昨日はおやつ教室でした。
今回はさつまいもも仲間入り、おいしいお焼きをいろいろ作りました。
詳しくは。。。↓こちらで~*^▽^*
今回はさつまいもも仲間入り、おいしいお焼きをいろいろ作りました。
詳しくは。。。↓こちらで~*^▽^*

茄子のくずきり
黒蜜は沖縄の黒砂糖で作って使用~^^*
意外な食べ方にびっくりされた方も!
田舎では母がナスそうめんを作っていました。
今回はピューラーで薄く切りましたが、
母のは包丁で切ってたので歯ごたえがありました。
それと緑茶で冷茶をつくり
そのだしがらで佃煮・ふりかけを作ったものを
持って行って食べてもらいました。
お茶がらも捨てたもんじゃない!です。
ちょっといいお茶を買って、飲んだ後こうして使えばお得です。
お茶はわたしの好きな知覧茶


あの渋みがいいんですよね。

今流行のスムージー
今回は残ったお野菜を使いました。
小松菜たっぷりのグリーンスムージー
オクラを入れてちょっとネバネバに・・・
もう少しネバネバでも良かったみたい。。。
ゴーヤも準備していたのに忘れて残念
今回は残ったお野菜を使いました。
小松菜たっぷりのグリーンスムージー
オクラを入れてちょっとネバネバに・・・
もう少しネバネバでも良かったみたい。。。
ゴーヤも準備していたのに忘れて残念

そういえば・・・
水曜日、地域の「いきいきサロン」へ行ってきました。
この日は炊飯器でバナナケーキを作りました。
ホットケーキミックスで簡単に作れちゃうんですよね。
皆さんで美味しく頂きました。
11月は絵手紙教室だそうです。
近くでこのような集まりがあると、お年を召した方には
嬉しいことですね。
数年先にはわたしも仲間入り。。。
水曜日、地域の「いきいきサロン」へ行ってきました。
この日は炊飯器でバナナケーキを作りました。
ホットケーキミックスで簡単に作れちゃうんですよね。
皆さんで美味しく頂きました。
11月は絵手紙教室だそうです。
近くでこのような集まりがあると、お年を召した方には
嬉しいことですね。
数年先にはわたしも仲間入り。。。


茄子のくずきり、本当に意外な食べ方でビックリしました!
お茶の佃煮、ふりかけは、ご飯が欲しくなりそうデス♪
スムージーもそうですが、食材を無駄にすることなく
栄養を余すところなく、しかも美味しくいただけるというのは、素晴らしいですネ♪♪
特別な食材を使わなくても、こんな風に楽しめるなんて!
目からウロコが落ちちゃいました♪♪
茄子のくずきりもおいしそうだし~お茶がらも
立派なおやつに?
素晴らしいことですね
今日22日私は東京都美術館へ行ってきました
みーたんさんの素敵な優しい絵を見てほんわか気分になりました
有難うございました
ブログにもちょっぴり載せさせていただきました
私は 「あなた作る人 私食べる人」 です。
家庭で簡単に作れる本物のおやつって感じでやっています。
昔は袋菓子なんてなかったんですよね。
全部手作りで・・・さつまイモ、栗、とうもろこしなどがおやつでした。
いまは何でもありますが、あえて愛情たっぷりの手作りおやつを目指しています。
たまにはいいですよね。
子どものころに食べたものを思い出したりしながら、やっています。
拙い絵を見ていただき、恥ずかしくもありますが嬉しいです。
わたしは明日の朝上京します。
授賞式後懇親会、次の日はホキ美術館を見て帰る予定です。
都の美術館は初めてなので・・・ドキドキです。