goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ランタンフェスティバル

2013-02-21 | 

長崎の2大フェスティバル、長崎くんちとランタンフェスティバル。

くんちは10月、ランタンは旧正月~2週間開催。

もの凄い人出とは聞いていましたが、

本当にどこからこんなに人が集まるのかと、

中華街からアーケード、道路にも人が溢れかえっていました。

 

もとは長崎新地中華街の人達が、町の振興の為に

旧暦の新年「春節」を祝う行事として、行ったのが

始まりだそうです。

ランタンの数も年々増加して、干支をかたどったメインオブジェや

多彩なランタンが街を彩り、出店やイベントを巡る人々で

賑わいます。

今年は巳年なので、撮ってきました。

人がいなくなってから撮るのが、一苦労。

 

長崎市内は市電が走っていて、一律120円で

とても便利です。

昔は都内も都電がありましたが、交通事情で

なくなってしまったので、久しぶりに路面電車に乗れて

のどかで、なかなかいいものでした

 

グラバー邸があるグラバー園、大浦天主堂、出島など、

観光スポットも行って来ました。

デジカメの充電器を忘れてしまい、ぎりぎり何とか

撮れましたが、バッテリーが切れる不安があり、

携帯で撮った写真もたくさんあるのですが、

まだに取り込んでないので、いずれまた

記事にアップするかも知れません。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎紀行

2013-02-19 | 

15、16、17と九州のハウステンボスと、長崎ランタンまつりに

行って来ました。

この歳になって、初めての九州です。

が搭乗機変更の為、50分遅れで羽田を飛び立ちました。

ハウステンボスは2012年、20周年を迎えた日本最大級の

滞在型リゾートで、152万㎡の敷地にヨーロッパの街並みが

再現されています。

風車の周りはビオラの花で埋め尽くされています。

夜になると、イルミネーションで輝きます。

ビオラの後は、チューリップで埋め尽くされます。

宿泊したホテルアムステルダム。

ホテルのエントランスホール。

ほんとにヨーロッパに来た様な錯覚になりました。

大きな木靴のモニュメントがあるショップ。

広場。

スタッドハウス。

夜になると、この建物に3Dプロジェクションマッピングが

映し出されます。

ドムトールン。ハウステンボスのシンボル。

高さ105mのシンボルタワー。

地上80mの5階からの眺めは格別です。

このイルミネーションは本当に見事で感動しました。

上の方にある丸いものは、白い観覧車です。

パレスハウステンボス。

壮麗なオランダの宮殿の中にある、バロック式庭園でクラシックの

曲に合わせて、イルミネーションが踊ります。

参観料は500円ですが、これは払ってでも観る価値ありでした。

Xmasにあちこちで点灯するイルミネーションとは

比べものにならない、これだけのイルミは初めてで、感動しっぱなし

でした。

 

 

 

 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする