こころの羅針盤

私の人生に待ちうける「意識」の大海原・・・心と身体と魂と、日々の感情生活を語ります。

夕べ見た夢

2021年05月11日 | 自己実現
眠っているときどんな夢を見たか。ときどき友人は見た夢の話をしてくれます。一番最近聞いた時に、ああいいなぁと何やらほわっと優しい気配に包まれるのを覚えて、いつもと違う後味でした。夢の内容もほのぼのと温もりを感じるものでしたが、後味の心地よさは内容とは関係のないところからきているようです。夢の話を聞いた後に残るものがいつもと違う、それはなぜなのか?

ちょっと考えて、ああそうかと気付きましたが、友人はどんな夢だったか、夢の内容だけ話してくれたからだと思いました。単純に内容だけ話してくれて、夢を解釈する気もなければ解釈したいという要求もない感じが伝わってきて、それが心地よかったのだと思います。

もしかしたらその夢で気付いたり解釈したことがあったかもしれませんが、友人は内容だけ話して解釈は語らなかった、それがよかったのです。夢の意味は解る時には瞬時に、ああそうかと解るものですが、大抵は意味不明なものだし第一目覚めた途端に忘れてしまう夢も多いものです。

夢の意味が知りたい。解釈したくなる気持ちは解りますが、たぶん、そういう気持ちは夢と私の関係性、Jヒルマン風に言えば夢との友情を台無しにしてしまうものであると、今回の後味の感覚がそれを示してくれたと思います。

意味を知りたがらない。自然に解釈が起こっても淡々と微笑むにとどめておく。他人に語らず、秘すれば花。それが夢と信頼関係を結ぶ心構えかと思います。(無意識の世界)
野兎が朝食?草を食べています
人気ブログランキング クリックありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考える楽しみ。。。 | トップ | 追記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己実現」カテゴリの最新記事