goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

はなまるレシピから <梅肉そぼろ>

2012-06-24 | つくれぽ料理
こんにちは。
今、ネット動画で撮り逃したリーガル・ハイを観てるんですが、服部さんの正体は古美門のお父さんの差し金だったんですねー
このドラマ、里見浩太朗が出てるせいでチョイチョイ黄門様テイストが入ってるよね
他局ですけどぉ~?



梅肉そぼろ

合びき肉が安かったので買ったら、作りたい料理に必要な種類のひき肉じゃなかった
どうしましょー
そんな時にちょうどはなまるマーケットで、この梅肉そぼろを作ってたんです
最近ずっと胃がムカムカしてるせいか、やたら梅干しが恋しい
レシピが合びき肉だったので、ナイスタイミングぅ~
さっそくレッツクッキング


<材料>
梅干し 3個
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ2
醤油油 小さじ1 少し足しました
合びき肉 200g
生姜(みじん切り) 大さじ1
白炒りゴマ 大さじ1



<作り方>
1.梅干しは種を取って果肉を叩いて梅肉にし、みりん、砂糖、醤油と混ぜ合わせておく
2.油をひかずにフライパンに合びき肉と生姜を入れ中火で炒め、
  ひき肉の色が変わってきたら1を加え、汁気が無くなるまで炒める
3.仕上げに白炒りゴマを加えて炒めたら出来上がり




まずは番組通りに、ご飯にかけていただきました
そぼろだけを味見した時は、こりゃぁ甘すぎると感じたのに、ご飯にかけたらこりゃ美味い
バクバク食べちゃいましたよー
梅の酸味はあまり強くないので(梅干しによるか?)、何かに混ぜてしまえば梅干し嫌いな人でも食べられそうな気がします

まだたっぷりあるので、次はアレとアレを作ってみようかな~
お弁当が腐敗しやすい今の時期のおかずにもイイかも



最近お気に入りの柔軟剤です
左のダウニーパッションフルーツは、ニホヒに一目惚れ 飲みたい・・・
洗い上がりのニホヒは思ったほどパッションフルーツじゃないんだけどねー
右のファーファドバイは、ライチジュースに牛乳を入れたようなニホイ? どんなー?
これは洗い上がりも幸せになるカホリ
金持ちの国ドバイってあんないいニホヒがするんだろかー?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の「岩場のエビカニ屋」に初潜入

2012-06-24 | Penang-中華料理-
おはようございます。
ちょいちょい合間にいろんな旅行記が挟まってたので、ずっとお休み状態だったペナン旅行記。
このブログ、本来は~ペナン旅行記を振り返って~ですからぁ~( ̄∇ ̄+)
過去へどんどん遡って書いてるので、今ではもうお店がないとかあるかもしれませんが・・・デジカメを修理に出したいので、シレーッとペナン旅行記を復活させます



Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.15(Sun)
5th Penang trip-10日目-


前日の朝食に引き続き、この日も朝から奇香茶楼で朝飲茶~
しかし凄い量ですねぇ



テーブルいっぱいの飲茶
一度は夢見る光景なので、1回だけ大盤振る舞いです 2人じゃ食べ切れない事をこの時学習
日本でこれだけ頼んだら食い逃げしたくなる金額になりそうですが、ここはペナン。
特に安いお店なので、千円かかってないと思います
思う存分食べ放題ですよ~
ただし! 飲茶は太ります
だって、朝飲茶の後は必ず朝の昼寝をしてしまうんだもん 朝6時から食べに行くからじゃ


まだ満腹な気もしますが?
それでもお昼はお昼として、食事をしに行きますよ~


この日向ったのは、海老好きとしてはどうしても行ってみたかった秘密の場所。
今ではもう有名になってしまって秘密でもなんでもありませんが、当時はなんとなく秘密めいていた有名どころです。 結局有名って話w

場所はTanjung Tokongタンジュン・トコン
目印となってる大伯公廊をくぐって奥へと進んで行くと駐車場があります。



写真はお店側から撮ったものですが、この看板をくぐると秘密のお店があります。



海辺に建っているこのお店こそが、通称「岩場のエビカニ屋」と呼ばれているお店です



お店の先まで行ってみると、青い空! あまりキレイじゃない海が広がります
海なし県に住む人にとっては、汚れた海でも気分は聖子ちゃんの世界~



これが岩場の・・・と言われる由縁かな?
日本海の荒波のような怖さはまったくないので、岩遊びをしたくなる雰囲気です



ちょっとした遺跡チックな佇まいに、童心に返って探検したくなるのはワタスだけ?
釣り竿が見えるから、建て物の奥で釣りしてる人がいるのかもね



▲ライムジュースがおいしかった

海鮮茶室なのでイカや貝料理、他の茶室からもサテや麺料理などなどが頼めますが、ここのメインはやっぱり海老と蟹のBBQ(炭焼きグリル)ですね!
海老は500g~、蟹は1kg~、蟹は雄に雌に雌蟹は卵あり、なし・・・といろいろオーダー方法があるようですが、ワタス達にはよくわかりませんっ
どれほど量があるかもわからないし、とりあえずメインをそれぞれ最小単位で頼みました



海老のグリル焼き 500g / 18RM(約540円)

さっと塩茹でした海老をグリルしたような感じです。
甘エビが巨大化したような見た目ですが、ブラックタイガーなどよりは身が軟らかく食べやすいです

猿のようにひたすら殻を剥き剥き・・・
添えてあるチリソースをチョンチョンしていただいます
海老はおいしい!
チリソースはマズイ
瓶のチリソース味が好きな人は、こっそり持参する事をお勧めします
まぁ、塩味だけでおいしくいただけるので、チリソースは不要ですけどね



蟹のグリル焼き 1kg / 40RM(約1,200円)

1kgの蟹がドーーーンッ
あぁ~思い出すだけで指が痛いぃ~
これを一人で剥いて食べる(食べさせる)のは、とっても心が折れます
自分の分は自分で剥きましょうねぇ~ 無理やり連れてってもらったので奉仕するワタスw

肝心な味ですが・・・あり?
お・ぼ・え・て・な・い・・・かも?
いや、確か味が濃くておいしかったと思いますよ?
きっと、剥くのに必死で覚えてないんだよ、うん



だって、残骸がこんなにあるんだから、おいしいから頑張って剥いて食べたに違いない

海老の消費量が世界一になるくらい日本人は海老蟹が好きですが、日本で食べるとお高い
ここなら値段を気にせず思う存分海老蟹を満喫できるので、シーフード好きな方には超
波の音を聞きながらの食事もムードがあるしね~



手がかなりベトベトになるけど、ちゃんと手洗い場もあるのでキレイ好きさんでも安心
ニホヒ消しのライムも置いてありますよ



最後に・・・お目汚しではありますが、衝撃の写真を公開


たった1日でなぜこんなに太るぅ~
恐るべし飲茶と昼寝となんでもおいしいペナン

ちなみに、画像はおもいっきし修正をかけてるので、実物はこんなに美肌ではございません
しかもあれから4年?
ペナンに行く度に増量し、現在プラス4kg・・・。 まるで別人~!
美肌修正方法が知りたい方は、個人的にこっそり教えます
あくまで、写真がキレイになるだけですがっ(ノ ̄з ̄)ノ 顔も小さくなればいいのに・・・


<店舗情報>
海珠園海鮮 / SEA PEARL LAGOON CAFE

【住】 338 Mukim 18 Tanjung Tokong 10470 Penang. 場所の詳しい説明はこちら
    (檳城・丹絨道光338號(大伯公廟隔鄰))
【電】 +604‐899‐0375
【営】 11:00~22:00
【休】 第2・第4水曜休



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ   旅行・観光ガイド たびすまいる    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする