goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

大森遺跡・古墳

2015-07-04 00:00:00 | いにしえびとの睡

(愛知県北設楽郡東栄町本郷字大森 1990年6月13日再踏査)
 9年振りに静岡県境東栄を訪れる。前回も訪れた博物館、民芸館、花祭館のある大森の丘は、縄文時代晩期末の水神平式土器(三河地方編年式)や打製石器、弥生時代中期の続水神平式土器が出土する遺跡や、火塚、金塚と呼ばれる古墳がある。古墳はかつて5基存在し、1号墳は直径20m,高さ3mの円墳で、墳頂に忠魂碑の建つ2号墳は直径14m,高さ2.5mである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする