(愛媛県東予市北条 1991年7月17日)
河野通有が居館を構えた場所であり、元寇(げんこう:蒙古襲来)の役による戦死者を弔うため、弘安五年(1281)通有が館跡に臨済宗海印山長福寺を創建した。天正十三年(1585)豊臣秀吉による四国征伐の兵火により焼失したが、寛永二十年(1643)河野氏族正岡盛元(越智郡龍岡村幸門城主)の子南明(1660-京都妙心寺住職)により再興され、妙心寺東海派に因み東海山と改められた。境内には通有の宝篋印塔があり、同寺現住職からも詳細なお話しを頂いた。 鐘楼 梵鐘:明暦元年
河野通有宝篋印塔 応長元年六十九歳没 戒名:長福寺殿天心紹普大居士
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 691 | PV | ![]() |
訪問者 | 471 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,479,004 | PV | |
訪問者 | 1,740,018 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,550 | 位 | ![]() |
週別 | - | 位 |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(840)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(973)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(714)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(584)
- 木のたてもの(179)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(668)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(217)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP