3泊目はコチラ、栗野岳温泉 南州館さん。8年振り、2回目の宿泊w。鹿児島には「南州館」は何軒もあるので、、ナビに入れる時には要注意w。私達も危うく鹿児島市内のホテルに連れて行かれそうになりましたw。

フロントにはワンちゃんが居ます。画像ではわかりにくいですが、すっごいおっきいですw。でもおとなしくてとてもいい子w。
でもなぜか宅配便のおにぃさんにはめっちゃ吠えてたw。

敷地内にはにゃんこちゃんも居ましたw。なでなでしようとしたら逃げちゃったw。

部屋はこちら、別棟の新館(?)。多分ココしか使われてないよう。

部屋です。まあまあ広いです。

お風呂は3ケ所。まずはこちら、桜湯。

硫黄泉です。白濁、微酸味、微焦硫黄臭w。いいですw。pH2.8 硫化水素 2.3mg。

湯口です。

続いてコチラ、竹の湯。

コチラは明礬泉とのことです。pH2.2.酸っぱいですw。底のほうに若干ですが泥も溜まってます。

上画像の後ろに打たせ湯が隠れてますw。

3つ目は新館の宿泊者専用の内湯。分析表がなかったですが、なめた感じでは竹の湯の源泉の引き湯よう。色はかなり薄くなってますが。

食事は個室のお食事処で。まあまあかな。

朝食も同じ食事処で。

前日は天気良かったのですが、翌朝はめっちゃガスってました。

フロントにはワンちゃんが居ます。画像ではわかりにくいですが、すっごいおっきいですw。でもおとなしくてとてもいい子w。
でもなぜか宅配便のおにぃさんにはめっちゃ吠えてたw。

敷地内にはにゃんこちゃんも居ましたw。なでなでしようとしたら逃げちゃったw。

部屋はこちら、別棟の新館(?)。多分ココしか使われてないよう。

部屋です。まあまあ広いです。

お風呂は3ケ所。まずはこちら、桜湯。

硫黄泉です。白濁、微酸味、微焦硫黄臭w。いいですw。pH2.8 硫化水素 2.3mg。

湯口です。

続いてコチラ、竹の湯。

コチラは明礬泉とのことです。pH2.2.酸っぱいですw。底のほうに若干ですが泥も溜まってます。

上画像の後ろに打たせ湯が隠れてますw。

3つ目は新館の宿泊者専用の内湯。分析表がなかったですが、なめた感じでは竹の湯の源泉の引き湯よう。色はかなり薄くなってますが。

食事は個室のお食事処で。まあまあかな。

朝食も同じ食事処で。

前日は天気良かったのですが、翌朝はめっちゃガスってました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます