goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらおばさんの ひとりごと

日々の想いを綴ります。

「文化のつどい」  「イザイホウ」  「ふじ学徒隊」

2016-05-02 | 平和
 

 

 







 

 


 

 





          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




     もう、もう、

     戦争への道は進みたくない。

     若い人たちに、

     子どもたちに、

     戦争への道を

     進ませたくない。

       
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雲ヲ掴ム」 「ともしび大うたごえ喫茶」 「橋本のぶよ40周年記念コンサート」  追記あり

2016-04-25 | 平和
               
                 


                   「季節の花 てっせん」 Iさんから。

                     今年も健気にさいてくれました。



            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 日本は世界で有数の地震国。

 阪神・淡路もあった。

 東日本もあった。

 けれどなんだか、ちっともその教訓が積み重なっていない・・。

 そのことが、気持ちの中心のところでイライラになっています。

 九州の活断層の南西に、川内原発がある。

 でも、原発を止めない。


 避難生活を強いられている方たちの健康も心配です。


 この国には、政府というものがないのですね。





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 

 





 

 




  
 




     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^


 
 衆院北海道5区補選。

 市民と野党が押した池田真紀さんは、当選できませんでした。

 でも、あと一歩だったのですよね。

 
 この形を大きくしたい。





   追記です。



  
     読んだ本

            (2015年7月~12月)


       椎名誠       「ぼくは眠れない」      (新潮新書)

       佐藤愛子      「晩鐘」           (文藝春秋)

       岡野雄一      「ボケて幸せな生き方」    (小学館新書)

       中嶋好       「市民のスニーカー」      自費出版

       三浦しをん     「舟を編む」         (光文社)

       水野敬也・長沼直樹 「人生はニャンとかなる!」  (文藝社)

       

         


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベイビー・ブー うたごえ喫茶音楽会」「泥憲和さん 市民生活と戦争法」「名も知らぬ遠き島より」

2016-04-07 | 平和

 私のこの部屋から、2~30メートルほどのところに小さな公園があります。

 道路際に4本の桜の木があって、
 満開の花がこの雨の中でもしっかり咲いてくれています。





 ひさしぶりのご案内です。






 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^






 ベイビー・ブーさんのうた、しばらく聴いていません…。

 ダーク・ダックスさんの歌声を、いま頭の中で聴いています。


 

 




 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~

 


 「自分は戦争に行かないくせに、安倍さんに何でそんなこと言われなあかんのですか。

 と発言する泥さん。
 

 





 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 遠藤剛さんからお知らせいただきました。

 いまの段階では、内容は想像するだけですが、
 胸をかきむしられる想いになるのではないかと
 勝手に思っています。

 もちろん、いまにつながって。


 

 





 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




   せんそうするな!

   ころすな!

   じゆうをうばうな!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なによりも、なによりも、命が大事

2016-03-11 | 平和


   

 


   

   匂い水仙。

   ベランダは春真っ盛り、とのこと。







 

 私はきょう、久しぶりに発声練習です。

 最後に「椰子の実」を唄いました。



       椰子の実


                    島崎藤村 詞
                    大中寅二 曲


     名も知らぬ遠き島より

     流れよるやしの実ひとつ

     ふるさとの岸をはなれて

     なれはそも波に幾月


     もとの樹は生いや茂れる

     枝はなお影をやなせる

     われもまたなぎさを枕

     ひとり身の浮き寝の旅ぞ


     実をとりて胸にあつれば

     あらたなり流離の憂い

     海の日の沈むを見れば

     たぎり落つ異郷の涙


      思いやる八重の汐々

      いずれの日にか国に帰らん


                     (ともしび歌集より)




 きょうは、3月10日。

 71年前のきょう、この時間、
 私はどこで、なにをしていたか。

 あの日(3月9日)の東京は、道路の端に雪が残っていました。

 防火用水の周りにも雪がありました。

 え~、うそ。という人もいるのですが、ありました。

 空から降ってくる焼夷弾と、その音と、
 B29の爆音と。

 東大(帝大)の防空壕で一夜を明かし、
 もう夜9時を過ぎたこの時間は、
 多分、父に引率されて、
 茨城県にある父の田舎に逃げる途中だったでしょう。

 ほんとうに運よく生き延びました。



 戦争はいけません。

 ただの人殺しと破壊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和に秋を愉しみたい

2015-10-22 | 平和
 

 きょう届いたばかりの「大島博光記念館ニュース」です。


 




 教育科学研究会からは、だいぶ前に届いていました。


 





 ぐずぐずしている間に、
 身の回りも植物たちもいろいろ変化していて、
 貧しい脳はワサワサしてしまいます


 いま、この団地では改修工事がおこなわれています。

 建物の周辺とか、建物自体とか、
 公園や広場や。


 なにしろ、開発されてから40年ほども経っていますから。




 

 

 
 ↓ この大きな機械、ショベルカーというのでしょうか、
 見上げるほどの背丈です。

 とにかくデッカイ。

 毎日ここのそばを通る夫と私のアイドルです。

 



 さて、少しは秋らしい写真を。



 はぎ、すすき、そして黄色い蝶がお食事中なのですが…。

 


 

 

 




 さて、この木はどのようにしてこのような枝ぶりになったのか…。

 (赤いテープは伐採のシルシです。)

 




 平和に秋を愉しみたい。




          アベ政治を許さない


        
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しくて、もっとも賢明な安全保障のありかた」  (追記.訂正あり)

2015-09-13 | 平和
 
  
  





     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




  




 世界の紛争地で、救助を待ついのちがある。

 手をさしのべて救おうと現場で奮闘しているボランティアたちがいる。

 そのボランティアたちを支える人々がいる。


 けれど、
 その行為を根底から覆してしまう政治がある。



 安倍総理。

 あなたは、してはならないことをしようとしている。

 それも、嘘とごまかしの手法を使って。

 総理をやめて下さい。




     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



 ともかさんのスピーチ。 終わりの部分です。

  
   今日テレビのニュースで、東京の日比谷野外音楽堂が
  戦争法案に反対する人でいっぱいになったと見ました。

  足腰が弱くなったおじいさんやおばあさんが、
  暑い中わざわざ外に出て、震える声で拳を突き上げて、
  戦争反対を叫んでいる姿を見ました。この70年間日本が戦争せずに
  済んだのは、こういう大人たちがいたからです。

  ずっとこうやって闘ってきてくれた人たちがいたからです。

   そして、戦争の悲惨さを知っているあの人たちが、
  ずっとこのようにやり続けてきたのは、紛れもなく私たちのためでした。

  ここで終わらせるわけにはいかないんです。

  私たちは抵抗を続けていくんです。

   武力で平和を保つことができなかったという歴史の反省の上に立ち、
  憲法9条という新しくて、もっとも賢明な安全保障のありかたを
  続けていくんです。

   私は、この国が武力を持たずに平和を保つ新しい国家としてのモデルを、
  国際社会に示し続けることを信じます。

  偽りの政治は長く続きません。



             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




全文は、同人誌「情景」286号に掲載されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争法案廃案!安倍政権退陣! 国会10万人・全国100万人行動  (追記あり)

2015-08-28 | 平和
   



     


          実 行 委 員 会






      
      (以下は2015.08.28付「しんぶん赤旗」より)



  空前 全国で370ヵ所超
       30日だけで250以上



    国会包囲10万人
    全国で100万人





  

  日本共産党ホームページ

   8・30全国100万人大行動 各地の予定(上)




  作家・室井 佑月さん

   国民多数が反対しているのに、それでも今国会で成立させようという
  政府・与党のやり方に、もういてもたってもいられません。
  8月30日の国会10万人包囲行動には私も参加します。


(「しんぶん赤旗」日曜版 2015.08.30付)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「枯葉剤を浴びた島」

2015-08-23 | 平和

 きょうも日本列島のあちこちで、
 「戦争法案を廃案に!」 「安倍政治を許さない!」の行動が
 とりくまれています。



 

 目黒区のTさんから、おととい届いていたお知らせを、
 まことに急なことですみませんがご紹介します。










 以前、枯葉剤にかかわることを当ブログでかいたことがありましたのでご紹介します。


    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦時下の多摩と学童疎開」「GO!GO!女性たち」「ともしび合唱団 語り継ぐ歌い継ぐ」

2015-08-11 | 平和

 


 今年二度目の開花。夾竹桃。

 私の記憶の中では、なぜか広島とつながっています。





           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




  



 



 




          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 



 
 国民の想いとまったくかけ離れている安倍政治。

 いま、一人ひとりの行動が、大きなうねりになっています。

 若い人たちの創造力が嬉しいです。




                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い方たちの言葉 山田剛史ピアノトリオwithともしび 南の島に雪が降る 教科書から消された戦争

2015-07-29 | 平和
 
 来る日も来る日も、
 暑い中での行動がつづきます。


 「しんぶん赤旗」(2015.07.29付)に掲載されていた、
 若い方たちの言葉を転載させていただきます。



 新潟 「戦争法案廃案!総がかり行動」

  やむにやまれない気持ちで初めてデモに参加した。
 今日はすべて赤の服装で。戦争法案反対の家族や友達の
 思いも表したい。
          M・Yさん 女性

  子どもたちのために、どうしても戦争法案は廃案にしたい。
          H・Hさん 女性
          夫、1歳の子と参加 


 大阪 「御堂筋デモ SADL , SEALDS KANSAI」

  70年間、日本が戦争せずにすんだのは、戦争の悲惨さを知るおとなが、
 たたかってきてくれたからです。ここで終わらせるわけにはいきません。
 私たちは『戦後』を続けていくんです。
          T・Tさん 21歳

  とにかく怒りをぶつけたくて来た。説明不足を認めながら、
 強行するのはおかしい。こんな方法で決まった法案で戦争になってしまったら、
 耐えられない。憲法を無視した法案の強行採決は許せない。
 国民をばかにするな。
          女子高校生 18歳 両親を誘って参加

  法案の中身も、適正な手続きを踏んでいない点もおかしい。
 衆院は通ったが、放っておくわけにはいかない。
          H・Hさん 20歳





     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 催しものを3件、ご案内します。

 

 


 

    


 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする