goo

もう幾つ寝ると、<首都圏緊急事態宣言?>

その前に(どの前に?)。
 
昨日の箱根駅伝の大逆転、凄かったなあ。
 
さすが駒澤大学の優勝。
 
創価大学は優勝を逃がしてしまったが、激走能力抜群。
 
 
さて、本題。
 
前の政権でも周りの圧力に屈した形で、遅過ぎた緊急
事態宣言。
 
今の政権も、首都圏の知事さんにやいのやいの言われての
超遅すぎる対応。
 
うわさでは、9日から緊急事態宣言下での自粛要請生活が
始まるらしい。
 
いつもだったら、韓国やスウェーデンの格安航空券を
探し出す時期。
 
格安ホテルも探し、インタビュー先のアポ取りを
始める時期。
 
もともと自粛生活をしているが、首都圏全体が、
自粛生活に入ることになる。
 
今度の宣言効果は下がると言われているが、どうなるか?
 
 
この知事達の動きを受けて、すでに、ある大学では、
1月の授業は全てリモートに切り替えた。
 
私のその大学での授業は、もともとリモートなので変更は
ない。
 
 
1月中に3回もしくは2回の対面授業が予定されている科目が
3科目。
 
明日から始まる本学での対面授業の運命は如何に。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする