【北海道旅行6日目 2011年07月18日(月)】
この日のランチは札幌名物スープカレーを食べると決めていたので、飛行機に搭乗する際にもらったタウン誌に載っていた、大通公園に近いお店に行ってみました


お店の外には、カ・リーのいいニホヒが・・・まったくしません

とりあえず、ドアを開けて好みのニホヒだったら入ってみよう!と突撃

失礼しますた~

お香系のインド臭しかせーへん

ネームバリューもないし、とりあえずここは止めようって事で再びテクテク


創成川大通に作られた、札幌市民の新たな憩いの場「創成川公園」。
奥に見える□のオブジェは、安田侃(やすだ かん)さんの作品「生棒」だそうです。
人生を支える杖を表しているそうです。

スープカレー横丁を発見したので入ってみるも、店がない・・・?
地下に一軒だけ看板があったので、エレベーターで降りてみたら大音量の泥棒除けブザーが鳴ってしまい

上のお店のおばさんに怒られますたさ


この界隈をかなりウロウロオロオロ


この際だからと、二条市場へ試食目的で近づいてみました

この角地のおっちゃんはとても話好きで、押し売りはしてこないけど、なかなか立ち去れず

他のお店のおにーちゃんも愛想がよかったけど、おばさんズはシレーっとした態度


函館市場と比べると値段はどうかな?

品揃えがどうもパッとしない感じね

試食もほとんどさせてくれなかったので、売る気があまりなさそうに感じました

若いおにーさんが(ここ重要)最近流行りの生のまま食べられるトウモロコシを試食させてくれたけど、トウモロコシは茹でた方がおいしいと思います



ここsoup curry yellowさんは、市場の最初のお店のおっちゃんにスープカレーのおしいお店を探してると言ったら、「この先にあるyellowに娘がよく行ってるよ」と教えてもらったお店です。
実は、えふ宅を出る前にちょろっとえふ母さんが「yellowも古くからあって有名」と話してたお店

恐るべし母の感!

大泉洋がプロデュースしてるお店との情報もあるし、これは期待ですね


でも、玄関開けてべっくらこいたよ

ここはライブハウスか?クラブか?みたいな作りで、とても老舗の雰囲気はなす・・・

しかもここもカレー臭はせずに、怪しいインド臭のみ・・・。
でも今更もう他には行けん!と着席


スープカレーの種類は10種類以上あり、とても悩みます

驚きなのはトッピングの多さ!
こちらも気になりますが、スープカレー自体の値段が高めなのでトッピングしたら大変・・・


M子は不動の人気№1メニューにしました

大きなチキン入りに興奮!

上に載ってる白い物体は、クーポン特典のいももちトッピングです


私ってやっぱ豚バラが好きなのか・・・

大きなチキン入りのスープカレーは新宿かどこかで食べた事があったし、大抵スープカレーのレトルト品はチキン入りだしね

今回は好きな物重視にしました


こんな大きなトロトロの角煮にうっとり・・・

野菜もたっぷりで嬉しい

辛さは4段階まで無料で調整してくれるし、一番人気の辛さは程良い辛さで

でも・・・。
スープの味がねぇ・・・

過去に食べた事があるスープカレーは、もう少しジャバニーズカレーに似た味がしたんですが、ここのスープカレーはかなり独創的?
わかりやすくいうと、ココナッツミルクベースのスープに、バジルを始めクセのあるインドの香辛料をドバドバ、カレー粉ちょびっと。みたいな味です

昔の有名タウン誌スープカレーランキング(札幌駅、大通り、ススキノ部門)で1位になったらしいし、口コミを見たら皆さん高評価でしたが、何軒かスープカレーの味を知っている地元っ子M子曰く、ここはイマイチだそう

ワタスも・・・味が薄く感じたし、ココナッツミルクが得意じゃないのであまり好きじゃないな

もう少し濃ければまた違うんだろうけどねぇ


ライスは、北海道米きらら397に押麦・丸麦・米粒麦・粟黒米・赤米・玄米をブレンドし、秋ウコンとアルカリ水で炊き上げた八穀米だそうです。
見た目はジーラライスっぽいけど、そこまではクセがなかったかな?
スープカレーの本場での初試食でしたが、ちょっと心残りな結果でした

大泉洋は関係ないみたいだし

スパイスが入ってるので結構発汗するし体には良さそうだけど、スープカレーは超太ります

これだけは声を大にして言っておかないとぉ~

ちょっと遠いけど、札幌でスープカレーを食べるなら、やっぱり奥芝商店がお勧めだそうです

つづく。
ポチっと応援よろしくお願いします


みんなのブログが検索できます


スープカレー、一時ハマッてよく作ってました。
ハウス食品から北海道らっきょという有名店がプロデュースしたのが売られてたんですが、最近あまり見なくなりましたね。
関東のほうにはあまり定着しなかったようです。
ココナッツミルクは私も苦手です・・(汗)
応援☆
札幌 いいですね
二条市場に行かれた様ですね
スープカリー おいしそうです
流行ってましたね
ぽち!
レトルトでしか食べた事ないわ~
本当のスープカレーの味を知らないので
もういっか~とそのまんま(>▽<;
その後我が家の近所にもお店が出現したけれど
普通のカレーよりお値段高めで
レトルトのトラウマが二の足踏んで、今だ食べてません(滝汗)
本物のスープカレーはおいしいんでしょうね(笑)
↓麻婆春雨を春巻きにの技、使わせてもらいます☆応援
>ebichanさんへ
井出らっきょさん公認のお店ですね。
鶏のパッケージが印象的で、結構おいしいと評判のようです。
奥芝商店が八王子にあるのには驚いた・・・。
>ryuji_s1さんへ
整然とした街並みと、古くからの市場などの風景と・・・札幌はいろんな意味で素敵な街ですね~
>hairprioriさんへ
たまにスープカレーのお店が出来ては潰れていきましたね
こっちはインドカレーブームだけど、札幌ではなぜかスープカレーばかり
不思議~
>mayunbo94さんへ
ジャパニーズカレーのスープシャバシャババージョンかと思いきや、かなり薬膳に近いスープカレー
これは好き嫌いがはっきりわかれるので、再挑戦しないままでもいいかも?(汗)
麻婆春雨を春巻きに。
これすっごく便利でした