goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

青紫蘇好きに捧げるパスタ <青紫蘇と小海老のペペロンチーノ>

2012-06-14 | 夏の食卓
おはようございます。



今日・明日は雨マークが出ていないので、洗濯のチャンスですよー
でも、すっきり晴れてくれないと、大物は干せないよね~
雨と言えば・・・この平成の世に、雨漏りする部屋で寝泊まりしたことがあります。
わりと最近に
バケツと共に眠る夜
実に貴重な経験でした~(倒)




-献立-
青紫蘇と小海老のペペロンチーノ
和風オニオンサラダ
ショコラケーキ


「夕飯いらないよ
やったー やったー やったー
今夜は自由だ~
好き嫌いの多いおとんがいない夜は好きなものが作れるし、テケトー飯でもいいので超嬉しい



青紫蘇と小海老のペペロンチーノ

エスニックもいいけどパクチーがなかったので、ずっと前から作ってみたかったこちらに決定。
パクチーは食べるくせに、紫蘇やミョウガ、梅干しが嫌いだってゆーんだから困りもの
こんな紫蘇だらけのパスタなんて、絶対に出せないもんねぇ~

このパスタは雑誌か何かに載ってたレシピなんですが、いざ作ろうと思って切り抜きを探したらどっこにもない
ずっと大事に温めてきたのに、こんなオチってありぃ~?
こんなことなら作り方と材料を真剣に読んでおけばよかったよ
完成図しか記憶に残ってません
仕方ないので、ペペロンチーノをベースに作ってみました。


<材料> 1人分
パスタ 100g ※1.5㎜くらいがいいかも
・塩
青紫蘇 5枚程度
むき海老 10尾程度
ニンニク 1/2片
鷹の爪 1本
オリーブオイル 大さじ1
パスタの茹で汁 大さじ4~5 ※しょっぱい場合は水を足して
昆布茶 小さじ1/2
黒コショウ 少々
仕上げ用オリーブオイル 大さじ1/2程度



<作り方>
1.パスタを塩湯で茹で始める
2.フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニク、種を取り除いた鷹の爪を入れ着火
  弱火でじっくりと加熱する
3.ニンニクが色づいてきたら、下処理をしたむき海老を加えて中火で炒める
4.海老に8割火が通ったらパスタの茹で汁と昆布茶を加えて、30秒ほど煮込む
5.火を止め、パスタの茹で上がりを待つ
  (ここでブラックペッパーを振っておくと、この後の作業がスムーズに進む)
6.パスタをアルデンテで引きあげフライパンに投入する
  ソースを麺に絡ませる(吸わせる)ようにフライパンを煽る
7.仕上げ用オリーブオイルと超みじん切りにした青紫蘇を加え、全体に混ぜたら完成




どこを食べても青紫蘇満載
う~ん・・・紫蘇のカホリが鼻いっぱいに広がり、最高においすぃ~
「まだお腹が空いてないから残そう」なんて思ってたのはどこへやら?
あっちゅー間にペロッと完食ですよ
めっちゃうまーーー

こんなにおいしいなら、もっと早く作ればよかった~
また、小海老もプリップリでまいう~
海老じゃなくても、タコやイカでもいいかもね?
バジルのジェノベーゼほどクセもないしさっぱりしてるので、ワタスは青紫蘇の方が好きです

冷蔵庫が空で買い物してない今、とーちゃん出かけてくれてありがとぉ~
おかげでやっとこのパスタの出番がやってきました
なんならもっと出かけてくれてもいーんだが?
花壇に勝手に紫蘇が生えてきたのにも感謝
(去年オヤジっちに引っこ抜かれたので今年は出ないと思ってた)


食後のデザート

お昼が遅かったのでお腹いっぱいだなんて言いながら、食後のデザートは完全に別腹らしい
セブンイレブンの人気商品となった濃厚フロマージュの隣で売られてた新商品のこちら。
きっとフロマージュ同様おいしいんだと勝手に思い込んでしまったんだけど、普通のおいしさでした
ネーミング通りの味だし、コンビニケーキとしてはレベル高いけど、普通な気がした~


こうなったら、今回こそはギリギリまで買い物せずにストック食材を消費したい!
けど、猫の餌がもうないからやっぱ買い物行かなきゃダメか~。
猫缶があるから、カリカリと交互に出せばなんとかなるか よっぽど買い物に行きたくないらしい


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする