MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

小天橋温泉(京都府)

2008年01月08日 | 旅行記(国内)

台湾から帰り、空港から直接...京都は小天橋温泉へ....
冬休みの最後は....
カニ道楽温泉ツアー
関空から車で3時間半....
温泉宿に付いた頃にはもう薄暗くなっていました....
到着し、ほっこり温泉につかり....
今日のお食事です。
まずは....舟盛り

豪華でしょ勿論、めっちゃ美味しかったよ~!!
カニはなんと一人3杯のごーかカニフルコース
 
カニ刺しに茹でカニ(食べきれないので1杯はお持ち帰りしました)
焼きカニも香ばしくて美味しかった。
そして、カニのちらし寿司と、カニ豆腐、鮑の踊り焼き
  
んで、最後にカニ鍋。
も~大満足!!美味しかった~!!
満腹満腹
次の日の朝に撮影したものですが.....
部屋についている露天風呂と、お宿の前の砂浜の写真。
 海が見えて気持ちよかったよ~
海辺は冬の寒い感じがよくでていました。

次は....天橋立観光です!!


台湾に行きたいわ~ん!の旅3日目

2008年01月08日 | 旅行記(その他)

台湾3日目
今日は台湾郊外の「九份」へ
電車で50分ほどのところ....
ここは「千と千尋」の油屋に行くまでの風景のモデルになった場所。
瑞芳の駅からバスで15分ほど登った山の方にあります。

商店街のように狭く長い道沿いに沢山のお土産やさんや、屋台がずらっと並んでいました。

ここで、今回の目的の一つでもあった台湾茶を頂く事が出来ました。
お店の試飲ですが....。
皆さん、日本語お上手で....商品を勧めるのも巧い。
結局、いくつかお茶買ってお店を出ましたが....。
お腹も減ったことだし.....ランチにしよーっと。
その辺で見つけたレストランへ
窓からの景色の良いなかなか感じの良いレストランでした。
 
海鮮うどんと、カラスミのチャーハン
うどんは手打ちって感じで少しこしが足りなかったけど味はまずまずでした。
チャーハンはカラスミの味もちゃんとあって美味しかったよん!!
 
台湾でのお気に入りになった一品の青菜の炒めたんと、蒸し餃子&蒸しおこわシュウマイ
蒸し餃子は店員さんの聞き間違いで....具が違って...残念でした。
蒸しシュウマイも...いまひとつでした....。
んで、九份をあとに...次は「ディーファジェ」へ
ここは色んな乾物や、薬膳が数多くあり、昔ながらの老舗のお店が連なっていました。
 
ここではカラスミと~、松の実と~、レーズンなどなど購入しました。
かなり疲れ、一度ホテルでお休みし....台湾最後の食事へ...
最後は...ガイドブックの最初にものっているお店「ハオジーダンズミエン」へ

ここは坦仔麺の有名なお店だそうで...周りのお客さん一人一つづつ頼むほどの一品で、私達も頼んでみました(2人で1つですが...)
麺はちょっと茹ですぎでしたが...スープは美味しかった。
他には小皿料理を数品頼みました。
 
茹で青菜の香味ダレかけとたらこのサラダ
やっぱ青菜類って美味しいサラダは食感がよくってマヨネーズともよくあっていました。
 
豆腐と牛肉の炒めたん、日本で言うところの角煮
角煮はかなり軟らかく煮込んであって味もしみてておいしかった。
 
瓜と海老とコーンのあんかけ、ソフトシェルのから揚げ。
あんかけはいまいちでしたが....ソフトシェルはニンニクスライスと塩コショウでシンプルだけどサクサクした食感でと~っても美味しかったです。
台湾はグルメが主の旅でした。
結構忙しい旅でしたが....楽しかったです。
M君、今回もありがとうございました。
またよろしくお願いします。