goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

南東北の桜めぐり 9 *米沢牛の昼食*

2012-06-30 22:06:47 | 旅行―東北地方
昼食


本日2度目の更新です。


旅行2日目のお昼は米沢で!

この旅行を申し込んだときに、ホテルが一の坊ということもあったのですが、
2日目のお昼が米沢で米沢牛を…
というのが、一番の楽しみだったかもしれません。
普通はお弁当やドライブインで昼食ということが多いのです。


米沢市内のお店でお昼です。
その名も『べこや』さん


料理はもちろん米沢牛のすき焼きがメインです。

そのほかに茶碗蒸しと、米沢牛のサラダ、米沢牛の佃煮がついて
デザートも!

おなか一杯になりました~~~
やっぱり国産牛は美味しいね!


次の観光地を目指します。
山形から一気に福島まで戻ります~~~

途中の景色です。
車窓からの撮影でブレブレでごめんなさい。

米沢市内から見えた山

まだところどころ雪が残っているんですね。


と思っていたら、

わ~~~沢山雪が残ってる!

4月の終わりなのに、南東北でも雪が沢山残っている場所がありました。


フォトチャンネル作りました。
良かったら見てくださいね。


2012年 長南町 長福寿寺のベニバナと吉ゾウくん



2012年 茂原の服部農園 あじさい屋敷


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (子猫の迷い道)
2012-06-30 23:24:25
米沢牛は美味しいですもんね。
新幹線に乗ると、車内で米沢牛のお弁当の
予約注文を取り、米沢駅から積み込みます。
このお弁当も美味しいです。
返信する
Unknown (とくちゃん)
2012-06-30 23:30:07
うわぁ~!始めから美味しそうなお肉!(^_^.)
豪華ですね~。

そうそう、時間の関係でお昼は、お弁当とか
良くありますよね。
申し込みの時から分かっていても、やっぱり
その土地の美味しいもの、食べたいですよね。
返信する
おはようございます。 (秋桜)
2012-07-01 08:12:21
おはようございます。こりす工房さん。

わ-。とてもおいしそうなご馳走ですね-。

4月でも雪が残っていたのですね-。

いかに寒いかということですよね-。

今日から7月ですね-。

宮崎はむし暑くて今から私はまいって
おります。
昨日、髪を短かくカットしてきました-。
夏はどうしても短かくしたくなります。
返信する
Unknown (きゃおきゃお)
2012-07-01 09:02:45
米沢が、牛肉の名産地だとは、子供の頃知りませんでした。東京に来て知り、びっくり(笑)。
牛肉は芋煮会の時しか食べていなかったんです。(笑)。
雪がたくさん残っていて、びっくりしましたね。
米沢は桜の開花は4月下旬で入学式の頃は、まだ桜は咲かないんですよ~。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-07-01 11:34:23
子猫の迷い道様

山形は美味しいものが多いですね~~~
それも私の好きなものが沢山です。
米沢牛も美味しいし、果物も…

駅弁でも牛肉を使った美味しいものがありますよね。
帰りの新幹線の中で夕食用のお弁当をよく食べるんですよ。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-07-01 11:36:32
とくちゃん様

ツアー旅行だとどうしても移動のバスのなかでお弁当とか、
ドライブインでの食事が多いですよね。
今回は2日目のお昼が米沢牛ということもあって、楽しみにしていたんですよ。
すき焼き美味しかった~~~
そのほかの牛肉の料理もすごく美味しかったんですよ。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-07-01 11:41:24
秋桜様

山形県の米沢といったら、牛肉というくらい、こちらでは勇名なんですよ。
本当に美味しい昼食でした。

雪も随分残っていました。
今年は豪雪だったからかもしれませんね。

関東地方も今週から暑くなる予報です。
30度を超えるようです。
ちょっと憂鬱になりますね。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2012-07-01 11:44:08
きゃおきゃお様

米沢出身のきゃおきゃおさんは子供の頃から米沢牛を食べているものだと思っていましたが・・・
地元にいるとなかなか食べられないことってありますよね。(笑)

今年は豪雪だったからでしょうか?
雪が沢山残っていました。
前回、山形の桜も4月の下旬でした。
あの時は何処も満開(鶴岡は散ってましたが)ですばらしいさくら回廊でした。
返信する
Unknown (みやちゃん)
2012-07-01 15:08:11
米沢牛は、有名で、聞いたことありますが、食べたことないです
一度 食べてみたいですね

いいですね~!
豪華料理ですね
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-07-01 16:40:31
素晴らしい想い出になりますね。
私もこの牛なべ食べてみたい。
ふふふ
今日もスマイル
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。