goo

小皇帝の大涙。

三が日は地元春日井でのんびりしていたが週末から関西に出張し、昨日18時頃国分寺に到着した。

昨年までは、重い荷物両手に、坂を上がり研究室に来て仕事していたところであるが、今年から少しずつ<楽にしよう>と方針を変えた。きっかけは、ご存知<踵骨棘!>

早い時間にアパートに到着。久しぶりに部屋の汚さを見て、気絶しそうになる。気絶したかもしれない。

洗濯をしながら、珍しくNHKをつける。普段ならバラエティ番組をみるところだが、中国の小学校を扱っていたので、何となく興味が湧き見続ける。

途中から見始めたのでタイトルが分からなかったが、最後に『小皇帝の涙』と知る。

日本もそうであるが、中国は輪をかけて<宿題>が多い。はんぱな量ではない。小学生が友達ともゆっくり遊べず、ただひたすら机に向かい、宿題をこなす毎日。

リストラの経験を持つ親が、つきっきりで小学生の小皇帝の宿題をチェックする。

2週間の一度行われるテスト。久しぶりに良い点数をもらった子どもが褒めてもらおうと答案を自慢げに見せるが、親は減点されたことを叱り、子どもはドッチラケ。

男子生徒が「僕はもう疲れました」と。印象的な場面だ。

中国では好景気であるにもかかわらず、大卒の7割しか職に就けないという。何故だろう?なんでだろう?中国では就労経験のある人を採用するというが、誰でも最初は就労経験はない。

一部の超有名大学を卒業しなければ安定した経済生活は見込めない。

国の政策で生まれた小皇帝。リストラされた両親の強迫的な期待に潰れそうな小皇帝。

心の病に苦しむ子どもも増えそうだ。

テレビもマスコミもある断片だけを切り取って我々に伝えている。切り取られなかった多くの断片が存在する。

リストラの経験のない、社会的に安定した親たちは子ども達にどのように接しているのだろう。

やはり、勉強をしっかりやらないと、自分達のようには成功しないと脅迫しているのだろうか。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする