


目的はクリスマスイルミネーションを見ることと、
ミュンヘンクリスマス市 in Sapporoに行くこと、
旭山動物園でペンギンのお散歩を見ることでした。
11月の京都旅行の旅日記もまだ書いていませんが、
京都編も長引きそうなので、今日から3回ですが予告編をお送りします。
タイムリーなクリスマスイルミネーションをお楽しみください。
1日目は
五稜郭のライトアップ、函館山夜景が観光でした。
五稜郭タワー

タワーから見た五稜郭

今回の旅行はどこに行っても日本人より中国人ばかり。
割合にしたら2:8位で中国人の方が多かったです。
五稜郭でも回りは全部中国人!
一番景色のいい場所を占拠されて、少しも退いてくれず、いい写真が全然撮れませんでした。
次に函館山の夜景です。
今日のトップの写真です。
五稜郭では小雪が舞っていたのですが、
私たちが函館山ロープウェイに到着することはすっかり止んで、素晴らしい景色を見ることができました。
展望台からみたベイエリアのクリスマスツリー

新しいカメラは光学7倍ということで、
こんなに大きく撮影することができるんですよ。
びっくりしました。
その後ホテルへ。
到着したのは7時半。
夕食はフリーでした。
この季節はベイエリアでは『はこだてクリスマスファンタジー』が行われています。
金森倉庫の前の海には高さ20mのツリーが飾られます。
このもみの木は毎年カナダから運ばれてくるのだそうです。
イルミネーションは夜0時までですが、
飲食店を除くお店は8時までで終わります。
早くしなくちゃ~~~
と荷物を部屋に置いてそのまま町へ繰り出しました。
ホテルからベイエリアまでは徒歩8分くらいです。
ホテルの前の道をまっすぐ進むと

この景色が現れます~~~
ステキ!
でも、ゆっくり写真を撮っている時間はありません。
なぜなら、ここで楽しみにしていたものが8時までなんです。
ツリーの近くで販売している「スープバー」がお目当てです。
私は

「温泉発酵パンのオニオングラタンスープ」が飲みたかったのです。
時間ぎりぎりくらいになってしまいましたが、何とかゲット。
写真は後日旅日記で!
アツアツのスープはオニオンがとろとろにとろけてしまうくらいで、
コクがあってとっても美味しかったです。
それにいつまでもアツアツで、函館山で冷え切った体がポカポカになりました。
これから行かれる方、オニオングラタンスープ美味しかったですよ!
はこだてクリスマスファンタジーの公式HPはこちら

上の方にスープバーというタブがありますのでクリックすると、出展しているスープを見ることができますよ。
それから素晴らしいイルミネーションも見ることができます。(私の写真はボケボケなので…)