(長野県伊那市高遠町東高遠 2014年4月14日)

高遠藩六代内藤頼以(よりもち)は、内藤家祖である藤原鎌足を高遠城内に藤原社として祀った。その後、七代内藤頼寧(よりやす)のとき、家臣中村元恒の建議により、天正十年高遠城において、織田勢攻めによって籠城し自害した武田信玄五男仁科盛信の霊を祀り、新城神として崇敬した。廃藩後の明治12年(1879)に至り、二神は合祀され鞘堂が建てられ現在に至る。


![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 519 | PV | ![]() |
訪問者 | 307 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,495,630 | PV | |
訪問者 | 1,746,953 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,440 | 位 | ![]() |
週別 | 1,440 | 位 | ![]() |