goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

CoCo壱番屋カレー焼そば

2012-06-21 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは。
扇風機の風が温まっこい埼玉北部です
台風5号の状況は?とyahoo天気の台風をクリックしたら、
「現在台風は発生しておりません」
はいぃ~?
いつの間にか温帯低気圧に変わってしまったようです



エースコック CoCo壱番屋カレー焼そば 543kcal / 脂質21.8g / 食塩相当量5.3g

相変わらずインスタント焼きそばは高カロリーですなぁ~
それでも食べたくて買ってしまったこちら。
最近やたらカレーが食べたくてねぇ
しかも激辛ねw



このとび辛スパイスに魅かれてかったのでした~



インスタント焼きそばは激しく喉に詰まるので、ワカメスープを添えていただきます



とび辛スパイスをかけないとただのぼんやりしたカレー味の焼きそばですが、スパイス一つでおいしさUP
全体的に感じる粉っぽいような口当たりの悪さはおいしくないけど、カレー気分な時にはいいかなー?
激辛Ver.とかも作って欲しいわぁ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



小さいおっさんや・・・。
なぜ人の邪魔をするようにそこで寝る?
冷たくて気持ちいいのはわかるけどね

夕べ少し怒ったせいか今日は甘えてこず、でも見える場所にはいたい・・・そんな感じでタヌキ寝入りしてるミー様でした
今は痙攣しながら真剣に寝てるけどね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり弁DX

2012-06-21 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。



朝庭に出たら、風で千切れた木の葉が散乱してて、小汚い庭になってました
夜中に受信できなかった地デジは、朝になったら普通に観れたので一安心
しかし、強風が吹く度に捲れてるあのトタン屋根。
今回も見事に捲れあがってました~
住んでない家だけど物置になってるから、また直しといてもらわないとね
次の台風に備えて「今度はしっかりしばりつけときな」って言っておきました




のり弁DX
-メニュー-
・鮭の塩麹味噌漬け焼き
・コロッケとスナップエンドウ
・竹輪の磯辺揚げとインゲンの天麩羅
・三つ葉入り厚焼き巻き玉子
・ほうれん草のおひたし
・キャラブキとつぼ漬け
・ご飯、海苔、牛肉そぼろ


のり弁師匠に日々触発され、ワタスものり弁を作りました
師匠から「作るなら全部のせで」と指令があったので、「のり鮭弁」を通り越して「のり弁DX」となりました~

家にあるほか弁らしい材料を駆使して作ったんですが、さすがにのせすぎたかね?(汗)
海苔ちょい見せを意識して作ったのにもかかわらず、ほとんど海苔が見えてませんー
配置も、卵焼きとほうれん草は奥の方がよかったかもね?


インゲンの天麩羅が余計かもしれないけど、ワタス的には外せない一品なの
あと、大好きなつぼ漬け
これも必須~
売ってるのり弁に卵焼きは入ってないけど、ワタスはお弁当には必ず欲しいので、これまた師匠がよく作られてる三つ葉入りで作りました。
爽やかな風味がおいしかったです



鮭の塩麹味噌漬け焼き

本日の一押しはこれかな?
冷凍焼けを始めたおいしくない鮭を塩麹味噌に漬け込み、西京味噌漬け風に復活。
ご飯に合うわ~
他のおかずいらんがな
っていうか、この鮭が予想外に大きかったのが、弁当内が狭っ苦しくなった原因ね



のり弁の海苔をめくるとおかかが入ってることが多いけど、今回はこれを入れてみました。



豆腐入りには驚いたけど、豆腐は必要ない気がー?
今半の名前に釣られて買いましたが、普通においしかったです


揚げ物はよく油切りをし、どれも丁寧に作ったのでとってもおいしかったけど、のり弁の為に一からおかずを作ったのでまぁ、時間がかかって面倒臭いこと!
お弁当作りの基本は、そこにおかずがあるから詰めてやったぜぃ~
くらいでちょうどいいのかもね

筍ご飯の時に弁当箱の見た目って大事だわ~と思い知ったので、今回は重箱を使いましたが、オサレでかっこいいお弁当箱が欲しいです
真夏にはサンタさんはいないのでしょーか?



大好きな煮物も作りました
練り物を甘辛く煮た中にじゃが芋といんげんを一緒に入れて煮るのが好きなんだけど、最近味付けジプシーになってたんです
今回は濃すぎず、でも濃く、 ややこしいがなw
とっても好みの味に仕上がりました

<煮汁>
だし汁 400cc  砂糖 大さじ2  醤油 大さじ2+α  みりん 大さじ1
・じゃが芋は煮崩れ防止のためにレンチンしてから加える

冷蔵庫で冷えた翌日もまた美味し
夕べの晩酌ついでに一緒に食べちゃった
さすがに満腹状態で飲んだビールではほとんど酔わなかったので、これからは食事の途中で飲もうかね?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


つくレポありがとうコーナー

のり弁師匠ことmayunbo94さんが、塩麹スペアリブのオーブン焼き鶏手羽元で作ってくれました
すっごくおいしそうな焼き色にヨダレが・・・
いつもオサレに盛りつけされるmayunbo94さんは、ワタスの盛り付け師匠でもあります
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする