うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ユリ?カサブランカ?

2022-10-11 | お花のこと

先日のアレンジのユリ?いつの間にかパッと開いてたので、

急いで花粉を取りました。

写真映えするのはやはり花粉ついていたほうがいいので、

そのまま撮りましたが、この後すぐに取りました(笑)

下のは、前に早めに取ってしまったのでありません。

やはり花粉付きの方が映えますね。

私長い事アレンジやってますが、

何となくカサブランカは大きいユリでほとんど白って思っていました。

ネットで調べてみました。

 

*ユリとは?

ユリ科ユリ属の植物の総称。

スカシユリやオニユリ、テッポウユリなどを含めた、

すべてのユリの花をひっくるめて『ユリ』と呼びます。

山などに自生しているユリも、品種改良されたユリもすべてユリです。

 

*カサブランカとは?

ユリがユリの総称であるとは違い、

カサブランカ(Lilium“Casa Blanca”)はユリの中でも、

オリエンタル・ハイブリッドという園芸品種群の中の1品種です。

 

つまり、ユリという大きなくくりの中に、

カサブランカという品種があると言う事になります。

 

なんだ~そういう事か(笑)

園芸に詳しい方は、そんなの常識の範囲内なんて思っているでしょうね

 

●カサブランカの特徴は、

白い花色は最大の特徴で、スペイン語で『白い家』という意味なので、

白色が特徴とされています。

また、他のユリ品種によくある、花弁の内側のスポット(斑点)がほぼありません。

なので、花弁の白さが際立ちます。

一般的なユリは、蕾は茎に対して垂直~やや上向きにつくことが多いですが、カサブランカはやや下向きにつきます。

 

何でも教えてくれるネット様様です

 

園芸家のchiisanamori様~、

まだ何かありましたら教えて下さいな~~

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パズルその後 | TOP | トマト生地のカレーパン »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | お花のこと