goo

9か月ぶりの対面授業!

9か月ぶりの対面授業!

 

やっぱり<リアルな対面授業は超楽しい!>

 

正直に言えば、9か月ぶりなので、<心地よい疲れが半端ない>

 

教室に入る。

こちわーというと、8人ぐらいから<こんにちわー!>の反応。

あとの6人は、どう反応してよいか分からず、無反応。

 

うちの大学が素晴らしいのは、初回の授業ということで、情報システム課の職員さん

がサポートにいらっしゃったことだ。

 

事前に、manabaを通じて、遠隔地で生活している人はメール

していただきたいとお願いしていたが、

メールがなかったので、全員対面授業に参加できることは把握

していた。

 

ただ、無断欠席の可能性はあるので、名簿に従って出席を取り、

全員参加していることが分かり

安堵した。

 

全員参加で授業が運営できる!ラッキー池田だ。

 

可能性としては、遠隔地に住み授業に参加できない1年生が

いても不思議ではない。

その場合には、各教室で、ZOOMを用いてライブ配信する

ことになるだろう。

 

そのサポートの可能性があるので、情報システム課の方が

教室にいらっしゃり、

お手伝いしましょうかと。

 

こちらとしては、サポートのSOSを出していないので、

授業始まりにいらっしゃったときは

一種の驚いたが。

 

くじ引きをして、順番を決める。

1月の最終回までの段取りを資料を配って説明する。

 

今後読み合わせをする新聞記事や私が書いた見開き2ページ

の短文(無縁社会の孤立死)を

配布する。

合わせて、大学関係者だけに配布するパンフに書いた

<自己紹介文>を配布する。

さらに、1年生が今後使ってほしい学内施設を示した

<キャンパス案内図>のPDF(19ページもある)

の4ページをチョイスして配布する。

 

10分の休憩を挟み、2時間30分で第1回の<社会・法学入門>

を終える。

 

ソーシャルディスタンスをキープするため、通常のゼミ室

ではなく、60人ぐらいが入る教室。

 

いきなりであったが、3つのお題(しょぼいお題、緊張感なく

話せるお題)を示して、ひとりづつ教卓

に来てもらい(私は最前列端に座る)

3分ほど話してもらった。

 

リアルな対面授業が他にないということで、毎回全員1人づつ

教卓に立ってもらい、3分ほど語ってもらうことにしたい。

もちろん、3週目から始まる<個人発表>も教卓に立って

やってもらう。

 

受講生たちには、これが大学の授業だというのを実感して

ほしいと思う。

私の場合は、<なんちゃってアクティブラーニング>に

なっちゃうが、実感してほしい。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする