goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

日韓の交流は続けたい!

12月には、福祉論bで韓国の要人(私にとって必要な人!)に

ゲスト講師をしていただくことになっている。

来年3月にはゼミ短期研修旅行でソウルに行く予定であるが、

この旅行を例年通り実施したい。

 

今、韓国では日本料理店が、日本料理を出さないと決めている

店があるようだ。

こういう表明をしないと店を攻撃されるからであろう。

 

ボイコットジャパンも始まっている。

昨年、韓国から日本への観光客は754万人。

日本は、アニメの聖地だし、比較的清潔でゴミも少ないし、

多様な食文化があるので、観光客が多いのもよく分かる。

ボイコットが長引けば、日本の観光産業に影響が出る。

 

日本から韓国へは295万人。冬ソナ現象の再来は起きなさそうだが、

韓国料理やショッピングをする日本からの観光客は

横ばいで推移するだろう。

ただ今回のことで、不快な思いをする機会が増えれば、

徐々に減っていくかもしれない。

 

 

日本がこうした<反作用>を予想できたにもかかわらず、

フッ化水素など3品目の輸入手続きの簡素化優遇を

なくした背景には、こうした3品目の軍事転用

(サリン製造、VXなど)が可能である中、<第3国に横流し

した事案が150ケースほどあることだ。

 

第3国に、もしかすると北朝鮮が入っているかもしれない。

 

150ケースの詳細は明らかにされていないが、慎重な日本側が

こうした<決断>をした背景には、

150ケースのエビデンスを持っているのであろう。

 

 

とにかく<早めの沈静化>を期待したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )