goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

光触媒のアレンジ

2022-10-02 | お花のこと

昨日のアレンジの他に、先週(9月23日)の分も一緒に持ってきました。

23日は先生のご都合でお休みでしたので、生花ではなかったので預かってもらってました。

毎年1回は必ず出てくる光触媒。

テキストに説明が書かれています。

トピアリースタイルと、フリーセントスタイル、ガーデンアーチスタイルの3種類あります。

私はアーチスタイルにしてみました。

花器付きです。

フォームは水に浸けないドライを使います。

これ、思ったより難しく結構時間かかりました。

教室では昨日の生花だけにして、これは家で作りました。

アーチの部分が、言う事きいてくれなくてねぇ

グルーガンや、ボンドをつけてフォームに挿しても、先端が重いせいか、

くるっと回ってしまって大変でした

何とか動かないようにできましたが・・・

そ~っと扱わないと、すぐ動いてしまいます。

これは写真用に玄関に置きましたが、光に当てたほうがいいので、

リビングに持ってきてます。

 

どうにか可愛くできたと思ってますが・・・

 

またお・ま・けです。

昨日採ってきた茄子ですが、何個あったか並べてみました。

次女にあげた分も聞いてみたら、私の真似して並べてました

家の分の茄子16本。小さいの6本は塩漬けにしてます。

娘が送ってくれた画像で9本でした~。

合わせて25本も採れてました

結構採れてましたね

 

並べると可愛いよね、お茄子ちゃん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2022-09-02 | お花のこと

朝から雨が降ったりやんだりの天気です。

 

お花に行く日って、雨だと非常に困ります。

行きはいいのですが、終わってお花を手に持って荷物も持ち、傘をさすのは大変

駐車場に着いた時は降ってなかったので良き良きと思いましたが、

帰る時に少し降ってきてました。

でも傘をさすほどではなかったので、急いで車に乗り込みほとんど濡れずにすみました。

 

さて、今日のアレンジはブーケなのですが、

花器に挿してもいいので、私はそれにしました。

 

~アイランドブーケ~

個性あふれる南国の花たちをあしらった、

トロピカルテイストのブーケ。

お花はグルーピングで挿します。

インパクトのあるピンクッション。

私が今!閃いたのが、【華麗なる一族】って感じ?

適当だけど、ふっと思いつきました

 

《サイズ》

高さ・・・10~15㎝

左右幅・・20~25㎝

前後幅・・25~30㎝

 

《花材》

バラ、ヒペリカム、ハイブリッドスターチス、ワレモコウ、リュウカデンドロン、

ピンクッション、レモンリーフ、シンビジューム、モス。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2022-08-26 | お花のこと

昨日のパン教室も久しぶりでしたが、

お花も今月は初めてでしたね。

 

~夕涼み~

涼をとりながら、夏の終わりの夕暮れを楽しむ。

まるで縁側に佇んでいるような涼し気な花々。

 

花器の1/3にフォームをセットし、ニューサイランを挿して、

先端を両面テープで花器に付けます。

こんな使い方もあるんだ~と、勉強になりました。

言ってみれば、これが縁側のイメージでしょうか。

ポリシャスでカバーリングをして、

お花はグルーピングでアレンジしていきます。

これはアナスタシア。

長かった夏を惜しむ様な涼し気な色合いとアレンジです。

 

もういい加減いいでしょ!この暑さはやめてちょうだいって思い

 

先生メモ忘れたのか、今日はサイズはわかりませんでした。

 

《花材》

SPカーネーション、テマリソウ、ガーベラ、染めカスミソウ*

ポリシャス、ドラセナ、マム(アナスタシア)、ニューサイラン。

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2022-03-11 | お花のこと

今週のお花は、エディブルフラワーです。

 

ご存じかとは思いますが、

エディブルフラワーは、食べる事のできる花のことです。

・希少性の高い食用花

・専門農家にて生産

・種、土ともに減農薬

 

まずドラセナを挿していきます。

 

中央のジュリアンが主役のエディブルフラワーなので、

隠れないように、他のお花をアレンジしていきます。

このジュリアン何か気になって、もともと花びらこんな感じなのですか?

と先生にお聞きしたら、どうやら袋をかぶせてあったので蒸れてしまったらしいのです。

ちょっとがっかりでした

でも下の方には蕾があるので、それは綺麗な青い花を咲かせてくれると思っています。

 

食べるとしたら、ガクは苦いかもしれないので取った方がいいと言われました。

 

《花材》

ジュリアン(エディブルフラワー)バラ、SPカーネーション、ヒペリカム、ローズゼラニウム、アスター、コデマリ、ストック、ドラセナ、ミスカンサス。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2022-02-25 | お花のこと

今月は最初の週だけしか出席していないので、

久しぶりでした。

ひな祭りも近いので今日のお花は、

ひなまつり ~花桃~

蝶々を表す水引。

まだチューリップは開いてませんが。

少し前に可愛い雛を見つけたので、買ってありました。

 

《サイズ》

高さ・・・60~70㎝

左右幅・・35~40㎝

前後幅・・20~30㎝

 

《花材》

バラ、菜の花、チューリップ、ストック、ガーベラ、スイートピー、

スチールグラス、アセビ、花桃。

 

*サービス*

ゼンマイ、ストック、ピンポンマム、ハナムギ。

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2021-12-27 | お花のこと

お花も今日で今年は終わりです。

 

~鶴華~ お正月

おめでたい鶴に見立てたアレンジです。

ウンリュウヤナギで鶴の頭を表現してます(ちょっと無理がある?

でも見えなくもない

 

Xmasが過ぎると、一気にお正月気分に移ります

扇は自分で折ってます。

 

≪サイズ≫

高さ・・・40~50㎝

左右幅・・50~60㎝

前後幅・・30~40㎝

 

≪花材≫

ワカマツ、SPマム、スカシユリ、リンギク、ハボタン、デンファレ、

オンシジューム、ドラセナ、センリョウ、ウンリュウヤナギ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2021-11-19 | お花のこと

今週のお花は、

 

カルテット ~アドベント~

 

アドベントとは・・・

キリスト教西方教会において、イエスキリストの降誕を待ち望む期間のことです。

日本語では待降節、降臨節または待誕節といいます。

Xmasの準備をする期間。

12月25日の4つ前の日曜日から、Xmasの前日まで。

 

それでキャンドルは4つあります。

 

アクアフォームにサンゴミズキを挿し、土台を作ります。

キャンドルにワイヤーを挿します。

ヒバでカバーリングして、コットンやお花を挿していきます。

下のフォームにもお花を挿し完成です。

実際キャンドルには火は灯しませんがね

危ないので

 

≪サイズ≫

高さ・・・25~30㎝

左右幅・・35~40㎝

前後幅・・10~15㎝

 

≪花材≫

ヒバ、ヒペリカム、サンゴミズキ、バラ、ローズヒップ、コットン

トルコキキョウ、SPカーネーション、ガーベラ。

 

Xmasカラーで、可愛いデザインです。

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2021-11-12 | お花のこと

今日のお花は、

~フリーセント~

 

今日はとても残念な事が・・・

このアレンジは、こういう物だと思えばわかりませんが、

お花が不足しているのです

こんな事初めてです。

たまに、テキストとは違うお花が来てる時は、これの代わりがこれですって、先生が言ってくれるので、あーそうなんだって納得するのですが、

今日はあるはずのお花がなかったので、ガッカリでした

これがテキストに載っているお花。

明らかに違いがわかると思います。

そう、タマシダの所と、上の方にある白い小花がたくさんあるお花。

デンファレといいます。

あるのとないのとでは、全然雰囲気が変わってしまいます。

 

なくてもいいピンクの粒々のお花(サービスで入ってたもの)

これなんて造花ですよ~

先生が困っている様でしたので、私ともう一人の仲間で、

すぐ近くにあるスーパーとホームセンターに行って、

このデンファレがあるか探しに行ったのですよー

中々このデンファレは、いつもお花やさんにあるわけでもないので、

多分ないよねぇなんて言いながら行ってみましたが、

案の定、売ってませんでした・・・

もう!ありえないよねっ、花材が不足なんてとか文句たらたら言いながら、

教室に戻りました

 

結局仕方ないので、不足のままアレンジするしかなくて、

何か物足りないアレンジになってしまいました

このデンファレだけを、宅配で送ってもらう事は出来ないらしく、

来週また出席したら、今日のお詫びとして何かお花をもらえるそうなのですが、そういう問題じゃなくね!(言葉悪いけどそんな気持ちです

 

≪サイズ≫

高さ・・・10~15㎝

左右幅・・50~60㎝

前後幅・・15~20㎝

 

≪花材≫

ドラセナ、トルコキキョウ、アイビー、タマシダ、

STカーネーション、コチョウラン。

あるはずだった、デンファレ

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2021-11-05 | お花のこと

今週のアレンジメントは、

 

シャンドフルール~

シャンドフルールとは“花畑”という意味。

柔らかな色味の花材をふんわりと、

あふれるようにデザインします。

バスケットのハンドルのようにデザインした、枝物の扱いがポイント。

周りをカバーリングして、バラから挿していきます。

カラーがメインなのですが、ちょっと小さくてあまり目立ちません

可憐な感じの色合いです。

 

≪サイズ≫

高さ・・・25~30㎝

左右幅・・50~55㎝

前後幅・・20~25㎝

 

≪花材≫

ウンリュウヤナギ、ペッパーベリー、バラ、レザーファン

SPカーネーション、カラー、トルコキキョウ。

 

スカビオサとスターチスはサービスで入っていました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2021-10-21 | お花のこと

今週は、季節の主役“かぼちゃ”を中心に、

すそのが広がる山スタイル。

 

ド~ンとてっぺんに、おもちゃかぼちゃが・・・

サンゴミズキを放射状に、かつ下向きに挿して、

フォームのトップにカボチャをセットした際に、

山型になるようにします。

 

お花はグルーピングで挿していきます。

この黒い実は、コニカルといいます。

ファーガス(枯れ葉)は、秋らしい印象にしてくれる作品のアクセントです。

今日は、ちょっと変わった形のアレンジでした

 

余談ですが、オモチャカボチャも色々な種類があって、

先生がじゃんけんで決めましょうか、

と言う事になり、6人でじゃんけんして決めました。

私じゃんけん弱いのだけど・・・

 

でもビリにはならず、ビリから2番目でした~

 

もっと本当のかぼちゃの形(もりもり膨らみがあるやつね)もありました。

でも白いカボチャでした~、所詮オモチャカボチャですからね

 

≪サイズ≫

高さ・・・15~20㎝

左右幅・・30~40㎝

前後幅・・30~40㎝

 

≪花材≫

ファーガス、カスミソウ、SPマム、SPバラ、バラ、ガーベラ、

レザーファン、サンゴミズキ、オモチャカボチャ。

 

サービスで頂いたお花。

コニカル、SPカーネーション。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする