さくらおばさんの ひとりごと

日々の想いを綴ります。

講演  映画祭  写真展とトーク

2011-10-30 | 催し物
 
 きょうは曇ってきてしまいました。

 でも、ここのところ秋日和がつづいて、
 いろいろな行事にもありがたいことでした。


 
  

 上の写真は、5日ほど前わが家のベランダから見た空と雲です。




 きょうは、
 
 「なくせ!原発 10・30大集会 inふくしま」 

 の日でした。

 お昼過ぎに見たツイッターでは、
 1万人の集会になっていたようです。




 またまたまた、
 遅くなってしまったご案内です。


 ○ 「すくらむ」からの転載。

 ○ 映画祭2011

 ○ 日本ジャーナリスト協会のメルマガから。写真展とトークです。

    10月27日から始まっている催しなのに、
    きょうになっての掲載になってしまいました。
 
    すみません・・・。

    すでに終了したものも含めて、ご案内します。




          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 日本国憲法の21世紀的意義を探るシンポジウム

 「3.11後の憲法政治」 

 今日の貧困と「3.11」後の日本の社会保障



日時 2011年11月5日(土)13:30~17:00

会場 明治大学駿河台キャンパス リバティ・タワー16階1165番教室
  地図

報告者

 唐鎌直義氏(元専修大学・社会保障論)
 「今日の貧困と『3.11』後の日本の社会保障」

 明田川融氏(法政大学・日本現代史、沖縄史)
 「日米安保体制と沖縄基地問題」

 只野雅人氏(一橋大学、憲法)
 「政治主導と国会の役割」


主催 日本科学者会議・憲法問題特別研究委員会


参加費 無料 ※どなたでも参加いただけます。


問い合わせ先
 日本科学者会議全国事務局
  TEL 03-3812-1472
  mail@jsa.g.jp


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


               


    被爆者の声をうけつぐ

      映画祭2011

 11月5日(土) 6日(日)

 明治大学リバティタワー 1階1011教室


 特別企画  11月5日(土)13時半~17時

   シンポジウム 「いま、フクシマは」


 上映作品

  11月5日(土)

   「原爆症認定集団訴訟の記録 にんげんをかえせ」
   「黒い雨」

  11月6日(日)

   「24000年の方舟」
   「隠された被曝労働~日本の原発労働者~」
   「六ヶ所村ラプソディー」
   「捨てられたヒバク~証言・被災漁船50年目の真実~」


 主催:明治大学軍縮平和研究所
    被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会      
     Eメール eigasai@gmail.com


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)写真展

      「3・11メルトダウン」~大津波と核汚染の現場から~




 3月11日、東日本大震災発生の一報を聞き、日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)のメンバーたちは、それぞれのルートで現地に駆けつけた。ある者は、余震が頻発していた津波被害の現場で捜索・救出作業の一翼を担おうとした。ある者は放射能汚染の危険性が高まる福島原発に向かい、放射線測定値を公表し、深刻な事態が起きていることを訴えた。被災者にこれ以上の犠牲を強いてはならない―。カメラを携えながらも、現場では撮影以外のやるべきことが数多くあった。
 それから半年余り。JVJAのメンバーは大津波と核汚染の現場で取材を続けている。写真展「3・11 メルトダウン」は、日本の変革期を捉えたフォト・ビデオジャーナリストの記録である。


【期間】2011年10月22日(土) ~ 11月6日(日)

【場所】キッドアイラックアートホール5階 (入場無料)
      〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11
      TEL. 03-3322-5564 / FAX. 03-3322-5676
      地図  

【開催時間】 12:00~21:00  【休館日】毎週火曜日
       ※最終日の11月6日は18:00まで。
       トークイベント開催時は写真展会場に入場できません。


【トークショー内容(有料)】

10月27日(木)19:00 - 21:00
「福島・原発震災のまち」川崎哲(ゲスト)+豊田直巳+野田雅也

3・11震災の被災地を独自の視点で取材をつづける野田。『フォトルポルタージュ 福島 原発震災のまち』(岩波書店)を出版したばかりの豊田。その被災地に震災直後から約3万名のボランティアを送り込み、原発震災の地、南相馬市から49名の子どもたちをインド洋の旅に招待したピースボートの川崎哲。現場報告と被災者支援のいまを考える。


10月28日(金) 19:00 - 21:00
「核を見つめて」鎌仲ひとみ(ゲスト)+森住 卓

鎌仲ひとみさんと国内外の放射能汚染地の被害の実態と再生可能エネルギーの可能性を探る。


10月29日(土) 14:00 - 16:00
「弔いは十分だったのか」大久保愉伊(ゲスト)+山本宗補

大津波の被災者をどう伝えたのか?犠牲者の弔いは十分だったのか?被災者を忘れないために、岩手県大槌町の現場を振り返る。大久保さん作品「槌音」(30分)上映あり。
大久保さんプロフィール:1986年岩手県大槌町出身。実家が全壊し、家族が被災。成城大学芸術学科在籍時から自主映画を制作。『海に来たれ』(07)が劇場公開される。その後も『波』(08)などを制作し、現在長編映画を制作中。本年8月、大槌町の映像をまとめた『槌音』を発表し大きな反響を呼ぶ。


11月 4日(金) 19:00 - 21:00
「3・11メルトダウン 福島原発取材の現場から」 綿井健陽+ゲスト未定

現在ユーチューブで公開中の「福島原発取材の現場からパート1・2」の続きとなる、パート3、4を初上映&トーク。


5日(土) 14:00 - 16:00
「The Days After-東日本大震災の記憶」石川梵(ゲスト)+佐藤文則

「地球46億年」と「祈りの世界」の視点で地震・津波被害を撮影してきた石川梵さんと語る東日本大震災の現場。
石川梵さんプロフィール:写真家、大分県出身。「The Days After-東日本大震災の記憶」を六月に出版。二つのライフワーク「地球46億年」「祈りの世界」の視点で震災を撮影。写真集「海人」で、講談社出版文化賞、写真協会新人賞など受賞。今年二月初のノンフィクション「鯨人」集英社刊。他に写真集「伊勢神宮」。


6日(日) 13:00 - 15:00
「飯舘村」白石 草(ゲスト予定)+古居みずえ

計画的避難区域に指定された飯舘村から追われていく人びとの姿を古居が映像で紹介。白石草さんと飯舘村について語る。白石草さんは、インターネット放送局「OurPlanet-TV」を設立。マスメディアでは扱われない事柄などを映像化し、精力的に配信し続けている。

※トークの内容は一部変更の可能性があります。

トークショー参加費 各1000円(学生証提示の場合500円) 定員30名(予約先着順)

*ネットでのトークショー申し込みサイト
※トークショー開催時は写真展会場に入場できません


○オープニングパーティー
10月21日(金) 19:00 - 20:30

参加費 1000円 (ドリンク+おつまみ付き)※持ち込み歓迎
JVJAメンバーによるリレートーク
※一般の方も参加できます。


【主催】日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)/オンラインマガジン フォトガゼット

【協力】 キッド・アイラック・アート・ホール/ 図書出版 凱風社/第三書館/特定非営利活動法人 OurPlanet-TV/ピースボート

【メール・電話予約、お問合せ】日本ビジュアル・ジャーナリスト協会事務局
TEL. 090-6101-6113  E-mail. office●jvja.net (●を@に変えて下さい)
*JVJAでは当写真展の巡回を目指しております。写真展開催にご関心ある方は是非、上記問合せ先にご連絡下さいますようお願い申し上げます。

チラシのダウンロード

以上、宜しくお願い致します。

2011年10月吉日 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)
        フォトガゼット


          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すべての人が放射能と向き合う覚悟を」 (肥田舜太郎さん)

2011-10-23 | 平和

 生協のカタログ「きなり」、
 今週は肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)さんです。

 肥田さんは94歳。
 
 私もお話をおききしたことがありますが、
 現在も講演活動を続けていらっしゃるそうです。

 広島で被ばくされた現役の医師。

 直後から被爆者の治療に当たってこられました。

 永年、「内部被ばく」の研究をされて、
 内部被ばくの存在を訴えてこられたかたです。

 肥田さんの言葉をご紹介します。



 『わたしはピカにはあっとらん』と言っていた兵士に突然、紫 斑や出血が起こり、亡くなった。なぜ・・・と混乱しましたが、原爆とは結びつかな かった。実際にそれが内部被ばくによるものだと知ったのは30年も後でした。

 (内部被ばくの研究を遅らせた原因のひとつは、広島と長崎の被ばく者の受けた健康 被害が軍事機密に指定され、本人および医療関係者に対して箝口令が敷かれたこと  に)アメリカが日本にしたことで、私はこれがいちばん許せない! そうでなくても 被ばく者は根拠のない差別に苦しみ、孤立していた。多くの被ばく者が健康を破壊さ れ、病気を相談できる場もなく、こっそりと亡くなっていったのです。

 全国どこでも大丈夫という保障はない。原発が稼働している限り、福島だけでなく、 どの原発も常時放射線を排出しているのだから。私たちは誰もが被ばくの可能性があ ると認識した方がいい。

 これからは放射線がからだに入っているという前提でものを考えたほうがいい。

 日本人には、『生きる権利を侵させない』という自覚が足りないし、自分を守ろうと いう意識が低すぎる。もっと自分を大事にしなきゃいけません。

 人は、『こう生きよう』『こう生きたい』という意思をねじ曲げられたり邪魔された りしなければ、からだの中の生きる法則が目いっぱい発揮され、生きる力は最大限に なるものです。  




 引用部分のほうが多くなってしまいました。すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、ハリー・ベラフォンテ !

2011-10-20 | 音楽

 きのう19日、
 「しんぶん赤旗」でハリー・ベラフォンテの名前を見て、
 わ~!と、こころが踊りました。

 84歳とはいえ、健在でいることがまず何よりもうれしいことでした。

 一般には、「バナナ・ボート」で知られていますが、
 私はそれ以前に、
 たまたまラジオから流れてきた「さくらさくら」をきいて、
 大好きになったのです。

 

 きのうの記事は、

  米歌手、ウォール街行動に共感

  ハリー・ベラフォンテ氏

  “勇気付けられた”

 というもので、
 ロイター通信に応じたものでした。


 ベラフォンテの言葉をご紹介します。


  若い人たちの行動に大変勇気付けられた。


  移民女性である母が経済面で苦労している姿を見て育った。

  人生を不平等の犠牲にさせてはいけないことを学んだ。


  世界には今も大きな不平等が存在し、
  多くの人にとってチャンスは不足している。


  無関心でいる権利もあると思うかもしれないが、
  何もしないでいると非常に大きなつけを払わされることになる。


  どんなことをしてもいいわけではない。
  (平和的行動に徹するよう。)



 
 2006年、まだブログを始めたばかりのさくらおばさんが、
 「ベラフォンテの さくら」を書いています。


 あの「さくらさくら」を、聴きたい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なくせ!原発 10・30大集会 in ふくしま」

2011-10-18 | 催し物

           


 ホームページができました。          

     http://10-30fukushima.sakura.ne.jp/



 賛同人には、

   大内順子 さん

   森村誠一 さん
 

なども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のほんの初めの散歩

2011-10-16 | 草花・木

 きょうは、秋にしてはちょっと暑かった。

 でも穏やかないい日和でした。


 
 五日ほど前、久々の撮影散歩をしました。


 夏の花も元気に咲いています。

          


 秋の色はまだこの程度。

          


 台風15号で倒れた木が、
 まだそのままでいたりします。

          
          

 ここの団地は、とても木が多く、
 その木々が道伝いに5~6本倒された箇所もあります。

 斜面で倒れた木は、まだ倒れたままだったり。

 いつも行くスーパーのそばのアカシアが、
 根こそぎなぎ倒されて、
 地面を掘り崩した形で横たわっている姿は、
 かわいそうです。

 直径20~30センチの木が倒れてしまうのですから、
 大変な台風だったのですね。


 今年4月まで姉が住んでいた団地は、
 いよいよ取り壊しが始まりました。

 私が住んでいるのは、隣の団地です。

 いま姉は、私と同じ団地に仮住まい。

 40年ほど前に、狸たちを追い出して開発されたところです。

 と紹介すると、
 ああ、テレビでやってた団地?
 と、何人かの友人に言われました。

 いま、取り壊しが始まって、
 グッさんがお出迎えしています。

          


 取り壊しの様子を、ちょっと覗いてみました。

          

          

 姉が住んでいた棟です。

          


 これは、歩道橋への道の土台です。

          

          

 石でできていたなんて、8年前に越してきてから、
 初めて気がつきました。



 花を少し。

          

          

          

          


 最後はススキです。

          


 寒さに向かう季節。

 みんなが元気に過ごせますよう。

 私にできる行動を、つづけます。

 


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急のお知らせ!   「年金者集会」 明日14日です。  (追記あり)

2011-10-13 | 暮らし

 ツイッターでのカワトシさんのつぶやきから。



 年金者集会

  明日=10月14日、年金者一揆中央行動。

  明治公園。

  集会は12時半。

 
  急浮上した年金支給開始年齢引き上げへの抗議、
  脱原発の声をあげます。





   追 記

        全日本年金者組合サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内集会  青年大集会  交流集会  大集会イン福島

2011-10-09 | 催し物

 午前中きこえていた運動会の音も静まり、
 ちょっと雲が薄く広まっていますが、
 穏やかな秋の午後です。

 東北では、紅葉がすすんでいるのでしょうか。

 政治の力がもっと活きていれば、
 将来に向けて、生活の計画も進むのでしょうに・・・。

 



 いろいろ催しのご案内です。



  比例定数削減反対、民意を反映する選挙制度を
 10・19院内集会&議員要請

     主催:憲法会議他11団体

   10月19日(水) 13:30~16:00

   衆議院第一議員会館 1F「多目的ホール」




         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



               


   「震災だから」じゃすまされない!まともな仕事と人間らしい生活を!

  全国青年大集会2011


  10.23(日)

    11:00~分科会
    13:00~メイン集会
    15:00~アピールウォーク

  東京・明治公園
   地下鉄都営大江戸線「国立競技場」駅徒歩5分
   地下鉄銀座線「外苑前」駅徒歩7分
   JR線「千駄ヶ谷」駅徒歩5分


       集会実行委員会

        TEL 03-5395-5359 FAX 03-5395-5139
Mail:union@seinen_u.org




         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




   九条科学者の会2011交流集会
     沖縄・日米安保・憲法九条


  10月23日(日)  13:30~16:30

  明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1011教室


  おおいに語る 伊波洋一氏 小沢隆一氏

  原発を歌う 舘野公一氏




          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



          



     なくせ原発10・30福島集会


 今月30日(日)、福島市の「四季の里」を会場に、「なくせ!原発 10・30大集会」が開催されます。

放射線量の徹底した測定と除染活動で放射能被害から子ども・県民を守ること、原発事故による被害・損害を全面賠償させること、福島原発はすべて廃炉にし、原発から撤退すること、これらのことなしに、安心して住み続けられる地域を取りもどすことはできません。

誰もがいま望んでいることは、3月11日以前のあたりまえの暮らしにもどること、とりわけ避難生活を強いられているかたがたは、一日も早く自宅にもどることです。

自然と大地を汚し、日常生活を奪ったこの人災への怒りを示し、全国で広がる原発をなくす運動のはずみにしましょう!

午前11時からは除染や食べ物や健康のことなどを学ぶテント、避難されているみなさんが交流できるテント、損害賠償の相談をするテント、5000食分の復興ナベ・物産テントが設けられます。

お昼からはさまざまなイベントやパフォーマンスステージ。

午後1時から大集会、2時過ぎからは会場周辺をみんなでパレードです。

どなたでも参加できます。「原発なくせ!」「全面賠償せよ!」「放射能から子どもを守れ!」の声を、もっともっと広げましょう!



  (上記は、長谷部あつし元福島県議のサイトから、転載させていただきました。)


  問い合わせ
    実行委員会  024-525-8016
    (建交労福島県農林支部)






          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と催しもののご案内

2011-10-02 | 催し物

 お天道さま、どうかもう少し照らすのを控えてください、と、
 ちょっとは本気で願ったりした今年の夏でしたが、

 去ってみれば、
 夏恋しや、の想いも・・・。

 
 いまはキンモクセイが、
 甘い香りを放っています。

 この秋はススキが多いように感じます。

 木々の葉も一日一日、色が濃くなって、
 秋ですねえ。


 震災を受けた地域では、
 どのような秋、そして冬になるのか。

 



 久しぶりにご案内をさせていただきます。
 書籍を1件と、催し物を3件です。




 1、「暴走する原発」


              

   チェルノブイリの「いま」を、
   フクシマの「25年後」にしてはならない──

       暴走する原発

          広河隆一

                     小学館  1,365円(税込)

   

   はじめに 人々の生きる権利をないがしろにする国、日本。

   第一章  チェルノブイリから福島へ

   第二章  チェルノブイリ原発事故

   第三章  汚染の規模

   第四章  体内被曝の現実

   第五章  小児甲状腺がんの激増

   第六章  避難民調査報告

   おわりに そして、福島へ



        小学館愛読者サービスセンター    
             Tel  03-5281-3555





 2.多摩市民「九条の会」7周年のつどい


              

     多摩市民「九条の会」7周年のつどい

        10月9日(日) 午後2時開演(1時半開場)

         関戸公民館 ヴィータホール
          (京王線聖蹟桜ヶ丘駅 隣接徒歩2分 OPAビル8F)

  落語家 橘家扇三さんを招いた独演会

  席料:五百円(障がい者の方、高校生以下無料)


   演目 第一席 原発撤退落語「長屋の原発談義」

      第二席 随談「戦争と落語」

      第三席 古典落語(人情話)「唐茄子屋」


  主催:多摩市民「九条の会」
  連絡先:TEL/ FAX 042-374-8276





 3.ぶんや恋しや新内の夕べ


              


   岡本文弥没後15年祭 生きていてくれたなら今年116歳
   ぶんや恋しや新内の夕べ


  岡本文弥・新内語り  一世紀の人生
    講演     作家 森まゆみ


  文弥新内の継承者・宮之助による名作二題

   伝説のぶんや プロレタリア新内
    西部戦線異状なし

   樋口一葉原作 岡本文弥作・作曲
    十 三 夜
     出演 岡本宮之助/鶴賀喜代寿郎/岡本文之助


  十月九日(日)夜六時三十分開演

  旧東京音楽学校奏楽堂
      03-3824-1988
  
  前売・三千円/当日・三千五百円(全自由席)


  主催・岡本文弥の会
     電話 03-3781-5966  Fax 03-3783-1953
      bunka@kuc.biglobe.ne.jp 





 4.横田基地もいらない 10.15市民交流集会


              

    横田基地もいらない!
      10.15 市民交流集会

      10月15日(土) 午後1時開会

       福生市民会館大ホール

        入場無料

   
     講演  伊波 洋一さん (前宜野湾市長)

     活動の交流

     デモ行進 4時終了予定


    実行委員会事務局  070-6558-1866



 以上です。  
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする