牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

子牛データ

2011-06-09 23:33:52 | 子牛


生産地から子牛を導入する際、それぞれに子牛登記と生産履歴が手渡される。
先ず、子牛登記に記載される項目に、生時体重がある。
家畜市場でセリに掛けられる子牛らは、直前に体重測定されるために、生時体重が掲載されていれば、該牛のほぼ正確なDGが算出できる。
DG値によって、それぞれの導入牛の発育経過が理解でき、それまでの餌の食い込み状態も予測できる。
また、生時体重の大小により、母牛への飼料の給与量が適度であったか否かなども推測できることになる。
何れにしても、これらのデータが次回からの子牛選定用に参考となる。
ところが、平成21年7月から平成23年6月までの2年間に当センターで導入した949頭を調べたところ、生時体重が記録されている子牛の割合は、21.7%に過ぎない。
当センターが関係している繁殖センターからの131頭は100%記載されているために、これを除くと僅か9.2%である。
全国9カ所の子牛市場から子牛を導入しているが、これらの市場によって飛騨(10)20%、京都(87)18.4%、与論(221)11.3%、沖永良部(181)9.9%、曽於(25)8%、岩手中央(129)6.9%、肝属(27)4.8%、宮崎中央(138)0%である。
このうち京都は、87頭の内14頭が府立高校、京都府、大学など公の施設での生産子牛であり、生時体重が記載されているのは5頭に過ぎない。
せめて、公的機関は100%の記載が望まれるところである。
添付書類の内、生産履歴の給与飼料の記録欄では、子牛だけ記録したケースがある。
トリサとくにBSEの原因究明には、母親の飼料摂取履歴は子牛同様重要な項目である。
導入先が、繁殖であれ、肥育であっても、子牛登記や生産履歴の記載事項については、必要とされる項目である以上、購買者へのサービス意識の中で協力頂きたいものである。
生時体重の記載漏れがあった場合などは、生産履歴へのメモ書きでもいいのではと期待したい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿