goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

東京水天宮

2018-06-08 00:00:00 | かみのやしろ

(東京都中央区日本橋蛎殻町)
 文政元年(1818)久留米藩主有馬頼徳のとき、三田上屋敷内に久留米水天宮から天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)を分霊し祀られたのが始まりという。有馬氏の遷移と共に遷座し、明治4年(1872)に青山、翌年に現在地に遷座した。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする