goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらおばさんの ひとりごと

日々の想いを綴ります。

ささやかな春

2010-04-11 | 草花・木
 家のなかにいると、暖かいのか寒いのかわからなくて、外へ出てみて あれ? などということになります。
 きょうは窓から外を見て、歩いている人の服装で判断しました。
 そして、コートを着ないで外へ出ました。正解。

 野鳥やアリたちが忙しそうでしたよ。



 9日に「文化のつどい」を終えましたが、まだ荷物の整理やチケットの整理が終わっていません。
 お礼の電話やメールを通して、皆さんの歓びを感じました。もちろん、苦言もあります。

 このような会話を通して、これからのつながりをつくっていきたい。




 6日の日に、少しだけ撮影散歩をしました。ちょっと今年は花が地味でした。



          

                  

          

          

          

          

          

          


 この日の夕陽・中野

          


 次の日の夕陽・私の部屋の窓から


          

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しました

2010-03-13 | 草花・木
 ご無沙汰しました。

 友人に、「なによ、3月になってからまだ更新してないじゃない!」と言われました。

 まったく・・・、そのとおりで・・・。

 諸々の都合でご無沙汰となりました。

 諸々の底辺にあるのは、体力の衰えですね。

 歳をとるって、こういうことなんですね。

 ま、上手に生きていきましょう。



 きょうは、3月10日に撮った写真をご紹介して、 生きてますよ のご挨拶。

 この日、久しぶりの撮影散歩をするつもりで家を出たのですが、北風が冷たくて冷たくて、予定変更。

 駅までの道をほんのちょっとだけ遠回りしての撮影です。



 前の日に雪を降らせた天候はまだ不安定で、雲もどんより。

          


 あれぇ、こんなところに・・、たんぽぽ?
 水抜きの管の中です。

 足元に気をつけながら撮っていたら、知り合いのNdさんに声をかけられました。
 「あらぁほんと、こんなところに生えてるのねぇ!」

          


 この橋の下の梅はこのあたりではいちばん遅く咲きます。

          


 こんどは、見知らぬ男性に声をかけられました。私より10歳ぐらい若そう。

 「きれいですねぇ」
 「そうですねぇ。やっと咲きましたね」

          


 半月ほど前にやっと咲いたイヌフグリが、雪のせいでしょうか花びらを閉じていました。

          


 駅の近くで遅い昼食を摂っている間に、雲が晴れました。

          


 寒い一日でした。

 私の原点となった東京大空襲65周年の日でした。

 

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉は・・・

2009-11-26 | 草花・木
 今年の紅葉は、このあたりは イマイチ どころか イマサンテンゴ ぐらいでしょうか。

 それでも、一年に一度くらいは紅葉の写真を、と思い、過日撮影散歩をしました。

 いつものように、私の住んでいる団地から、隣接している団地を通って、駅までの道をちょっと遠回りです。

 この日は、1時間と少しかかってしまいました。

 あまりきれいではありませんが、枚数だけは派手に。




 では──。



 せっかく芽を出して、葉っぱも出たけど・・・。

          


 野草の花壇では、こんな花が咲いていました。

          

          

          

          

          


 白い山茶花もきれいですね。

          


 紅葉色々です。

          

          

          

          

          

          

          

 あ、カラスウリ。

          

          

          


 きょう、いちばんのお気に入り。

          



 もう、葉をすっかり落とした木もあって、はかなさが迫ってきます。

 ちょっと寂しい秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野・松が谷

2009-10-07 | 草花・木
 20日ほど前だったでしょうか、スーパーへ行く途中、ん?あ!金木犀の香り!

 9月だもんねー、秋は金木犀よねー、と言っているうちにからから天気が続き・・・。

 金木犀の花はほんの少ししか咲かずに止まってしまいました。

 あれー、今年はこれで終わりかなぁ・・・。



 このところ雨降りの毎日です。

 おとといスーパーへの途中、ん?あ、復活した。金木犀の香り!

 花も増えました。

 雨が必要だったのでしょうか。

             



 ツタの種類でしょうか、こんな紅葉もいいな。

 ♪ ツタのからまるチャペルで~ ♪
 などと、ペギー葉山さんの歌が頭をよぎる。

             


 さて、きょうの目標地点は、 台東区松が谷。

 上野駅の入谷口から雨の中を歩きます。
 駅の近くは 台東区東上野。

 ツタの絡まる古い建物がありました。

             


 この蔵も古そうです。

             



 駅から20分近く歩いて、目的地の松が谷のビルに着きました。



 午前中に家を出て、いま、夜の9時半近くです。が、まだ天気予報を見ていないのでわからないのですが、台風が上陸するらしいですね。

 被害を出さないように通り過ぎてほしいです。

 みなさん、どうぞ気をつけてお過ごしください。



 

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色を探しに

2009-09-11 | 草花・木
 おととい、出掛けるまでに少し時間がありましたので、いつもの 撮影散歩 のコースをちょっと足早に歩いて、秋色を探しました。


 家からすぐの所に、まあ、どんぐりがごろごろ。

          


 見上げたら、すっかり秋の雲。
 
 この日の「天気」の欄に、「空の青さ」という記事がありました。

 「太陽光が空気中の窒素や酸素に当たると、青色の光が強く散乱するため空は青く見えます。では、空気中に浮かぶ水滴に太陽光が当たるとどうでしょう?青に加え、赤や黄色などすべての色が散乱するため、色が混じりあい空が白っぽく見えます。空気が乾く秋は、クッキリとしたキレイな青空に見えるのが特徴です。」

          


 こちらからは、秋の雲と夏の雲が一緒に。
 冬は、富士山が見えます。

          


 ススキの穂もきれいに揃ってきました。

 今年の十五夜は10月3日ですって。

          


          Y保育園のヒメリンゴの色が、濃くなりました。

 


 花壇の花です。

          

          


 このポンポンダリアも花壇で咲いていました。
 丁寧に手入れをされているようです。

          


 花の直径はほんの5ミリほど。小さな蝶がしきりに蜜を吸っていました。

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の写真です (訂正あり)

2009-06-20 | 草花・木
 三日前に撮った写真です。

 例によって、私の住んでいる団地→隣接する団地→駅 というコース。

 へえ、あらまあ、などと言いながら歩いていると、時間がどんどん過ぎて、まっすぐ駅まで寄り道をせずにすたこら歩けば12分ほどなのに、まあなんと、1時間かかってしまいました。

 この日も、乗る予定だった電車をのがしました。



 先ずは、Y保育園のさくら。

 きれいに紅葉しています(!)




 前々から気になっていた、切り株たち。














 隣の団地の商店街(といっても、ひっそりとしています)前の花壇は、いつもきれいに手入れされています。

 マツバボタン ですよね。昔のような素朴な花も見たいのですが。




 管理事務所の方たちが山野草などを育てている花壇。

 ヤマブキ が実をつけていました。
 七重八重 ではありません。一重の花でした。




 この季節はやはり あじさい でしょうか。









 この日、私がいちばん気に入った花 カワラナデシコ です。

 山野草の花壇に ひそ と咲いていました。





      訂 正          2009.6.21


 またまた訂正です。

 マツバボタン とあるのは、 マツバギク です。

 マツバボタンは、私のよく知っているこの花です。

   http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/MatsubaBotan.html

 なんとも、まちがいつづきで、申し訳ありません。

                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花 09

2009-05-01 | 草花・木
 格好のメーデー日和でした。

 が、メーデーに参加するには体力に自信がないので、別の用事をしました。

 だんだんと、少しずつ、諦めることが増えます。
 用件を減らしたり、質を落としたり。

 などと言っていられないような事態になっています。

 おばさんなりのガンバリをしなきゃ!



 さて、 初夏の花 などと偉そうなタイトルですが、ケータイで撮りましたので、それなりの写真です。と言い訳。

 べたべたと貼っていきます。


              


              


              


              


              


              



      2009.4.27 撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のシャクナゲは?

2009-04-23 | 草花・木
 たった今撮った(と言っても、30分ぐらい経ってしまいましたが)ほかほかの映像です。

 ポストインを終えて、郵便局へ寄って、スーパーで買物をしての帰り道。

 きのうは咲いていなかった シャクナゲ の花が、ほころび始めていました。


             


             


 去年は咲きっぷりがイマイチでしたが、さて今年はどうなりますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜

2009-04-10 | 草花・木
 一昨日の8日、出掛ける前の1時間ほど、駅までの道を少し遠回りして、写真を撮りました。

 今年は、とてもタイミングがよかったので、入学式の桜がことのほかきれいだったらしいですよ、と美容師のSさんが鏡の中の私に教えてくれました。

 我が家の近所もほとんどの桜が満開近かったですね。

 写真に撮ってはみたものの、あまり気に入ったものがありませんでしたので、ほんの数枚でしかありませんが、ご紹介します。



 先ずは、ソメイヨシノ

          


と、山桜。

          


 この季節、野外でお昼ご飯を摂る家族が多いのですが、この日は少し早めの時間でしたので、一家族だけでした。

          


 木々の若葉も出始めました。
 この時期の緑は、柔らかくて、さわやかな色合いですね。

          

                 


 
 おまけの一枚です。

          



 きのうの夕方、キッチンで食器を洗っていて、ふっ と窓から外を見たら、花吹雪です!

 あの吹雪の中にいたら、きっと目を開けていられない、息ができない、と思うほどの勢いと花びらの数の多さでした。

 息を呑んで、あの花びらの中にいる自分を一瞬、想像しました。

 私ったら、 わ~、もったいな~い! と思わず叫んでしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりいいものは ないのですが・・・

2008-12-28 | 草花・木
 このところ寒い日が続いています。

 1週間前、久しぶりに撮影散歩をしました。

 この日も寒かったです。

 さすがに冬ですから、華やかなものはありませんでした。



 宴のあと。
 Y保育園の柿の木。ヘタだけが残っています。
 今年は、まだ赤くならないうちから、野鳥たちがつついていました。

          


 行き先はどこでしょうか。
 農家?保育園?子ども会?
 落ち葉です。

          


 しっかりと張って。
 この団地ができてそろそろ40年。
 木も、それなりに歴史を刻んでいます。

          


 どんぐりパンやさん。
 隣接する隣の団地の入り口にある、障害者の方たちのお店です。

          


 サザンカの塔。
 ここは、私の住んでいる団地と、姉が住んでいる団地と、もう一つの団地が接しているのですが、これは、 もう一つの団地 にあるサザンカです。

          


 くねくねの枝。
 こういう性質の木なのでしょうか、やむを得ず くねくね になったのでしょうか。

              


 まだついてる!
 夏の名残りですねぇ。

          


 蕾はまだ固く。
 北公園の梅です。といっても、この写真ではわかりませんね。すみません。

          


 きょうの 華 です。
 でも、ちょっと寂しい。そろそろ終わりかな?
 この日は曇っていましたので、バックがいまいち・・・。

          
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする