(福岡県太宰府市宰府 旧官幣中社)
私がこの地に訪れるのは、何か意味があるような気がしてならない。西鉄の駅を降りるとすぐ参道となる。いつも大規模な神社仏閣に訪れて思うが、我が郷の豊川稲荷とは比較にならない人の量である。
(心字池と太鼓橋)
(重文 志賀社社殿 室町時代)
(重文 本殿 天正十九年)
昌泰四年(901)菅原道真が京からこの地に左遷され、そして間もなく亡くなった。その際、遺骸を乗せた牛車が安楽寺の前で動かなくなったため、同地に廟をつくった。その後、京では疫病等が流行し、これを道真の祟りであると恐れられ、霊を鎮めるために藤原仲平が安楽寺天満宮を創建したのが、太宰府天満宮の始まりとされる。
上空の飛行機を見ながら、観世音寺方面へと向かった。
(関連記事:旭地蔵尊 観世音寺 筑紫戒壇院 太宰府学校院跡 月山東地区官衙 太宰府政庁跡)
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 519 | PV | ![]() |
訪問者 | 307 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,495,630 | PV | |
訪問者 | 1,746,953 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,440 | 位 | ![]() |
週別 | 1,440 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(976)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(180)
- RODEN-哀愁のRailway-(492)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(210)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(670)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP