goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ワクチン4回目接種してローストビーフ丼。

2022-08-10 | ランチ

相変わらずの猛暑の中、月1回栄養指導を受けている、

糖尿内科で受けてきました。

水曜日は休診日なのですが、返上してワクチン接種をしてくれます。

私の予約時間は10時半。

もう何人もの人が終えて、15分の待機をしていました。

 

隣接しているショッピングセンターに駐車してるので、

お昼を買って帰ろうと思い、そう言えば今日は10日!

時々利用しているサラダがメインですが、色々な惣菜もある「ITO」と言うお店が、

毎月10日は、ローストビーフが30%Offになります。

メニューは色々あって、丼やにぎり寿司、ローストビーフ盛り合わせなどがあります。

 

私はローストビーフ丼にしました。

みて!この美味しそうな色。温泉卵付。

卵割って、レホールとグレイビーソースで頂きま~す

これで30%Off472円!

こんなにローストビーフたっぷりで、安くないですか?

ご飯の量も丁度いい感じ

完食です!美味しかった~

お皿舐めたわけではありませんよ(´∀`*)ウフフ

食べ終わった汚いお皿は見たくないでしょ?

サッと水で洗いました

 

ワクチン打ったので副反応出ない事を祈りつつ、

栄養摂ってスタミナつけないとって・・・言い訳がましくですが30%Offに弱い自分。

月1の贅沢くらいはね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ薬味ミックス

2022-08-09 | 雑記

ゴーヤが安く出回ると、毎年必ず作っています。

ゴーヤは1/4本とレシピにはでていて大きさにもよりますが、今日は1/3位で作りました。

こんな感じで切ります。ゴーヤも下処理しなくて切るだけなので楽です

大葉、しょうが、ミョウガも。

小葱は小口切り。

ネギ以外を氷水に浸け、パリッとさせるため5~10分置きます。

良く水を切って小葱も混ぜます。

タッパーにキッチンペーパーを敷いて保存します。

以前ゴーヤのレシピ本を買った時、これが気に入って毎年作ってるのです。

これ冷ややっこには勿論ですが、納豆に入れてもいいし、

このまま薬味ミックスサラダでもいいのです。

重宝してます

冷ややっこのせ。

右はゴーヤのワタのフリッター?

溶き卵に粉チーズを好きなだけ入れワタにつけ、

フライパンで焼くだけです。

 

ゴーヤはすべて無駄なく使います

 

夏の間に、せっせとゴーヤ料理

今のうちですからね

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたて野菜

2022-08-08 | 畑仕事

暑い中午前中、畑の野菜を採って来ました。

ピーマンはいびつな形であまり良くないです。

オクラは2日前に行った時まだ小さかったのが、大きくなってしまって・・・

茄子はとっても良い出来でAランクと言ってもいいくらい

ミニトマトも一度に赤くなってました。

 

新鮮野菜は本当に有難い

 

畑のヒマワリ。

お日様に向かってグングン伸びて・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつきトマトうどん・・・のちパズル

2022-08-06 | ランチ

YouTubeのショートでみつけました。

丸ごとトマトを、ヘタの反対側に十文字の切り込みを入れ、

レンジ600w1分15秒かけたら、トマトをフォークなどで潰しオリーブオイル大1とだしの素を加え、

うどんもいれて良くまぜまぜして、お皿にのせて粉チーズをパラパラかけて大葉をのせる。

私はサラダチキンが少し残っていたので、入れました。

うどんと一体化してわからない?

茹でたうどんがあれば10分もかかりません。

私は中麺があったのでそれを茹でました。

これさっぱりしてて、トマト丸ごと1個ペロリと食べられちゃう

味が薄いと思ったら、塩胡椒してもいいでしょね

旨かった~

 

 

 

パズル始めましたと言ってから、早半月以上が経ってしまいました。

月日が経つのは何と早いのでしょう

中々やる気スイッチが入らず、無駄に過ぎてしまいました・・・

やっと今日ポチっとだけスイッチが入りましたので、

まずは周りのピースを探す所から。

これが結構大変でね~

ぷっ!笑っちゃうくらい進んでないでしょう?

白ばっかりで、裏の線を合わせなければ途方にくれます

 

わかってはいたものの、ホント!これムズイです

 

あ~気が遠くなるぅ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2022-08-06 | ご飯のこと

今日は何も予定なかったので家から出ず、あり合わせの物や畑の野菜で作りました。

きびなごフライ(冷凍食品)

茄子コンビーフチーズ焼き。

コンビーフはね、これを使ってます。

マヨネーズを入れて混ぜておき、

茄子はフライパンで軽く焼いてから、

ホイルにのせ、コンビーフとチーズをのせてグリルで焼きます。

ササミの刺身(たびたび登場しますが、あと1品欲しい時に重宝してます)

納豆長芋オクラ。

茄子とオクラは、昨日畑で採ってきたものです。

 

買い物行かなくても何とかなるものです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカもこれで終わり

2022-08-05 | 畑仕事

今日採ってきた野菜です。

オクラはまだまだ採れそうです。

チビオクラがスタンバイ中。

ナスもまだ大きくなりそうなのが、いくつかあります。

スイカはこれが5個目で、もう今年は終わりです。

今年は豊作でしたが、やはり4個目と5個目は小さいですし、

これ以上熟れてこないと思うので、収穫終わりです。

ほら、まだまだ大きくなりそうなのがあるでしょう?

これは4個目で加凛ちゃんのお家に。

白い種が多かったって言ってました。

それに皮が厚いです。

最初の3個は薄かったのでね。

でも加凛ちゃんが甘いって言ってたみたいで、良かったです。

 

そしてこれよりさらに小さいのが今日採った5個目です。

やはり熟れ切ってないような気がします。

でもここまで大きくなってくれるとは期待していなかったので、

まあ食べられそうなので、良しとします

明日食べてみましょう🍉

 

上出来でした

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や麦

2022-08-04 | ランチ

今朝がた?物凄い激しい雨の音で目がさめ、

トイレにも夜中と朝がた起きるため、目が覚めるのはほとんど毎日なので、

別にいいのですが、雷も轟いてその雨の降り方が半端なくて、

ビビってしまうくらいでした。

 

皆さまの地域は何事もなかったでしょうか?

東北地方では甚大な被害が出たというニュースをテレビで放送していました。

被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。

 

 

雨音のせいで眠りが浅かったせいでもないのですが、

このどんよりとした天気のためか、

睡魔が襲って・・・

ついソファで横になったら、ぐっすり

どれくらい寝てしまったかは、言えません・・・

 

で、お昼は何食べよ?(笑)

冷や麦が中途半端に残っていましたので、これに決定!

トッピングはいつものお決まりばかりですが・・・

素麺より少し太めなので、食べ応えがあります。

畑で採れたオクラと、

ナスとトマトも畑のです。

みょうがと大葉と小葱とおろし生姜。

そして昨日漬けた、長芋のワサビ漬けです。

良く漬かってて、シャキシャキ感がたまらないです。

のお供にもご飯にも、最高じゃないでしょうか

 

ついでに暇でしたし、大葉が多めにありましたので、

例のコウケンテツさんのレシピ、“ご飯ドロボウ“

また作りましたよ

大きいのやら、小さめのが入ってる不揃い大葉、98円くらいで売ってるので、

良く買ってきては作ります。

ご飯が無限に食べられちゃう、ヤバいヤツです(´∀`*)ウフフ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョップドサラダ

2022-08-03 | ご飯のこと

スーパーに行くと、よくこんなレシピカードがおいてあります。

ミックスビーンズやクルミ入りで、何だか美味しそ

ちょうどパプリカも安売りしてたし、あとはミックスビーンズを買えばできるな。

彩りもきれいで、シーザードレッシングも美味しくできました。

レタスはサニーレタスですが、家には普通のレタスがあったのでそれを使って。

胸肉もレンジで簡単に蒸し鶏が出来ます。

食べる直前にドレッシングをかけます。

 

それから夕飯には間に合わなかったのですが、

長芋のワサビ漬け・・・

1㎝位の拍子木切をして、酢水に10分浸けてよく水気をとります。

長芋300gに対して、水大1・砂糖大2・醤油大2・酢大1・だしの素大1/2をひと煮立ちさせ、

わさび小1は、最後に溶かし入れます。

袋に入れて、漬け汁の粗熱がとれたら加えます。

手でもんで混ざったら、空気をぬいて冷蔵庫で3時間置きます。

1時間ごとにひっくり返して、味をなじませます。

 

明日の朝には十分漬かります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジブレッド

2022-08-02 | 手作りパン

以前にも作ったネジネジパン。

それのオレンジバージョンです。

 

オレンジピールが入ったパンはもともと好きで、

パン屋さんに行って、オレンジが入ったパンを見つけると、

必ずと言っていいほど、買ってましたね

確か前に買ったオレンジピールが、冷凍庫に入れてあるはずだけど・・・

探したら・・・ありました

60gもあれば良いのですが、70g以上あったのを全部入れてしまいました

このパンの特徴と言いますか、牛乳と生クリームなどの他に酢を少し入れます。

ある程度生地がまとまったら、オレンジピールを入れて良く揉み込みます。

2倍になるまで1次発酵します。

今日も暑かったので、パンの発酵にはいい状態なので、

外に出して発酵させました。

ベンチタイムも終わった生地を、だいたい15×30くらいに伸ばし、

筋を付けて、

半分側だけ8等分にカットして、

ねじねじして、カットしてない方からクルクルと巻いていきます。

全然均一じゃなかった~

どうしようもないので、型に入れて牛乳を塗りグラニュー糖をふり仕上げ発酵します。

 

今日は実は失敗作なのです

仕上げ発酵は、実際は型から1~2㎝出る感じまでやるのですが、

結構時間をかけて発酵させたにもかかわらず、型から出るまでには至りませんでした

もう諦めて焼く事にします。

焼き色はいい感じですが、もっと高さが出るはずでした

ちょうどオレンジが見えない所になってしまいましたが、たっぷり入れてます

酢が少し入っているせいか、中はふわふわです。

 

次はもっと上手に出来るように、また挑戦してみます

 

 

**お・ま・け**

にんにく蛇腹きゅうりを作りました。

病みつきになるきゅうりです。

きゅうり3本を塩で板づりし蛇腹に切り、2㎝幅にカットします。

にんにくみじん切りと、麺つゆ(3倍)ごま油 各大匙2を入れて、

よく混ぜ冷蔵庫で30分以上置きます。

あっさりしてニンニクの香りが美味しいきゅうりでした。

病みつきになりそうな味です

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2022-08-01 | ご飯のこと

昨日と似たような感じですが、

食パンが残っているので、今朝はピザトーストにしました。

 

ピザソースも市販のですと必ず余ってしまうので、

COOKPADを見て手作りしました。

ケチャップ・醤油・きび砂糖・オリーブオイル・にんにくチューブ

パセリ・塩で作ります。

ソースを塗ったら、オイル漬けしてある玉ねぎをのせ、

ベーコン、畑のオクラ、シラスものせ、

チーズ、ピーマン、ミニトマトをのせて、

もう一度、追いチーズして焼きます。

スープはレタスと人参、ほうれん草を卵でとじました。

レタスのスープって美味しいので好きですね

 

具を色々のせたので、結構満足でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする