goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

台北旅日記9 故宮博物院

2011-06-18 19:07:44 | 旅行―アジア
故宮博物院


中国美術工芸コレクションとして名高い故宮博物院は、フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館の1つに数えられています。

およそ70万点の収蔵品があり、常時展示している品は、6000~8000点です。
3~6カ月おきに、展示品を入れ替えているので、すべてを見て回るには、10年以上はかかると言われています。

内部の撮影は出来ないので、建物の写真を…

メインの建物










屋根の上の動物


建物内で撮影がOKな場所。

孫文の銅像です。


ここで有名な品物があります。
白菜と東坡肉(豚の角煮)です。

ネットより画像をいただきました。

翠玉白菜

この白菜の上に、キリギリスとイナゴが一匹づついるんですよ。


肉形石

豚の角煮そのものという感じですが、
石を加工したわけでなく、この形で見つかったんだそうです。
写真だと大きく見えますが、本物はとっても小さいです。



故宮博物院の次はお茶セミナーです。
といっても、お茶のお店で、美味しいお茶をいただいて、買ってくださいというものです。

入れ方などを説明してくれます。
東方美人茶や凍頂ウーロン茶、鉄観音など試飲させてくれます。

お茶とお菓子

パイナップルケーキと胡麻の海苔


今日の頂き物

枇杷を貰いました~~~
そのまま食べようか?
少しだけコンポート作ろうか?
ちょっと悩んでいます。