goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

晩ご飯

2025-02-13 | ご飯のこと
コストコで買った白菜も、
残り少なくなって来ました😅

でもまだ残っているので、
今日は鶏肉と白菜のクリーム煮。
勿論、市販の惣菜の素ですよ〜😂


3〜4人前なので、まだこの倍くらいあります😌


それから厚揚げのキノコあんかけ。
厚揚げはキッチンペーパーで脂をとり、、
一枚6等分して、フライパンでカリカリに焼きます。
エノキ・舞茸・椎茸・シメジがなかったので、エリンギ入れました。 
炒めて麺つゆ(3倍濃縮)とみりんを同量、水200mlで味付け、水溶き片栗粉でトロミをつけます。
キノコたっぷりになっちゃった😅



ご飯は生姜とチリメンを入れて炊きました。
生姜ご飯て美味しいので好きです😋
残ったのは、握って冷凍しておきます。


だいぶ白菜消費出来ました。
あともうひと息🤣



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリの漬け物

2025-02-11 | ご飯のこと

セロリってサラダは勿論ですが、

漬け物や炒め物にも使えるので、
便利な野菜ですよね。
野菜室に大事にとっておいて、
そろそろ使わないと傷んでしまうので、
いつも作っている、カンタン酢漬けでもしようかと思いましたが、
何かセロリのレシピがあるか探していたら、
和田明日香さんのレシピ見つけました。
 
セロリに塩振って少し置き、
調味液に漬けるだけです。
 
セロリだけでいいのですが、
先日白菜のシュウマイを作った時に、
葉の部分を使ったので、芯の部分が残っていました。
そうだ💡これも入れちゃえ!
と言う事で、
セロリと白菜の芯の漬け物です😅
 

砂糖と酢を大2づつ醤油小1と、昆布とニンニク潰して入れ、鷹の爪1本(私は輪切り)に、
よく水気を絞ったセロリを入れて、
袋の空気を抜いて置いておきます。
30分くらいで味見しましたが、
充分美味しいです。
パリパリしてちょっと甘めですが、
ご飯のお供にもおつまみにも良い感じ。
 
 
味見でつまんだら、とまらなくなってしまった💦😂
 
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜シュウマイ

2025-02-09 | ご飯のこと
白菜を消費しないとならないので、
連日手を変え品を変え、食べてます😅

昨日は白菜と豚肉でミルフィーユ鍋を作り、2人でペロリと食べました。
結構な量の白菜でしたが、美味しくていくらでも食べられるので、鍋がきれいさっぱり😋

今日は白菜と豚ひき肉でシュウマイにしました。


レンジで柔らかくします。


芯の部分もレンジで柔らかくし、
みじん切りにして肉だねに混ぜ込みます。
玉ねぎもみじん切りにして、レンジ600wで1分かけあら熱をとります。


あの大きかった白菜が、
ここまで小さくなりました。


肉だねは10個分で、白菜の葉で包みます。


これをレンジ600wで7分かけます。


透明な肉汁が出てれば火が通っています。
肉だねに味がついているので、
このままで充分美味しいです。
好みで辛子をつけるのもいいですね。

レンジだけで完結なので、時短で出来ます。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹輪ときのこの醤油漬け

2025-02-08 | ご飯のこと
きのこも、少しまえには高い時がありましたが、ちょっと落ち着いてきました。

椎茸、しめじ、舞茸、エノキと、竹輪と玉ねぎを炒めて調味液につけるだけです。
舞茸が冷蔵庫にあると思っていたら、
ない!
でもエリンギがあったので、それを入れました。


油を入れたフライパンに、きのこ類を入れて良く油をなじませます。
しばらく炒めたら、ニンニクを入れ竹輪も加えます。
ある程度炒めたら、玉ねぎスライスも入れて、全体に良く混ざってしんなりしたら、
容器に移します。
フライパンに漬けだれの材料(水80ml、みりん50ml、砂糖大1)を入れ、砂糖を溶かします。そこに酢50ml、醤油70mlを入れ煮立てます。最後に輪切り唐辛子と黒胡椒をふり、
熱いうちに、キノコを入れた容器にかけて、
落としラップをしてあら熱をとります。





冷めたら出来上がりです。

キノコは炒めると嵩が減りますが、
竹輪でボリュームupになります。

やみつき竹輪とキノコの醤油漬けでした。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2025-02-02 | ご飯のこと
数年前は、恵方巻きも自分で巻いたりしてましたが、
今は材料の具を揃えるのも結構高くつくので、最近は買ってしまいます。
やはり海鮮巻きが好きですね。


具は8種類位はいってたかな?
ハーフサイズにしました。


サラダは野菜や島豆腐がセットになっていて、50円引きになってたので買いました😅
ひじきや豆等色々入って栄養満点😊


今はこんなアプリもあって、


恵方を教えてくれますよ。

黙ってかぶりつきました🤭

後は懲りずに大根の漬物😅


大根500gを銀杏切りにしてビニール袋に入れ、
砂糖小さじ1と塩小さじ1/2を振りかけて、
よく混ぜ込んで30分置くと、これだけ水分が出ました。


塩昆布10g、ポン酢大1/2、鶏ガラスープの素小1/2、はちみつ小1/2、白ゴマ小2、
大葉10枚、鷹の爪1本を加えてよく混ぜます。大葉の香りがきいてサッパリした漬物です。
いくらでも食べられちゃいます😂
大根の皮はきんぴらにします。
皮最高に美味しい👍

海鮮巻き美味しかったなぁ😋








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯のおかず

2025-01-29 | ご飯のこと
ブロック注射のお陰で、少しは夕飯作りも捗る様になりましたので、頑張りました😅



鮭のマスタードクリーム煮。
雑誌に出てました。
鮭とエリンギを使ってます。


鶏胸肉と茄子のおろし煮。
胸肉は片栗粉をまぶしてお湯で茹でると、
トゥルンとなってとても柔らかくなるので、パサパサしません。
茄子もオイルをまぶしてラップに包み、
レンチンします。
大根おろしと麺つゆと酢と水で味付けし、
胸肉と茄子を煮からめます。


セロリときゅうりと玉ねぎの、カンタン酢漬け。紫玉ねぎがあれば良かったけれど。
お味噌汁は、豆腐なめことほうれん草。

今日も美味しく頂きました。
ご馳走さまでした🍚



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯ドロボー見つけちゃいました

2025-01-19 | ご飯のこと
エノキダケでなめ茸は作るので、
瓶詰めは買わなくなりましたが、
エノキダケで作るご飯ドロボーを見つけてしまいました。
しかもレンジで超!簡単。


エノキダケは2㎝幅にカットして、
鶏がらスープの素小1、豆板醬小1〜2、
醤油小1を加えレンジ600w4分かけてかき混ぜるだけ。
小ネギを散らしたら完成。


これ本当にご飯ドロボー😳
ご飯進んでヤバいやつ。

で晩ご飯。


今日も寒い1日でしたので、
スープ餃子(白菜・しめじ・人参・畑で採れた水菜)冷凍のサバ塩焼き(湯煎するだけ)、キャベツのサラダを少しだけ。
オイル玉ねぎをのせると、ドレッシングいらず。
いや〜、ご飯あっという間になくなりました。
でもおかわりはしませんよ〜😋
炭水化物食べ過ぎは良くないのでね😌

また一つエノキダケのレシピが増えました♪



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うま塩大根漬け

2025-01-16 | ご飯のこと
また美味しそうなお漬物見つけました😂
大根だけで簡単に出来ます。



大根500g位を半月切りにして、
塩と砂糖を小さじ1振りかけてよく揉み込み15分くらい置き、水気をしっかり搾り、
酢大2の酸味をレンジにかけてとばし、
ジップロックに入れた大根に入れ、
鶏がらスープの素大1、にんにく・しょうがすりおろしを小さじ1/2、白胡麻、鷹の爪輪切りも加えて、ごま油少しをいれ手でよく混ぜます。空気を抜いてチャックをしめ、
冷蔵庫に15分入れれば食べられますが、
私夕飯が過ぎてから作ったので、
一晩置き今朝食べてみました。


これヤバいです。
この器に入れた分、一人で食べられる勢いです。
でも二人で食べましたが😂

これはね、大根があったら絶対作りたくなる漬物です。
時間も短時間なので、
食べたい時にすぐ作って、すぐ食べられる
最高の漬物でした。

大根の高いのには驚きますが、
1本なんてすぐ消費できますよ〜🤣



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ擬き

2025-01-07 | ご飯のこと
正月のために紅白かまぼこをかいましたが、赤はお雑煮に使って白はまだ残っていました。
賞味期限も短い事だし、使わねばならぬと思っていた所、
いいものを見つけちゃいましたよ。


板から剥がす前に縦に切っておきます。
それから包丁の背を板とかまぼこの間に入れて、スーッとカットすれば、かまぼこが無駄に残りません。

で、タイトル通りイカ擬きを作ります。


てんぷら粉にイカ(じゃなくてかまぼこ😅)
を付けて、フライパンに1㎝くらいの油を入れ
揚げていきます。

ほんと!見た目イカその物🦑
食べるとやっぱカマボコ😂
でも美味しかったです本当に。
カマボコはもともと味がついているので、
何もつけずに味見しましたが、
ワサビと塩で食べると美味しいそうです。

今度天ぷら作る時は、イカが高かったらカマボコでイカがでしょう(ってか(笑)

くだらねえ〜🤣



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2024-12-09 | ご飯のこと
今夜は豚肉のポルペッティーニと、きのこのトマト煮を作ってみました。

ポルペッティーニとはなんぞや?で、早速調べてみたら、イタリア風肉団子の事でした〜😅

要するに、イタリア風肉団子ときのこのトマト煮でした。


毎月ポークとチキンを年間契約で
取っているのですが、
ビロ〜ンて大きいスライスでモモ肉がどうしても使い難くて、いつも最後まで残ってしまいます。
以前細かく切って下味をつけ、片栗粉をつけて唐揚げ風に作ったこともありますが、今回このレシピカードがあったので、作ってみました。



手で丸めて団子にしたのですが、
柔らかくて食べやすくなりました。


やはり肉と同じ会社のトマトソースで味付けします。


それと、メカブをよく食べますが、
納豆に入れたりお豆腐にのせたりしてたのですが、他にも美味しい食べ方があるか探してみたら、
長芋と紫玉ねぎとメカブを、麺つゆとごま油で味付けする簡単メニューを見つけました。ゆずの皮も入れると彩りも良くて、
美味しいのが出来ました。
メカブは味付けしてない物がいいのですが、これはカツオ風味の味がついている物です。麺つゆとごま油は適当に入れました。


ゴボウサラダは市販のですが、きゅうりを足しています。
スープは今朝の残り(野菜スープ)
ご飯はお赤飯みたいですが、
雑穀入りのお米です。


輪ゴムで縛っているので、袋シワシワ😅
これは研がずに炊けるし美味しいです。

今夜も美味しく頂きました🍚🥢







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする