goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

バゲットサンドDX

2012-06-22 | うちごはん・きょうの献立
こんにちは。
今日は1日雨になるのかと思ったら、今は薄曇りでだんだん暑くなってきました




バゲットサンド

今日のBRANCHは苦手なバゲットを使ってサンドイッチ~
これもバゲットにハマりまくってたmayunbo94さんの影響を受けてますエヘヘ
何が苦手かって、カリカリのバゲット(フランスパン)は、口の中に刺さる刺さる
痛いのよ~
ボロボロこぼれるしね

しかも、こんなに具を挟んだ日にゃあーたっ
食べにくいったらありゃしない~(爆)
トマトの汁も滴りまくるしね


それでも作ってよかった
めっさおいしかった~

パン屋までなかなか行けず、スーパー内のパン屋で買おうと思ったら、パン屋が入ってないチェーン店のスーパーだった
仕方ないので水曜特売のヤマザキパンの99円バゲットを使用。
まぁこれが、バゲットって名前で売ってるとは思えないくらいソフトタイプ
でも、半分に切り開いてからトースターで焦げないようにトーストしたら、カリッカリに
小麦粉本来の風味を活かして焼きあげたと書いてあるだけあって、ほんと焼いたら小麦粉の風味UPでうっまーいっ
99円バゲットも捨てたもんじゃないねイヒヒ

mayunbo94さんがしばらくハマってた訳がわかりました。
お腹いっぱいでも、もっと食べたくなる魅力
今度こそパン屋でバゲット買ってこなきゃ~


(作り方メモ)
・バゲットは開いてからトーストする
・マーガリン、マヨネーズ、辛子を混ぜてパンの内側に塗る
・水気を拭いたサニーレタスとトマト、三角に切ったチーズ、ハムとキュウリ、
 半熟茹で卵の輪切りをサンド



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCo壱番屋カレー焼そば

2012-06-21 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは。
扇風機の風が温まっこい埼玉北部です
台風5号の状況は?とyahoo天気の台風をクリックしたら、
「現在台風は発生しておりません」
はいぃ~?
いつの間にか温帯低気圧に変わってしまったようです



エースコック CoCo壱番屋カレー焼そば 543kcal / 脂質21.8g / 食塩相当量5.3g

相変わらずインスタント焼きそばは高カロリーですなぁ~
それでも食べたくて買ってしまったこちら。
最近やたらカレーが食べたくてねぇ
しかも激辛ねw



このとび辛スパイスに魅かれてかったのでした~



インスタント焼きそばは激しく喉に詰まるので、ワカメスープを添えていただきます



とび辛スパイスをかけないとただのぼんやりしたカレー味の焼きそばですが、スパイス一つでおいしさUP
全体的に感じる粉っぽいような口当たりの悪さはおいしくないけど、カレー気分な時にはいいかなー?
激辛Ver.とかも作って欲しいわぁ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



小さいおっさんや・・・。
なぜ人の邪魔をするようにそこで寝る?
冷たくて気持ちいいのはわかるけどね

夕べ少し怒ったせいか今日は甘えてこず、でも見える場所にはいたい・・・そんな感じでタヌキ寝入りしてるミー様でした
今は痙攣しながら真剣に寝てるけどね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり弁DX

2012-06-21 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。



朝庭に出たら、風で千切れた木の葉が散乱してて、小汚い庭になってました
夜中に受信できなかった地デジは、朝になったら普通に観れたので一安心
しかし、強風が吹く度に捲れてるあのトタン屋根。
今回も見事に捲れあがってました~
住んでない家だけど物置になってるから、また直しといてもらわないとね
次の台風に備えて「今度はしっかりしばりつけときな」って言っておきました




のり弁DX
-メニュー-
・鮭の塩麹味噌漬け焼き
・コロッケとスナップエンドウ
・竹輪の磯辺揚げとインゲンの天麩羅
・三つ葉入り厚焼き巻き玉子
・ほうれん草のおひたし
・キャラブキとつぼ漬け
・ご飯、海苔、牛肉そぼろ


のり弁師匠に日々触発され、ワタスものり弁を作りました
師匠から「作るなら全部のせで」と指令があったので、「のり鮭弁」を通り越して「のり弁DX」となりました~

家にあるほか弁らしい材料を駆使して作ったんですが、さすがにのせすぎたかね?(汗)
海苔ちょい見せを意識して作ったのにもかかわらず、ほとんど海苔が見えてませんー
配置も、卵焼きとほうれん草は奥の方がよかったかもね?


インゲンの天麩羅が余計かもしれないけど、ワタス的には外せない一品なの
あと、大好きなつぼ漬け
これも必須~
売ってるのり弁に卵焼きは入ってないけど、ワタスはお弁当には必ず欲しいので、これまた師匠がよく作られてる三つ葉入りで作りました。
爽やかな風味がおいしかったです



鮭の塩麹味噌漬け焼き

本日の一押しはこれかな?
冷凍焼けを始めたおいしくない鮭を塩麹味噌に漬け込み、西京味噌漬け風に復活。
ご飯に合うわ~
他のおかずいらんがな
っていうか、この鮭が予想外に大きかったのが、弁当内が狭っ苦しくなった原因ね



のり弁の海苔をめくるとおかかが入ってることが多いけど、今回はこれを入れてみました。



豆腐入りには驚いたけど、豆腐は必要ない気がー?
今半の名前に釣られて買いましたが、普通においしかったです


揚げ物はよく油切りをし、どれも丁寧に作ったのでとってもおいしかったけど、のり弁の為に一からおかずを作ったのでまぁ、時間がかかって面倒臭いこと!
お弁当作りの基本は、そこにおかずがあるから詰めてやったぜぃ~
くらいでちょうどいいのかもね

筍ご飯の時に弁当箱の見た目って大事だわ~と思い知ったので、今回は重箱を使いましたが、オサレでかっこいいお弁当箱が欲しいです
真夏にはサンタさんはいないのでしょーか?



大好きな煮物も作りました
練り物を甘辛く煮た中にじゃが芋といんげんを一緒に入れて煮るのが好きなんだけど、最近味付けジプシーになってたんです
今回は濃すぎず、でも濃く、 ややこしいがなw
とっても好みの味に仕上がりました

<煮汁>
だし汁 400cc  砂糖 大さじ2  醤油 大さじ2+α  みりん 大さじ1
・じゃが芋は煮崩れ防止のためにレンチンしてから加える

冷蔵庫で冷えた翌日もまた美味し
夕べの晩酌ついでに一緒に食べちゃった
さすがに満腹状態で飲んだビールではほとんど酔わなかったので、これからは食事の途中で飲もうかね?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


つくレポありがとうコーナー

のり弁師匠ことmayunbo94さんが、塩麹スペアリブのオーブン焼き鶏手羽元で作ってくれました
すっごくおいしそうな焼き色にヨダレが・・・
いつもオサレに盛りつけされるmayunbo94さんは、ワタスの盛り付け師匠でもあります
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎるので夕飯は作りません!!

2012-06-20 | 食べ歩き-チェーン店-
こんばんは。
今日は台風の影響で?めっちゃ猛暑ーーー
暑くて敵わんわ~
とてもじゃないけどPCを点けてられず、続きの記事は書けませんでした
夕方シャワーを浴びても暑くて暑くて、、、



夕飯を作る気になれずに、また行っちゃった
中華案もあったんだけど、さすがに中華は暑いだろってことでお寿司
やっぱり暑かったせいか、お店はやたら混んでいました



本日の中トロは、最近の中ではあまりよくない方かなぁ?
今回はミナミマグロだったけど、やっぱり黒マグロの方がおいしいね



味は変わりなかったけど、見た目がボロボロだったハマチ
他の人が頼んだのはキレイだったので、ちょっと悔しかったです
最後に超厚切りのハマチが流れてたので待ち構えてたら、レーンの関係か流れてこず食べられませんでした



平日はなんたって94円だし、最近はそこそこおいしく食べれてるので十分満足です
暑い中料理する事を考えたら、ありがたいっすよ



2回連続ケーキを食べれず不完全燃焼だったので、今回はしっかりと
やっぱ〆のデザートは必須よ

好きな物をどんどん頼んで食べて満足でした
でも・・・暑かったのにシュワシュワがありませんがー?



イヒヒ
生ビールは高いし酔うからさ~、つまみを持ち帰ってただいま晩酌ちうでございますよ
ただ、ビールが冷え切ってないのが残念だー


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の五右衛門 サラダバーがおいしい♪

2012-06-20 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
恐れていた台風は近くの群馬県高崎市を通過し、栃木県日光市の方へ抜けて行きました~
ってことは、ほんと我が家のすぐ近くを通ったのね~
進路が埼玉の方を向いてるとは思ってたけど、まさかほんとにこっちへ向かってくるとはね(汗)
21時台が一番風が強かったんだけど、様子見で窓を開けたら体ごと持ってかれるくらい風が強く、いよいよ屋根が吹き飛ぶんじゃないかというくらい強風でした
22時までは地デジが映ってたのは確認済みだけど、ただいま地デジが受信できておりません
BSは見れるしアンテナは屋根から落ちてないので、また線が切れたかなんかじゃ・・・
雪の被害といい、電気屋の配線に問題があるんじゃないの




さて、台風が来る前のスコーンと抜けた青空の日曜日、ドトールの株主になった友達に誘われて、群馬県前橋市まで出かけてきました
洋麺屋五右衛門もドトールの系列店らしく、株主優待で千円の割引券がもらえるんだって
五右衛門だけなら前橋まで行かなくても友達の家の方にあるんだけど、同じくドトール系列の星乃珈琲店へも行きたかったらしく、わざわざ高速を使って前橋までと行くという~
セレブじゃのぉ ETC割で400円だけどねw



うちの方には五右衛門はないし、いつもアメ横にある超狭い五右衛門ばっか行ってたので、サラダバーがある広い店内が妙に嬉しい



しばらく生野菜や豆腐をまともに食べてなかったワタスはサラダを2回大盛りでお代わりし、苦手な豆腐まで食べたもんだから「珍しいね!」と驚かれてしまいますた
なかなかおいしいサラダ&ドレッシングでしたよ
枝豆入りのマカロニサラダがおいしかったし、サラダバーだけでも食事に行きたいくらいじゃ



ツナとアボカドクリームの冷製サラダスパゲッティー

肉好き、魚野菜嫌いの友達が頼んだこちら。
どんな気まぐれー

暑い日にピッタリの爽やかな冷製パスタですが、めちゃんこ味がなす!
薄い! 薄すぎますぅ~
パスタには以前紹介したアボカドまぜ麺のようにアボカドピューレが絡めてあるんですが、とにかく味がなかったねー


続いてはワタスが頼んだパスタ


マルゲリータ(トマト・モッツァレラ・バジル)

お皿がステチ
ホールトマトの味を残したトマトソースにバジルの風味が爽やかなジェノバソースがかかっています。
なるほど、ピザのマルゲリータ風ね~ な、
なかなかおいしいパスタでした

ワタスはいつもホールトマトのクセを無くすようにトマトソースを作るので、もっとトマト感が強いソースもありか~と、参考になりました



カニと海老ときのこのクリームソース

 なすて3皿?

どうしても2種類食べたかったワタスは、ハーフ&ハーフセットを頼んだのでした~
「2皿は多いでしょ? 多いでしょ!」
と初五右衛門の友達にイラッとするくらいしつこく言われましたが、ほっといてくれーーー

五右衛門では肉を使った和風パスタしか頼まないワタスなので、かなり自分好みのメニューから外れた珍しいチョイスだけど、クリーム系の勉強をしたかったのでこれを頼みました。
しかし、もっとクリームソースたっぷりのパスタかと思いきや、このソースの少なさ
しかもチーズ風味が強く、家庭で作るクリームパスタとはかけ離れたものでした~
味はすっごくおいしかったんだけどね。

ただ、どちらも五右衛門で頼まなくても他で食べられるメニューだったので、やっぱり和風にしとけばよかったと激しく後悔
滅多に行けないだけに悔いが残る~
(なぜこのセットにしたのか、サンプルがおいしそうだったのが原因だと後で判明。実物は・・・。)


五右衛門のパスタは単品価格が高いので、スープ・サラダバー・ソフトドリンクの付くセットがお得ですね
単品のパスタは量が多いけど、ハーフ&ハーフのパスタはそんなに多く感じなかったなー?
味が違うからそう思っただけかすら?
だってワタスは大食いだものね、量が少なかったなんて言っても信憑性がないわな


繋げて次のお店も書こうと思ったけど、時間がかかりそうなのでここで一旦切ります。


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても気になる古めかしい弁当屋

2012-06-19 | 日常
とってもとっても気になる弁当屋発見





・・・のり弁当の「中心に入る」って?(゜Д゜≡゜д゜)エ?


弁当屋なのにバイキングの文字も気になるがな・・・(;一_一)



ただいま、関東へ向かってきそうな台風に「くるな~!」と念を送ってるところ
無駄か


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクッと食感の全粒粉入り食事クレープ・3種盛り♪

2012-06-19 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。



昨日は強い台風が接近してるなんて思えないような、暑いけど湿度も低く爽やかな日だったんですが、今日の台風の進路がとても気になりますねぇ
被害が出ないよう、勢力が弱まってくれるといいんだけど・・・



今日は日曜日のお出かけ記事の予定だったんですが、昨日作ったクレープが上出来でウキウキ
早く紹介したくて、お出かけの記事は明日へ押しやりました


昨日は何も用事がなくのんびりした日を送り、珍しくお昼の情報番組なんかも見ちゃったりして
たぶんおいしそうなピザを見たせいだったのかなぁ?
数日前からピザを作ろうとして実行に至ってなかったのと、ブリトーを作ってみたかった熱が一気に爆発
とにかくとろけたチーズが食べたい~
ピザは時間かかるし、ブリトーを作るにはトルティーヤの材料がない。
じゃぁ、サラダクレープを作ろう!と、こんなプレートが完成したのでした



クレープ・・・小学生の頃、一生分焼いたんじゃないか?ってくらい、日々焼きまくってた時がありました
しかし、所詮小学生作。
クレープっちゅーより具無しの小麦粉焼き?(汗)
クリーム系の甘いトッピングより醤油をかけて食べる方が合うってやつねw
当時、失敗の生地を押しつけられた皆様方、この場を借りてお詫びいたします

長い時を経た今、今回のクレープ生地は絶賛お勧めの仕上がりになりましたよ~
ほんと、思いがけず上出来っ
あまり薄くは伸ばせなかったので一見もちっとしてそうに見えるけど、なんの効果か齧るとサクッとした食感で、具との相性も良いソフトな生地になりました
全粒粉を混ぜたからサクッとしてるのかなぁ?
とにかく食事系クレープにぴったりなんです
(スイーツ系のクレープとは配合が違うので、今回は食事系クレープ生地としてお使いください)


<材料> 4枚分程度
卵 1個 ※殻付きで62gでした
牛乳 100cc
砂糖 小さじ2
塩 3つまみ
薄力粉 40g
全粒粉 20g
無塩バター 10g



<作り方>
1.ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳50cc、砂糖と塩を加え混ぜる
2.味噌こしやザルなどでざっとふるった粉類を加え、泡立て器でよく混ぜる
  ※最初に少ない水分で粉を混ぜておくとダマができにくい
3.残りの牛乳50ccを加えてよく混ぜる
  ※丁寧に作る場合はここで液を濾しておく
4.溶かしバターを加えて混ぜたら、冷蔵庫で30分以上寝かせる
5.テフロンのフライパンやホットプレートに極薄く油を塗り、触れないくらい熱くなったら
  生地を流し入れ、薄く伸ばして両面を焼く (中火くらいで)




ホットクレープ・チーズフランク

頭の中にあったイメージは、フランクフルトにとろけたオレンジ色のシュレッドチーズ
シュレッドチーズはないけど、チェダーチーズのスライスチーズは常備してるので、熱いクレープの上にのせてとろけさせてから巻きました



イメージ通りに仕上がり、おいしかったにゃー
ポイントは、レタスの上からタバスコを振り振りしたので、ピリッとスパイスィーな大人な味



韓国風唐揚げロール

みんな大好き唐揚げ(フライドチキン)とレタスを巻いたサラダクレープですが、韓国風たる特徴は、マヨネーズにコチュジャンを混ぜたコチュマヨソースです。
これもすっごく合うんです



▲横長に生地を焼くと、端から巻きやすいです



ホットクレープ・ツナチーズピザ

最後は鉄板?
生地を大きく広げピザソースを塗り、シュレッドチーズを予熱で溶かしツナをトッピング。
半分に折った後さらに両面を焼いて、生地はサクサク、チーズはトロトロに仕上げました
もう、これはおいしいに決まってるよねー
ピザを作るより簡単だし、胃もたれもしにくいし、こっちの方がいいかも?



▲ブラックペッパーとタバスコはお好みで (具を入れすぎると折りたたみにくくなるので注意)



いっただきまーす

うひひ
飾りだけのつもりでおビールを添えたんだけど、暑さに負けて飲んじゃった
でも、おビール飲んでも涼しくならない事が判明
真っ赤になった顔が熱い熱い

そして、夕飯を作らなきゃいけない時間なのに、たった半量でも酔ってしまうワタスは当然動くことができず、19時過ぎまで爆睡
晩ご飯は冷麦と納豆入りTKGとなりました~

とーちゃんにも夕方に味見してもらってよかった。
じゃなきゃ、空腹すぎて雷が落ちてたことでしょぅ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



未だ毛の抜け変わり期なので、客間にずっといれてもらえないミー様
昨日は珍しくとーちゃんが追い出さなかったし、クレープのおこぼれまでもらったせいか、ずっととーちゃんの側でお昼寝してました
よかったねぇ~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のお祝いは手巻き寿司とKFC風フライドチキン

2012-06-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。



昨日はすっかり雨が降ると思い込んで出かけたら・・・31℃のピーカンっ
あづい・・・
日傘も帽子も持たず、半袖で炎天下の中30分もフロフロしてたので、きっとまたシミが増えたことでしょう
また各地で雨の被害が出るよりは晴れの方がいいんですけどね。
それにしても暑かったー
真夏は40℃を越す我が地域、まだ9℃も気温が低いのにこの先大丈夫かっ?




-献立-
手巻き寿司
KFC風フライドチキン
あさりの味噌汁


昨日は父の日だったので、我が家も形だけ(食事だけ)お祝いしましたよ
食後にはTOP'Sの冷凍ケーキを出してあげようと思ってたんだけど、珍しくワタスに優しくされたとーちゃんは照れくさかったのか「いらない」って 普段からもっと優しくしてやれw



見たまんまなので解説文字を入れるまでもありませんが、2人だとそんなに食べられないので刺身は一種類だけ購入し、あとはコツコツと冷凍品を集めてきたものを解凍。
そうそう、前日に法要でお寿司を食べたからってのもあったんだわ
ひきわり納豆を買い忘れちゃったんだけど、あれは寿司以外で食べるのは苦手なので、まぁいいかと普通の納豆をちまちま刻みました



ところで手巻き寿司の海苔って、全形海苔を4等分か2等分にして使う事が多いですよね?
この間TVかブログはなまるマーケットで見たんですが、確かこんな風に台形に切るとに巻きやすいそうです。



(向きが合ってるかわからないけど)対角線上に具をのせて、両端の海苔を巻くと・・・。



ぉおー?
一応になりましたねぇ
スーパーで売ってるの手巻き寿司の海苔はどうなってるんだろー?
今度分解してみよ



成田空港のレストランで見かけてから、ずっとやってみたかったトロタク巻き。
たくあんを買い忘れたのでツボ漬けで代用しましたが、これおいしい
好きな味だわ~



イカ明太もいいよね
具をのせる位置を既に間違ってますけどね


給食で出た手巻き寿司の具は、
・だし巻き玉子
・イカフライ
・紫蘇梅
・キュウリ(あったようななかったような?)
あと何かあったっけかなぁ? 納豆?
ワタスが特に好きだったのが、イカフライと紫蘇梅
イカリングではなく、柔らかいまっすぐのイカに唐揚げ粉をまぶしたような味付けの唐揚げになってるんですが、これが意外に酢飯に合っておいしいの
今回は噛み切りにくいイカリングしか売ってなかったので、残念ながら巻き巻きできませんでした

久しぶりの手巻き寿司パーリー、楽おいしかったです
あり?
とーちゃんより、ワタスの方が楽しんでるぞこりゃ(汗)



お寿司に合うだし巻き玉子

お寿司や海鮮丼に添えて食べるのに(醤油をつけて食べるのに合う)すごく合う配合を見つけたと思ったんですが?
夕べはなんか出汁が多すぎた感が・・・。
卵のサイズとか味の違いかなぁ?
どっちにしても、手巻き寿司にはもっと甘い厚焼き玉子の方が合うかもね

<材料>
卵 M~L3個
水 大さじ3  ほんだし 少々  砂糖 大さじ1  醤油 小さじ1弱  塩 一つまみ強



KFC風フライドチキン

ケンタチキンの味になるフライドチキンのレシピはだいぶ前から出回ってますが、味のポイントはニンニクと塩・コショウとオールスパイス。
下味をつけた鶏肉に、オールスパイスと塩・コショウを多めに混ぜた小麦粉をまぶすだけで、だいぶケンタ風チキンになるのでお試しアレ

マレーシア料理の勉強のためにインドネシア料理の本を昔買ったんですが、その中に載ってるインドネシア語のKFCの呼び方が超気に入ってしまいました
「ケーエフチェ」
なんてかわいいんでしょぉ~

日本のKFCでは、7月4日の創業記念日にオリジナルチキンの食べ放題を店舗限定で実施するそうですが、参加費が45分1,200円と微妙。
もし実費で買うと、最初に必ず食べなければならないオリジナルチキン3ピースとポテトSはセットで830円、ソフトドリンクMは200円、計1,030円。
ってことは、最低でもチキンを4個食べないと元が取れないし、挑戦するからには5個はいっとかないとつまらない。
ノルマのポテトが余分なんだよね~
いくら一度はケンタチキンをたらふく食べてみたいと憧れた事があっても、結局一度にそんなに食べられないから、もっと安くすろーーー そこかいw


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<Index> 北海道旅行記(2011)

2012-06-18 | 北海道旅行記
6月~7月はペナンのドリアンが一番おいしいシーズン
今年もドリアン様に会いに行こうと思ってたんだけど・・・いつもブログにコメントをしてくださる札幌在住のえふさんから前々からお呼びがかかっていて・・・ちょうどタイミングの良い期間があったので、ご厚意に甘えて自宅に泊めていただき、えふさんちを拠点とし、あちこち観光&北海道食い倒れをしてきました

旅行期間 2011年07月13日(水)~07月20日(水)<7泊8日>
航空会社はANA。
マイル使用につき、航空券代は無し。


<1日目>
暑い埼玉から涼しい札幌へいざ出発!
新千歳空港から裕ちゃんの待つ小樽へ
鰊漁で栄えた「にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)」
小樽運河~北のウォール街を散策
堺町本通り~小樽美味しい街道~を散策
小樽の美味しい物いろいろ

<2日目>
札幌から函館へ300km大移動
大雨の函館朝市は試食しまくり!?
異国情緒あふれる金森赤レンガ倉庫~ベイエリアを散策~
函館といえば・・・塩ラーメン!
安くておいしい活魚居酒屋

<3日目>
朝食を食べに函館朝市へ
函館朝市「きくよ食堂」でボリューム満点朝ご飯
幕末を生きた男たちのドラマが秘められている「五稜郭」
タカトシも絶賛の!? 函館B級グルメ「イカ焼き」
歴史の残る坂の元町を散策
ドイツと函館の融合「函館Carl Raymon」
大正ロマンを感じる「ラビスタ函館ベイ」
超上質のラムロース肉でジンギスカン! でもね・・・。
函館100万ドルの夜景・・・ならぬ霧雨の夜景

<4日目>
「朝食のおいしいホテル日本一」で朝から北海道グルメを満喫
男子禁制・天使の聖母トラピスチヌ修道院
湯の川名物モカソフト
全国ご当地バーガー№1 「ラッキーピエロ」
函館B級グルメ・ラストは元祖やきとり弁当
さよなら函館・・・最後の最後まで函館グルメを満喫

<5日目>
たっぷり旭山動物園とファーム富田花畑めぐり・日帰りバスツアー!
雨の旭山動物園2時間勝負!① <あざらし館>
雨の旭山動物園2時間勝負!② <ぺんぎん館>
雨の旭山動物園2時間勝負!③ <もうじゅう館・オオカミの森・エゾシカの森>
雨の旭山動物園2時間勝負!④ <レッサーパンダの吊り橋・小獣舎・ホッキョクギツネ舎>
雨の旭山動物園2時間勝負!⑤ <ほっきょくぐま館>
雨の旭山動物園2時間勝負!⑥ <くもざる・かぴばら舎>
美瑛の神秘的スポット「青い池」
ラベンダー畑でつかまえて!?① <フラワーランドかみふらの>
ラベンダー畑でつかまえて!?② <ファーム富田>
札幌でおいしいラーメン発見! <らーめん専家 羅妃焚>

<6日目>
歩く札幌市内観光① <北海道庁旧本庁舎>
歩く札幌市内観光② <札幌市時計台>
歩く札幌市内観光③ <大通公園>
歩く札幌市内観光④ <さっぽろテレビ塔>
歩く札幌市内観光⑤ スープカレーを求めて街をウロウロ
歩く札幌市内観光⑥ 念願の花畑牧場カフェへ・・・
歩く札幌市内観光⑦ 並ぶのも味のうち!?

<7日目>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編① <少年よ大志を抱け>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編② <旭山記念公園>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編③ <大倉山展望台>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編④ <白い恋人パーク>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編⑤ <札幌スープカレー専門店VOYAGE>
恋人達にお勧めの札幌観光ドライブ編⑥ <美しすぎるモエレ沼公園>
平日でも混んでる回転寿司トリトン
札幌一の焼き鳥 鳥銀本店へ

<8日目>
八紘学園花菖蒲園と幻の月寒あんぱん
札幌一?北海道一?おいしいと評判のソフトクリーム
病みつきになるおいしさ! 札幌味噌ラーメンを食べにさっぽろ純連へ
北海道のコンビニと言えばセイコーマート!
リニューアルしたての新千歳空港♪ 滞在時間はわずか・・・(汗)

<番外編>
突撃!隣の晩ごはん~北海道編~


お土産編
ふりかけはふりかけだ
函館発いか三升漬とお礼。
高い!けどおいしい!! すみれラーメン(土産)
想像を超えたうまさ 「よいとまけ」
噂のがごめ昆布を実食!
北海道ラーメンいろいろ
北海道のお菓子いろいろ
マルちゃん 北海道限定北のきつねうどん
札幌スープカレーの素でスープカレーを作ってみた
北海道土産~イカもいろいろ~
北海道土産~ラーメン他~



<編集後記>
・札幌も函館も、朝晩はとっても涼しい!
・水も超冷たい
・エアコンがない家がほとんど
・扇風機のない家さえある (それなりに湿度はある)
・部屋の中に大きな暖房器具があり、ほとんどの家に煙突がついている
・スーパーの精肉コーナーでは、ジンギスカンが幅をきかせている!

さすがやね
羊肉は安いイメージがあったけど、さほど安ないのが意外でした


これは出発前に書いた記事で、こんなところに行けたらな~と思いついた物を書き出したリストですが、どれだけ達成できたのでしょうか

                                    


だいぶ達成できましたねぇ~
それと同時に、計画を立てて進むA型人間の悪い部分がだいぶ出てしまい、かなり無理して観光に付き合ってくれたんだな・・・と今更ながら反省もしております
旅は一度に達成しようとせず、また来よう。とゆっくりゆっくり・・・ですね

ちなみにこの旅のテーマは、
「らるむ。北海道へ初上陸 北海道を食べ尽くせ
だったようです
ぇえ、ぇえ、食べまくったとも
おかげ様で、未だに腹についた贅肉は落ちとりませんわっ


えふさん&えふさんのご家族のみなさんには、本当に大変お世話になりました
長い間ご迷惑をおかけいたしました
良き思い出をたくさんありがとうです


ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搭乗まで4分の悪夢はライアーゲームの影響!?

2012-06-17 | 日常
ドキドキドキ・・・

気がついたら、搭乗締め切り4分前!
飛行機に乗り遅れるぅ~!!!

という、恐怖の夢で飛び起きますた

実に心臓に悪い
夢で本当によかった


持ってたパソコンに名前と時間が表示されてたし、なんかおかしな夢
これって、もしかしてこれのせい?



ドラマのライアーゲームは暗い雰囲気だったのと、半端にしか観てなかったのでルールがわからず、ワタスにとってはつまらない印象。
でも、愛菜ちゃん見たさに映画版を観始めたらなかなかおもしろく、最初から真剣に観てしまったせいか、こんな時間に追われる悪夢を・・・

これから観る可能性のある方は、お気をつけくださいましぃ~


ちなみに映画のライアーゲームは、松田翔太がかっこいいし、多部未華子に少しイラっとするシーンがあるも戸田恵梨香よりはセリフが聞き取りやすく、周りのキャストもなかなかよく、最後まで楽しめる映画でしたよ
要潤も出てるしね これ重要
ただ、肝心の愛菜ちゃん(+江角)は、別にいてもいなくてもいいような~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールのお土産⑤⑥ New Year Cake & ・・・肉の繊維(笑)

2012-06-17 | Homestay at Singapore

【シンガポールのお土産編】


<シンガポール旅行記44・45>


New Year Cake(年糕)

こちら、マレーシアでもお馴染みの食べ物で、チャイニーズニューイヤーケーキとも呼ばれ、旧正月の時しか一般的には売られていない、ある種幻のお菓子というか、食材というか?



キャラメル餅のようなイメージの物体が容器に入ってるんですが、市場などでは笹のような葉に包まれて売ってる事もあります。
旧正月の時しか売ってないと言われてたし、確かにスーパーでも旧正月の時しか売ってません。
でも、朝市へ買い物に行くと何気ない日でも売ってたりするんだなぁ~



このNew Year Cakeは、Tee Kuehティ・クエーと呼ばれるこんなお菓子に変身するんですよ
これはワタスの大好物なんです

開けたらドロドロしてるのか未知の物体なので、未だ開封できていませんが
そのうち作ってみようと思いま~す



Wendyの娘っこ達が帰る間際にお土産をくれたんですが、これは何ていう名前なんだろか?
マレーシア、シンガポール、インドネシアでも食べられてるんですが、鶏肉を乾燥させて繊維状にした物だよねぇ? 聞くなw



アップで見るとこんな感じ。
毛糸みたいな感じですよね
よくあっちのパン屋で、焼きカレーパンのパン粉の代わりにこの繊維をまぶしたようなパンが売ってるんですが、毛糸嫌いなワタスはどうも食べてみる気になれず未体験のまま。
当然ながら、いただいたこれも未開封
おかゆにのせて食べてもおいしいらしいので、今度おかゆにのせて、パンを焼く時には周りにまぶしてみようと思います

パンの写真がどっかにあったかなー? 探してみよっ

あったわ

見にくいけど、これはポークって書いてあるねぇ?
鶏肉じゃなくて豚肉の繊維なのけ?
書いておけば、そのうち誰かが教えてくれるさ~


本当は料理を作ってからアップしたかったけど、これまたいつになるのかわからないのでひとまず先に載せてしまい、これにてシンガポール訪問記を終了したいと思います


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログへ  

  旅行・観光ガイド たびすまいる    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産~ラーメン他~

2012-06-17 | 北海道旅行記
半端なまま止まってるので、一気にアップしちゃいます

【お土産編】



札幌のえふかーさんが送ってくれたラ・メーン
あり?
自分で買ってきた北海道土産じゃないじゃーん
ま、いいか



シンプルな醤油ラーメンで、おいしかった記憶があります ぉぃコラ



北海道の寒干しラーメンはおいしいのよぉ~



これは北海道物産展で買ったラーメンですが、これもここに載せちゃいます



もっとトマトが強いのかと思ったけど案外控えめで、醤油ラーメンにトマトジュースをドボドボ入れた感じかなー?
トマト味がマイルドになってなくて、トゲトゲした味だったのでイマイチ。
どうせなら、もっとトマトトマトしてて欲しいです



旭川の「藤原製麺」は、いろんなラーメンを作ってますね
最近は、白クマ塩ラーメンが怖い白クマの顔のパッケージから、かわいいイメージのシンプルな顔のパッケージに変わりましたが、KALDICOFFEEではすぐに売り切れてしまったそうですよ


紹介しそびれた残りも~


何かにこの昆布醤油がおいしいと書いてあったので購入してきました。 (100ml)
北海道南かやべの天然真昆布を醤油に漬け込んであるようですが、醤油だけを舐めてみると、確かにおいしい
香りもいい

醤油の味が尖ってなくとってもまろやかで、ほんのり昆布の優しい甘味あり。
おいしい鯛の刺身をいただきたくなるようなお醤油です
開けたら冷蔵庫で保管しなければいけないという、保存料なしなのも嬉しいですね
これは見つけたら買いですよ~

(函館五稜郭前にあるはこだて海鮮市場で購入)



カルピス好きなら飲んでみたいフレーバー
期待を裏切らない味でしたよ
ミニ3個セットで売ってる事が多いので、バラ売りを見つけたら買い時です
3個パックを買ってお土産にばら撒くのもいいけどね


なんかもっとあった気がするけど、きりがないのでこれにて北海道旅行記を終了しまーす
約1年かかっちまったぜい(滝汗)


ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産~イカもいろいろ~

2012-06-17 | 北海道旅行記
半端なまま止まってるので、一気にアップしちゃいます

【お土産編】


函館と言えばイカ
いろいろなイカ土産が売ってました


昭和時代をメインに育った方なら、いかめしってちょっとしたアイドルではないでしょうか?
今ではいつでもスーパーで買えるようになっちゃったけどねー

どのいかめしもおいしいし、味にすっごく差があるわけでもないけど、ちょっくら食べ比べ



どっちがどっちじゃ
ベースの味はほぼ一緒だけど、手前の色が濃い方がイカが若干硬めでした。
3個で千円とか4個で千円とかで売ってるけど、やっぱり高い方がおいしいですな

いつかはいかめしも手作りしてみたいものです



いかめしにちなんだ?いろいろな類似商品も売ってましたよ



イカの中にうにがたっぷりと詰まってる、贅沢な一品です
これは、うに臭さがたまらなく好きな人向けかなー
割と、いやいやかなり? うに感は味わえます(汗)



いかにも北海道らしいコラボ商品も
あり? 無意識のうちにギャグを言ってしまったわい



味は薄めだけど、マヨネーズをつけて食べると美味
北海道はジャガイモもおいしいもんね~



日本酒好きさんへのお土産に、こんなのイカが~?



空港でお土産用に買ったんだけど、渡せなかったのでおとん飯のお供に
どっちも好きなので喜んでおられました



両開きの本タイプの箱になっていて、それぞれの箱にちょびっとの量の松前漬といか塩辛が入ってます。
ちょびっとね

500円くらいだったんだけど、やっぱり安物はそれなりの味ですねw
でも、高いのは買えないという~



函館朝市で実演販売している、裂きイカマシーンで裂かれたイカのおつまみ
こういうのは食べ始めると止まらんのじゃ
ただ、イカのおつまみはドライブ中にたくさん食べると気持ち悪くなるとの噂なのでご注意を


ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産いろいろ③ 電車内で食べたい有名店のお弁当

2012-06-16 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
西の方はだいぶ雨が降ってるようですが、こちらはまだ小雨
雨雲が流れてきて、明日は大雨かなぁ?


先日上野に行った時に、今度こそはアンデルセンのパンダ食パンを買ってこようと思ったんです
10時に焼き上がると聞いたので10時前にお店に行ってみると、焼き上がり時間は11時とな
んなばかな~
結局今回も買えず
ヤケッパチでお隣のお店でお弁当をたくさん買って帰ってきました



すっかり有名になったキムカツですが、お店に行かずとも手軽にカツサンドでいただけるのが嬉しいですね
香取君が久本雅美の楽屋で食べてたのもキムカツだったような?



意外に箱はお茶目です



運転手は豚さ~ん
チミねぇ、仲間がこれから喰われようとしてるのに、笑顔で運転してる場合じゃないでよ?



キムカツはお肉を何重にも重ねて作ってるのが特徴ですが、そのミルフィーユカツに負けない厚みのあるパン!
女の子は大口開けられないのぉ~
って言ってるそこのあなた!
パンもカツも軟らかいので問題なす
お味もおいしゅうございましたよ



お次は定番とんかつ まい泉のヒレカツサンドです。
これも軟らかくっておいしいし、値段もお手頃なので昔よく買ってたんですが、とーちゃんがTVを見て食べたいと呟いてたので、買っていってあげました



相変わらずカツなのか?と疑ってしまうくらい軟らかいです
手で半分に切れちゃうくらい軟らかいんだから、本当にカツなのけ?



ラストは浅草今半の名前にパッと飛びついたこちら。
いつかはお店ですき焼きを食べてみたい老舗ですよね~
お店にはまぁ行くことはないと思うので、お弁当で老舗の味を味わえるんだから嬉しい限りです
これはもしかしたら昔食べたことがあるかもしれないんだけど、たまにゃー親孝行ですたい
何かやましい事があるんだべ?



すき焼き部分はもちろん美味
牛肉も軟らかくておいしかったですよー
実際に食べてみると、ご飯の量に対してお肉の量も十分でした
全体的なボリュームは、男性にはちょっと少ないかも?

家で温めて食べたのでおいしかったけど、牛肉は脂が固まって舌触りが悪くなるので、温めずに電車などで食べる場合はどうなんだろ?

ご飯が硬くなっちゃいそうな・・・そんなイメージでした

キムカツサンド 680円
まい泉ヒレカツサンド 388円(3切れ)
牛肉弁当 1,050円


この前横浜で買いそびれた崎陽軒の弁当屋さんも見つけたし、山梨の信玄餅や信玄桃も売ってたし、さすがお江戸は何でも揃ってるわねぇ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ泥棒再び(汗) フキの天麩羅とキャラブキ

2012-06-16 | 春の食卓
突然ですが・・・鼠先輩が好きです(ぽ)
最近よくCMを見かけるので嬉しいです



おはようございます
お天気は今日から下り坂、関東もいよいよ梅雨らしい毎日になりそうです
天気のよかった昨日の寝すぎを激しく後悔だ~




-献立-
水沢風ゴマダレうどん
天麩羅盛り合わせ
キャラブキ


卵もなくなった昨日。
さすがに夕飯は外食しようと言おうと思ってたんです。
でも、PC点けてコメントをチェックしたら、
「も少し買い物しない食卓が見たいかも~笑」なんて書かれてるではないですか~(倒)

わかりますた
勇気を出して、フキ泥棒を再びしてきましたよー
解説:食材が乏しくなってきた頃から、買い置きのあるうどんに自然に生えてるタダのフキの天麩羅を合わせようと思ってたけど、隣ん家の裏庭に再びフキを盗みに行く勇気が出なかった



水沢風ゴマダレうどん

久しぶりに作りました
薬味の葱もなかったので、葱がなくてもおいしくいただけるゴマダレのつけ汁にしました
天気の良い日でよかったわい

ゴマダレのレシピはこちら



紫陽花の写真撮影&フキを盗みに行った時に、すぐ裏の畑(うちの畑とも言うが)で隣家のご夫妻がまさかの農作業中でした
ミーがついてきてたので、「ミー、邪魔!」とか怪しい独り言をかなり言ってたはず
聞かれてたんじゃないかと無駄にドキドキ  ミーのアホタレ~

冬に収穫する長葱の苗(あさつき程度の細葱)を植えられてたんですが、あぁやって体を屈めて作業している姿を見てしまうと・・・いつもタダでいただく野菜のありがたさをしみじみ感じました
とてもじゃないけど、1本ちょうだいとは言えなかった
一度に野菜をたくさんく持ってきてくれるので腐らせてしまう事が多いけど、感謝しながら大事に食べないとですね



インゲンがあったので天麩羅にしたかったんです。
ただ、前日に卵を使いきっちゃったじゃない?
天麩羅粉も持ってるけど、安物なのでイマイチ上手く揚がらない。
ネットで調べたらキューピーのサイトでマヨネーズの裏技レシピを紹介してたので、マヨネーズを溶き衣に入れて作ってみました

レシピ通りだと粉がちょっと少なかったんだけど、卵を使ってないにしては柔らかく軽く揚がったんじゃないかな?
ただね、揚げてるニホヒに一瞬「うっ」ってなったし、食後すぐに気持ち悪くなったので、もしかしたらマヨがしつこい可能性はあります
最近急に太ったし、今も吐き気がするけど、ツワリじゃなくってよ 単なる体調不良じゃね?それ



フキの天麩羅

茹でたフキに白だしを絡めて下味をつけてから揚げたので、何もつけなくてもおいしー
フキだけ衣に片栗粉を入れて白く仕上げるつもりだったのに、粉が少なすぎたらしい。。。
mayunbo94さ~ん、衣失敗しちゃったよ



キャラブキ

細いフキならたくさん採っても目立たないだろうと、前回より多めにいただいてきたんですが(爆)
キャラブキにしたらたったこれだけしかありませんでした
これ、小さめの小皿ですよ
フキから水分が抜けて、かなり細くなっちゃうのねぇ
もちょっと太いフキでも大丈夫だわ、こりゃ

キャラブキに使う細いフキは皮(筋)を剥かなくても良いと書いてあったけど、剥かないとやっぱり硬いですぅ~

<材料覚え書き>
茹でたフキ 100g
清酒 大さじ3  醤油 大さじ2  砂糖 大さじ1+小さじ2~3  みりん 大さじ1

買い物に行かなくても、まだ何とかなるもんですな


日曜日にさくらんぼ狩りに行こうか考えてるんですが、雨だし、30分で1500円~2000円だし?
その金額分、何度かに分けてさくらんぼを買って楽しんだ方が利口ですかねー?
スーパーで売ってるのはたいして甘くないけど、さくらんぼ狩りに行っても当りハズレがあったしなー

雨の週末なので、みなさんもゆっくりお休みください
やっぱり季節の変わり目は体調が芳しくない模様・・・


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


まだ完全に抜けきってないけど、モコモコの冬毛がなくなったらこんなスリムに! 羨ましい・・・
冬毛の時は5kg超えだったのに、今は4kgちょっと。
そんなに毛が重いってことはないでしょぉ?
とーちゃん・・・ちゃんと餌やってるのけ?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする