goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

お正月休み10

2025-01-21 18:23:34 | 秋田の温泉
帰りも無料のシャトルバスで花巻駅まで。


花巻駅前で2日前にもお邪魔したLIT WORK PLACEさんでクラフトビール。


花巻駅から東北本線で盛岡駅。逆光ですね😅


盛岡駅前の盛楼閣さん、人気で30分くらい待った。


まずはビールと焼肉。カルビが美味しい😋



〆に冷麺。出汁が美味しいので辛味別で。


ちょっとだけ秋田新幹線乗車。


角館駅で下車。


お宿の送迎バス乗車。なんか照明が怪しい😅



お正月休み9

2025-01-20 19:23:18 | 岩手の温泉
大晦日、元日と連泊させていただいたのはコチラ、鉛温泉 藤三旅館さん、4年ぶり、何回目の宿泊かは忘れました。



今回も湯治部へ宿泊。他は泊まったことありません😅







部屋です。石油ストーブは標準装備ですが、コタツは別料金。本体は無料で、別料金でコードを貸していただくシステム。


お風呂は何ヶ所かありますが、なんと言ってもココのウリは1枚目の、足元湧出の白猿の湯。ココばっかり入ってた😋
※画像はHPから拝借




お風呂の時間割り。


成分表です。



1泊めの晩ごはん。御膳で部屋に運んでいただけます。


この日は大晦日だったので椀物はお蕎麦でした。


同朝食。同じように御膳でお部屋へ。椀物の変わりにお雑煮でした。


連泊なので、お昼は旅館部のお食事処でいただきました。なかなか立派なお食事処でした。


お酒と、、、



天ぷらそばをいただきました。


2泊めの夕食。


2泊めの朝食。ハムエッグ。


あ〜、帰りたくない😅

お正月休み8

2025-01-19 19:54:19 | 岩手の温泉
翌日は北上駅でレンタカー返します。


北上駅に何やらカッコいいオブジェ。


花巻駅まで東北本線。


花巻ではマルカン大食堂に行く予定だったのですが。


仕方ないので花巻駅前のLIT WORK PLACEさん。クラフトビールをいただきました😊3種類飲み比べ。


1番美味しかったのを追加。


ベーグルをいただきました。ローストビーフを挟んでもらいました。とても美味しかった。


まだ時間あったので、西口に移動してコーヒー。星乃森珈琲館さん。


この日の宿泊地へ向けて無料のシャトルバス乗車。満席です🈵。



お正月休み7

2025-01-18 19:32:57 | 岩手の温泉
翌日は一旦湯沢に戻ってコチラ、十文字中華そばマルタマさん、お初です。
開店前からかなりの人数待ってます。


中華そば500円。安い。


煮干しの優しいお出汁のスープに独特の風味の極細縮れ麺。スープにはほとんど油が浮いてません。でもとても美味しかったです😋また来たい。


食後はまた戻って岩手県方向へ。ほっとゆだは臨時休館でした。


この日のお宿はコチラ、金ケ崎町の永岡温泉夢の湯さん、宿泊はお初です。ココも日帰り入浴施設ですが泊まれます。2食付き8700円。


館内です。人気のようで日帰り客大勢。



部屋です。とても簡素なつくり。トイレはもちろん共同。でもコレで充分。


お風呂です。男女別に大浴場が各1カ所。43℃成分総計3gの食塩泉がザコザコと掛流し。ちょっと炭酸水素系の味も混ざった甘じょっぱい味に微金気臭。2朝6時から夜9時まで日帰り客大勢。人気です。※画像はHPから拝借。



コチラの小さい浴槽(上画像左奥)では泡付きもあり。良い湯です。


成分表です。



食事は入口ロビー奥のお食事処で。昼間は日帰り客のための食堂になるよう。1泊8700円ですから文句はありません。


朝ごはんも同じお食事処で。



お正月休み6

2025-01-17 19:26:21 | 秋田の温泉
3泊目はコチラ、南郷温泉 共林荘さん、お初です。日帰り入浴がメインの施設のようですが泊まれます。


部屋です。2階のお部屋でした。


部屋からの眺め。寒そうです。


お風呂は2カ所。コチラ元湯は夜9時まで。その後湯を貯めだして夜中頃湯が溜まったらまた入れるもよう。この日は11時頃には入れました。微硫黄・微アブラ臭。日によって色が変わるらしいですが、この日は透明でした😅。※画像は楽天さんから拝借。



コチラ大浴場は夜11時まで、朝5時から。ほぼ無臭。ジェットバスの設備もあり。



露天は底のほうがヌルかった😅
※画像は楽天さんから拝借。


夕食です。1階の食堂で。


朝ごはんも同じ食堂で。