goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ディズニーランドに行って来ました。

2022-07-29 | おでかけ

昨日の朝、次女が迎えに来てくれて、

最寄り駅まで行きコインパーキングに停め、

電車で30分少々で、ランドがある舞浜に着きます。

 

8月31日まで、「ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」が実施中で、

小学生以下半額というので、このチャンスを逃す手はないと、

暑い中行って来ました。

チケットはオンライン予約で、娘が取ってくれました。

ディズニーリゾートは、我が家から短時間で行かれるので、

チケットさえ取れれば、気軽に行かれます。

駅に着いたのはまだ8時前曇り空でしたので、

ずっとこれくらいの天気なら、待つ時間もそれほど苦にならないねって、

話してましたが、その後入場したころには普通にお日様ギラギラしてきました

完全予約制と言っても、結構な人、人、人。

ランドのシンボル「シンデレラ城」。

手前の植え込みは、竜を表している様です。

ビッグサンダーマウンテン。

20分位並んで乗れました。

スプラッシュマウンテン。

久しぶりなので、ドキドキ。

水は思いっきりかかるし・・・

ジャングルクルーズ。

動物たちが本物かと見間違いしそうなくらい、忠実に作られています。

美女と野獣をテーマにしたファンタジーランドの新エリア。

ここもそれほど並ばず、入る事が出来ました。

城の中を、手前に写っているカップの様な物に7~8人乗り、

巡るアトラクションです。

家具や食器なども素敵でした。

 

ここからは、昼間のパレードです。

メリーポピンズ。

 

もっと色々とパレード撮りましたが、このくらいで。

 

続きはまた・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー

2022-04-26 | おでかけ

久しぶりに日帰りツアーに行って来ました。

朝7時に家を出て、集合場所のJR松戸駅へ。

お花をやっている友人に誘われて、群馬県沼田市方面です。

写真多いですが、ピックアップしてざっくりと。

順番通りではありませんが。

土田酒造。

お酒の試飲をして、娘に頼まれたお酒を買いました。

梅酒は試飲しませんでしたが、柚子酒はとても飲みやすくて、

アルコールに弱い私でも飲める、美味しい酒でした。

 

吹割の滝(ふきわりのたき)という所も行きました。

左に移っている舗装された道を歩いて行きます。

反対側から来る人とやっとすれ違えるくらいの、細い道です。

凄い勢いで流れている河を見ながら歩くと、吸い込まれそうで怖いです。

左上の方が穴があいていて、そこに渦を巻きながら流れていくサマは、

まるで鳴門の渦潮のようでした。

この岩がまた特徴的で、はんにゃ岩というのがあるのですが、おわかりでしょうか?

これですが、大きな口をあけてまるではんにゃのように見えますよね

 

色々滝の説明が書いてありました。

昼食はそれほど豪華ではありませんが、ツアー代を考えればまあ仕方ないかと。

真ん中のは、下にうどんがあるサラダうどんです。

ご飯は混ぜご飯。

沼田城址公園。

旅の最後は、苺狩りです。

立ったまま採って食べられるのですが、ちょっとしゃがんで採らねばなりません。

かおり野という品種だそうです。

まあまあ甘くて美味しい苺でした。

30分食べ放題ですが、30個でお腹いっぱいでした。

バスに戻ってツアーガイドさんが、だいたいいくつ位食べたか教えて下さいというので、10個位から始まって、20,30,40,50といって、

なんと!70個位食べた方がいて、皆びっくりしました。

それも女性の方でした。

 

土産はお酒の他に、

リンゴだけを100%絞ったジュース、試飲して美味しかったので3本セットを買いました。

お菓子と、

ドレッシング。

瓶物が多くて、リュックで行きましたが重いのなんのって・・・

何とか家には20時頃戻りました。

 

今日のツアーは、ワクチン3回接種した人限定でしたので、

まあ私たちと似たような年齢の方ばかりで・・・

楽しかったですよ、

沖縄から83歳のおじいちゃんも参加してたのでました。

年齢に関係なくお元気ならどこでも行ってしまうのでしょうね。

 

久しぶりの小旅行でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨狩り

2021-08-27 | おでかけ

今が旬の梨。

我が家から30分~40分くらいの松戸に、

梨園が点在しているので、

クチコミなどが良さげな梨園に行って来ました。

子供でも採れるように、低めの木がほとんどです。

でも朔ちゃん杏ちゃんは台を使ったほうが、手が届きます。

結構広い梨園で、たわわに実をつけた木がたくさんあります。

木に赤い目印があるのは、新種の“新星”という梨で、

ちょうど今日からもぎ取れるというので、ラッキーでした。

早速皆で味見

とってもみずみずしくて、甘くて美味しかったです

 

梨を入れる袋、大が30円で3枚購入して、

大人3人子供3人でしたので、

ひとりづつ組んで、3枚の袋に入れていきました。

コロナの前は試食もあったし、梨を入れるケースも貸してくれたそうです。

長女と加凛ちゃん組は、10個

三女と杏ちゃん組は、9個

私と朔ちゃん組も9個でした。

キロ750円でしたので、全部で8000円となりました

入園料はなくて、取った分だけの金額です。

試食がないため袋を3枚購入した分、試食用にっておまけを頂きました。

小さめですが一袋に5個も入っているのを、3袋も

 

ちなみに、二十世紀梨というと鳥取県を思い浮かべますが、

今日行った梨園が点在する地域が(松戸市高塚地区)

実は二十世紀梨の原産地なのでした(そうだったのか~)

 

今日も暑くて汗ダラダラでしたが、

梨園は屋根のように木で覆われているので、

陽ざしが少しは遮られて、暑いけど快適でした

 

これからしばらくデザートは、オンリーで

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り第二弾

2021-08-09 | おでかけ

大雨が降った後なので、大丈夫かな?って思って、

電話で聞いてみたら、大丈夫ですよ採れますよって言われたので、

朔ちゃん念願のブルーベリー狩りに行って来ました。

2回目からは入園料は無料なので、三女の分だけ500円払いました。

で、今日は前回来た時言われたジャムにするなら、ジャム用があるよって事でしたので、

キロ1,200円で、ジャムでなくても普通に食べられる物です。

今日はその決められた場所にあるブルーベリーの木に案内されました。

早速味見して、どんどん摘んでいきます。

杏ちゃんも頑張ってます☺️

よく2本の指でつまめたね😳

今日は2.3キロくらいで、2,800円でした。

前回に比べると、半分くらいでした😅

甘いし、全然ジャムにするにはもったいないくらい。

勿論、また冷凍しましたよ👍

 

ジャムとパンも作りたいな😌

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼の公園

2021-08-06 | おでかけ

今日は朔ちゃん待望のブルーベリー狩りに出かけたのですが、

運悪く今日、明日とお休みになってまして、

あまりにも残念でしたので、

手賀沼の近くの怪獣の滑り台がある所に行きました。

鬱蒼とした木々が、涼しい空気を醸し出しています。

キャンプも出来る公園みたいです。

滑る部分がステンレスなので、

ヤケドに注意と書いてありました😅

実際、熱かったみたいです😰

帰り際朔ちゃんが、あれ?って見つけたのが、

ただ今脱皮中!のセミさんでした😳

初めてみた脱皮の真っ最中🙄

この後どうなるのか見届けたかったのですが、

しばらくこの状態でしたので、

お腹も空いてきたし、

後ろ髪引かれる思いでしたが、

最後まで確認せずに、この場を離れてしまいました。

無事飛び立ったのかしら?気になるけどな🤔

 

偶然にも激レアな場面に遭遇して、ラッキーでした🤗

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺公園

2021-08-05 | おでかけ

毎日厳しい暑さが続いているので、

朔ちゃんは水遊びがしたくて、我慢なりません☺️

遠くへは行かれないので、

去年も行った我が家の近くにある、水辺の公園に

行って来ました。

誰もいない時を見計らって撮ったので、

すいているように見えますが、

結構いるのですよ😅

簡易テントを張っている人もいました。

気持ち良さそ〜🩲🩱

ポーズとって😊

思う存分楽しめたようです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り

2021-08-02 | おでかけ

孫達が待ちに待ってたブルーベリー、行って来ました🫐

暑いのは相変わらず暑いのですが、雲が多かったせいか、

それほど辛くはなかったです😌

今年は乃々加ちゃんもカゴを持って摘んでるのですが、

青くて小さいのも採ってしまって😅

なかなか一杯になりません☺️

これは家の分だけです。

洗って袋に入れ、冷凍する分。

残りはそのまま食べたり、ジャムでも作るかな

今年もやっぱりもう少し早く来た方が、良かったみたいです。

出来が早かった様なので、6月か7月がベストだったかなぁ🤔

でもたくさん採れたのでいいとしましょう😊

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2020-03-27 | おでかけ

昨日から朔ちゃん杏ちゃんが、また我が家に来ています。

人混みには連れて行きたくないので、

桜を見に行きました。

 

明日明後日と天気が悪いという予報で、

満開の桜が散ってしまうと、残念なのねで。

 

ディディちゃんと毎年行っていた、近くの大堀川の桜。

曇り空でしたので、画像が暗いです

ポーズとってるつもり

 

今日はまた風がとても強かったので、

桜吹雪はきれいでしたが、あっというまに散ってしまいます

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉土産

2020-01-28 | おでかけ

寒川神社の帰りに鎌倉に寄ると、つい買ってしまいます。

陶器のお店は必ず立ち寄るのですが、何かしら買ってしまいます。

お箸も名前を入れてもらって、毎年買います。

ハンカチは今治タオルで、好みの柄でしたし

カラフルなアルパカ(だと思う)は、加凛ちゃんにあげようと思って。

(鎌倉土産とは全く関係ないのですが・・・

ジャムと焼き菓子の専門店、“ロミユニ・コンフィチュール”で、

40種類ものジャムの中から、“いちじくとカシス” “いちごとミントと黒こしょう”

を買ってみました。

かわいい缶は、バターガレット。家のパッケージは、スプレッド。

見ると欲しくなってしまいます

量が少ないけどいいお値段なので、我慢します

 

他にもちょっと買った物ありますが、このくらいで

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社厄除け

2020-01-27 | おでかけ

今年も八方除けに行って参りました。

令和になってから初めての寒川神社です。

昨日行く予定でしたが、都合で今日に。

平日なので、嘘のように空いてました

鳥居をくぐってからの参道。

ガラガラ

今年の神門。

今年は、お祓いをして頂いたご本殿にも、ねぶたがありました。

土・日や祭日は、多くの参拝客で賑わっていますが、平日は少ないです。

でもお祓いが始まる時には、どこからともなく多くの人でいっぱいになります(本殿の中が)

このメインストリートの左の方に、土産物屋がある“小町通り”があります。

お昼は住宅街にある、築何十年か?っていう古民家カフェで。

駅からちょっとありわかりずらい所なので、

昼時なのにお客くるのかしら?

って、余計な心配しましたが、

私たちが入って少しして、

間をおかずに3組がご来店。

結構食べログなどで調べて、くるのでしょうか。

昭和の雰囲気がするレトロで落ち着いたお店でした。

大豆ミートのから揚げ膳。

小鉢もいくつかあって、とても美味しかったランチです。

豆から挽いてくれるブレンドコーヒーも、香り良く

ちょっと濃いめでしたが、美味しいコーヒーでした。

 

明日は、鎌倉で買ったお土産などを。。。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする