玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

もったいぶってるんじゃねーよこのハゲ

2008年06月08日 | ネット・ブログ論
ブログのコメント欄を承認制にするとかしないとかそういったお話。

極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。

もうコメント欄を承認制にしますよ? - 大須は萌えているか?
id:finalventが遂にプチ切れ( ´∀`) - 幸せの鐘が鳴(r
あなたの結論を万人に押し付けるな。あなたは全ブロガーの体現者ではない。 - 風のはて
ブログのコメント欄や反応に対してどう考えるか - 北の大地から送る物欲日記
コメント欄を閉鎖するのはチキン - novtan別館
俺らの気持ちや状況で、亡くなってしまった女子高生は測れない - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
コメント欄の承認制について - NC-15
コメント承認制の書き手にとっての負荷- けろやん。メモ
404 Blog Not Found:あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく

まだまだたくさんある。
はてなブックマークの下のほう「このエントリーを含むほかのエントリー」「このエントリーを含む日記」には何十個もの言及記事が並んでいる。すごい影響力だ、さすがあるふぁぶろがー。

ブーム(?)に便乗してひとこと言ってやろうかと思ったが、「ネガティブコメント問題」にはぜんぜん興味がないので5秒で断念した。ネガティブコメント、というか悪意だけの質の低いコメントは嫌いだが、それを「~問題」として論じることの意味がわからない。わからない、というのは「意味がない」と断定しているのではなく文字通り「自分には意味がわからない」という馬鹿宣言なのでカチンと来た人がいたらごめんなさい。

ネガコメ問題はともかくコメント承認制については興味がある。
というのも、コメント欄への対応・管理について困っているからだ。困っているというより「ラクしたい」「どうすればお気楽にできるか」と夢想している。
そもそも自分はむら気である。
書きたいことがいくつもたまって「俺はなんて面白いことを書くんだろう」「毎日更新したい!」という躁期もあれば、「自分の文章が大嫌い」「ブログのことを思い出すのもイヤ」という鬱期もある。ここ数日はまさに鬱期で、自分のブログをぜんぜん見ていなかった。もちろんコメント欄もチェックしていない。
コメント欄を「書き込み可」のまま管理を放置していると、誰かが悪意のデマや中傷を書き込んだらそのままになってしまう。自分に対する批判罵倒悪口ならかまわないが、ひとさまに迷惑をかけてはいけない。
ブログを放置するのなら、コメント欄を閉じるか事前承認に変えておくべきだ。
ただ、何しろ自分はむら気なので(言い訳)「ブログを放置しよう」と思って放置するわけではない。気がついたらいつの間にか一週間くらいブログのことを忘れていた、というのが常なので、臨機応変に切り替えるのは難しい。

かといってずっと「事前承認」にしておくのも何か嫌なのである。
自分がよそのブログでコメントしたときすぐに反映されないと「チェッ」と思うからだ。「もったいぶってるんじゃねーよこのハゲ」とか「俺様のありがたいコメントを何だと思ってやがる」とか思いはしても口に出さないのが紳士のたしなみというものだが、私は鏡の中に紳士を見たことがないのであまり気にしないことにしている。何のことやら。

いつものように結論はないけれど、ブログ鬱期のあいだコメント欄を事前承認制にします。はっきりしたポリシーがあるわけじゃないのでまた変えるかもしれませんが、あまり気になさらないようにお願いします。
「もったいぶってるんじゃねーよこのハゲ」とか「俺様のありがたいコメントを何だと思ってやがる」とか書いてくださるのはぜんぜん問題ありません。アディダス、じゃなくてアディオス。

ちなみに自分はぜんぜんハゲではなく、そうなりそうな気配も(今のところ)まったくないということは声を大にして言明しておくものであります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すみません。ハゲです(禿) (jabberwock)
2008-06-08 20:20:07
例の騒ぎのときに承認制にして以来、切り替えるのがめんどくさいので、そのままにしています。

ブログごとのスタンスがあり、それに合わせた運営をしていけばいいと思うのですが、私の場合は別に世のために人のためにブログをしている意識はなく、純粋に自分の楽しみのためのものですので。

承認制もそうなんですが「コメント削除しない」というルールを自分に科して、そのために大変な労力を払おうとは思わないわけです。もー、口当たりのいいコメントだけ残して、自分に都合のいいように編集しちゃう(卑)。

もちろん、このような運営に対する批判の自由はあるわけですが、結局のところ運営方法にケチつけざるを得ないのは、内容に対して有効な批判ができないからじゃないか、と、も一つ暴論。
返信する
たいへんですねえ (クレ)
2008-06-09 03:19:06
基本的にコメントしてくださる方には批判であっても、感謝してレスしますが、
これ批判されそうだなあってわかっていても書かずにはいられなくなることがあって、そんなときに期待に違わずな攻撃的なコメントがあって、間違った対応したら粘着されそう・・・って思うときは、ほんと気をつかいます。
精神状態がまともではないか、ただ嫌がらせ目的なのかもしれないと思うときは特にレスに注意します。
粘着されると不毛なやり取りが続いて疲れるだけなので。
ほとんどお客さんがいない私でもそう思うのですから、たくさん書かれる方はさぞたいへんなことと思います。
返信する