日本神話の里として知られる宮崎県・高千穂を歩いてきました。
最近、なぜかここ高千穂峡がクローズアップされて、GWには駐車場も空きがなく満車でした。
訪れたのがちょうどGWの真っ最中と言う事もあって、大変なラッシュでした。
ボートに乗って下から上の景観を撮りたかったのに、ボートも予約できなくて上からの景観しか撮れませんでした。
真名井の滝。高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝で、日本の滝百選の一つになっています。 峡谷の崖上は自然公園となっており、その中にある「おのころ池」より流れ落ちる水が真名井の滝となっていて、その落差は17㍍あります。
夏場は午後10時まで滝周辺がライトアップされ幻想的な雰囲気を出しています。
12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際に噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷で現代では高千穂峡として宮崎の観光名所になっています。
秋の 季節も、また趣があっていいでしょうね~。
余りに人が多いと神秘さがなくなりそうですね。
もっと早く載せたかったのですが、画像が大きくて小さくする作業に追われました。
最近、なぜかここ高千穂峡がクローズアップされて、GWには駐車場も空きがなく満車でした。
訪れたのがちょうどGWの真っ最中と言う事もあって、大変なラッシュでした。
ボートに乗って下から上の景観を撮りたかったのに、ボートも予約できなくて上からの景観しか撮れませんでした。
真名井の滝。高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝で、日本の滝百選の一つになっています。 峡谷の崖上は自然公園となっており、その中にある「おのころ池」より流れ落ちる水が真名井の滝となっていて、その落差は17㍍あります。
夏場は午後10時まで滝周辺がライトアップされ幻想的な雰囲気を出しています。
12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際に噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷で現代では高千穂峡として宮崎の観光名所になっています。
秋の 季節も、また趣があっていいでしょうね~。
余りに人が多いと神秘さがなくなりそうですね。
もっと早く載せたかったのですが、画像が大きくて小さくする作業に追われました。