朝食
時々作る額縁パン。
食パンの真ん中をくり抜き、額縁のようにして
卵液を流して、くり抜いた真ん中を戻して
焼くパンです。
卵液の中身は残り野菜やハムなど。
今日は玉ねぎ、ピーマン、ハム、チーズを入れました。
くり抜いたパンで蓋をして、
頃合いを見て、ひっくり返します。
今日は6枚切りを使いました。
美味しかった~
時々作る額縁パン。
食パンの真ん中をくり抜き、額縁のようにして
卵液を流して、くり抜いた真ん中を戻して
焼くパンです。
卵液の中身は残り野菜やハムなど。
今日は玉ねぎ、ピーマン、ハム、チーズを入れました。
くり抜いたパンで蓋をして、
頃合いを見て、ひっくり返します。
今日は6枚切りを使いました。
美味しかった~
冷凍しておいた生食パンに納豆のせて、とろけるチーズのせて
トーストしました。
これがとっても美味しいんですよね
一昨日作ったピクルスも、出してみました。
すっぱからず、丁度良い味に出来たと思います。
パンのお伴に、ご飯にもいいです
パン、もう一枚いけそうだった
チーズ2種類のせたので、色がこんな感じになりました。
塩サバを焼いてサンドにする作り方を
テレビでやっていて、美味しそうなので
作ってみました。
コストコで何枚も入って安く売っている、塩サバ。
冷凍しておくと、とても便利です。
軽くトーストした生食パンに、カレーマヨネーズを塗り
紫玉ねぎをのせ、
焼きサバをのせ、粒マスタードとカレーマヨネーズをぬり、
トマトをのせ、
葉物をのせて、もう1枚のパンではさみます。
ラップをしたままカットすると、崩れないです。
定番の卵サンドと一緒に。
さばサンド、マジ美味しいです。
カレーマヨと、とっても相性がいいです。
先日焼いたバゲット、ただ焼いて食べるのも飽きるので
フレンチトーストにしました。
卵液に1時間くらい浸して、
フライパンにバターを入れて、焼きます。
こんがりいい色
紫キャベツのサラダは、夕べの残り。
エリンギ、ウインナ、ブロッコリの炒め物。
フレンチトーストは、外はカリッと中はふんわり
あちこちのスーパーで、トウモロコシが
山になって売られていますね。
夏だなぁって、思います
わりと大きくていいトウモロコシがあったので
トウモロコシご飯にしました。
包丁でザクザク切って、炊飯器に入れます。
人気ブロガーさんのを見ると、皆さん芯も入れて炊いています。
旨味がでるそうですよ。
炊き立てを朝食で頂きました。
やはり旬の食材は絶品です。
ペロリと食べてしまいました
伊勢に行った時買ってきた、“アカモク”という海藻。
冷凍なら来年まで保存可能ですが、解凍してしまったので
早く使わなければと思いつつ、忘れていたというか・・・
卵に入れて玉子焼きにしても美味しいというので、
焼いてみました。
アカモクと、ハムと三つ葉も入れて、卵3個使いました。
白だしをほんの少しだけ入れて味つけ。
ちょっと焦げちゃったかしら?
冷凍しておいたタケノコご飯、具沢山味噌汁(しいたけ、大根、キャベツ、小松菜、もずく)
冷凍しておいても、タケノコご飯は美味しいわ
ルッコラも、昨日収穫してきましたよ。
サラダにしたいのですが、何か美味しそうなサラダはないかと
kokkupaddoで探してみましたら、ありました
茎は細かく刻んで、調味料と合わせてドレッシングを作り(粒マスタードやオリーブ油、酢など)
ルッコラの葉と生ハムにかけて頂きます。
私はキュウリとミニトマトを足しました
採れたてルッコラと、ドレッシングがベストマッチ
2人でペロッと平らげました
そろそろ傷みかかってきそうなトマトを
キャベツなどと、スープにしました。
朝にサバ水煮缶を食べるといいって、TVでやっていたので早速
それから22日に漬けた白菜塩漬け、もう食べられるんですよ
早いかなって思いましたが、全然浅漬けな感じでOK
昨日作ったサラスパも、やキャベツも入れて美味しくなりました。
朝のパンも好きだけど、ツヤツヤの白いご飯もいいですね。
やっぱ日本人だな