goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

東京慈恵医科大学教授の科研費書類捏造問題。

捏造は、理研の専売特許ではなかった。

数日前の新聞を見て、ぶったっまげた。

何でも、科研費申請書類の<研究業績一覧>を捏造した教授がいるというのだ。

医学系の研究者の研究業績は英文が多いのであろう。

同じ苗字の研究者の研究を勝手に、自分の業績として書いてしまっているらしい。

それが、一人ならず。

あー、あきれた。

 

過去に数年、科研費の審査員をした経験によれば、研究業績一覧はすこぶる重要な情報源だ。

多ければ、研究実績があり、申請されたテーマの研究遂行力があると見做すことになる。

 

過去5年間の研究業績を研究代表者、研究分担者に分けて、書くことになっているが、現物は添えられていない。

悪用しようと思えば、<思いっ切り捏造できるシステムになっている>

でも、捏造するような<おかしな奴>はいないという性善説になっているので、ここに書いてある研究業績の情報を信用するしかない。

しかし、今回、<おかしな奴>が複数いることが明らかになりつつある。

 

過去の審査で、不思議な申請書類をいくつも見ている。

過去5年間、全く論文を書いておらず、講演実績を2つほど書いているケース。そのケースの場合その講演内容とも全く関係ない<研究テーマ>を突然申請している。しかも高額で。

採択されるわけがない。でも、この手の申請書類が結構多かった印象がある。事務局が全てシュレッダーにかけるので、今更確認できないが。

文体が混乱している申請書類も散見された。大学院生に代筆させたものをそのまま出したのではないかと当時感じたことを覚えている。

 

普通通りに振る舞うことが、最も良い。

 

////////////////////////////////////////////////

                     昨日のアルコール

             ハートランドビール  1本

           本日夕方の血圧・脈拍

             右・・・109-73-64

             左・・・115-78-68

           睡眠時間

             6時間

           花粉症

             4ハクション 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )