goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

後生掛

2025-05-27 00:00:00 | 漂い紀行
(秋田県鹿角市八幡平字熊沢 十和田八幡平国立公園)
 八幡平(はちまんたい)西側、標高1,000mに位置する地である。後生掛(ごしょがけ)の由来は、牛方の若い男が追い剥ぎに襲われたことから始まる。巡礼中の若い女が怪我をしたこの牛方の男を見つけ、温泉に運んで傷を癒し元気になるまで介抱した。二人は恋に落ち共に暮らし始めたが、若い男には離れた地に妻子がいた。ある日、夫が生きていると耳にした妻が温泉を訪れ若い女に会った。騙されていたと知った若い女は地獄谷の大噴湯に身を投げた。妻は女の犠牲の重さに打ち拉がれ、後生で夫と再会することを願い、身投げした女の後を追った。若い男は残された子と後生をかけて二人を弔った。










この後は熊沢川を下る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川駅 | トップ | 西所沢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。