flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

幡豆郡 今川館

2007-11-09 01:30:56 | 城郭・城下町

(愛知県西尾市今川町 市指定史跡)
 承久三年(1221)足利義氏は三河国守護となった。義氏の庶長子長氏(おさうじ)は、義氏とともに鎌倉から幡豆郡吉良庄西条(後の西尾)に移り住み、吉良氏を名乗った。そして長氏の二男(あるいは養子)国氏に今川庄を分与し、今川氏と名乗ったのが、今川氏の始まりとされる。
 国氏の孫範国(のりくに)のとき、足利尊氏に従って軍功を上げ、遠江、駿河国の守護となり、今川氏は次第に拡大していった。
 現在、字土井堀の一角には、後になって建てられた範国の子貞世(了俊)の供養塔があり、「今川氏發跡地」の石碑が建っている。
「發跡地碑」の近くには、旧上今川村の鎮守諏訪神社があるが、当初から鎮座するのは、旧下今川村にある、国氏創建とされる白山神社であるという。
 また、館跡には遺構が残存していないが、付近には広範囲にわたって、桜堀、東堀、池端、埋池、仲屋敷、大城等の地名が残っている。然しこの中には、「今川」の地名由来ともいう矢作川の氾濫分流を起因とする水辺地名も含まれている可能性がある。
     

(関連記事:今川範国墓所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする