのある花粉を付けた花々、あるいは香液、
鬱葱うっそうとして薫る杜、胸の悪くなるような甘松香、
(中略)
様々な影響をはかろうとしたのである。
         【オスカー・ワイルド著 「ドリアン・グレイの肖像」】











【薄荷の小さな花】








   今日は日射しがありましたので、日中は久し振りの30度越え。
  それでも朝晩は随分、涼しくなり、過ごし易い季節となりました。
  そう言えば、虫の合唱も昼間から盛んになって来ました。

   ところで先日のステビア、あれから次々と開花して今、花盛り。
  尤も、小さな花ですから、あくまでも繊細で可憐です。
  今日は、同じく小さな白い花、薄荷の花も。

   さて、秋の気配が漂い始めると、芳香浴にも浸りたくなります。
  暑い時は、そんな心の余裕など全くと言っていい程、
  ありませんでしたけれど。

   エッセンシャルオイルは、now社(米)製。
  今はネットで、お安く手に入るので有り難いです。

   兎にも角にも、一昔前では考えられないような価格です。
  余談ですが、サプリメントもこちらの製品が多いです。

   最近では日本も大分、ましになりましたが、この分野では、
  アメリカの方が20年くらい進んでいると言われていますものね。
  価格面も然る事ながら、含有量も日本のものとは比較になりません。

   話が逸れました。
  こちらのオイル、少々、香りが薄いような気がしますが、
  何分にも量がたっぷり入っているので、遠慮なく使えます。

   今はまだ蝋燭は使いたくありませんので、数個のアロマライトと、
  セラミックス・アロマディフューザーを使い分けています。

   特に薔薇のセラミックス・ディフューザーは、
  花芯にオイルを数滴垂らして使うだけ。
  それだけで、仄かに優しい香りが広がります。

   オイルがべたつく事もありませんし、手軽に使えます。
  おまけに場所を選びません。
  秋は、香りの季節でもありますね。これから楽しみです。     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿